個人の作家という概念が確立するのはほとんど19世紀の西洋みたいですね。ルネサンスはダ・ヴィンチにせよ誰にせよ工房が基本で、日本でものちに美術と見なされる工芸も絵もかつては工房制作です。それが明治維新以降西洋の美術概念を輸入することで個人の芸術家が美術を制作するという考え方に切り替わる。歴史的には親方と弟子の徒弟制工房がずっと基本でした。近代芸術観はここ二百年とかの話で、日本ではそれこそ明治維新以降の輸入概念なんだそうです。
こちらの弓月先生のツイートにコメント集まってますね
https://twitter.com/h_yuzuki/status/1513687986893778948
もっとみる
コマ割りのまとめすごいありがたいな。当たり前っちゃ当たり前だけど決めのシーンで見開きにしたり単ページにしてリズムを作ってるんですね