週刊少年マガジンの感想・レビュー507件<<1617181920>>お前私のこと好きだろ!それでも歩は寄せてくる 山本崇一朗 ねこまど 北尾まどか大トロ山本宗一朗先生は可愛い女の子を描く天才ですね!愛が詰まっている……男子高校生を養いたいお姉さんの話 英貴大トロ男子高校生にもなりたいし、男子高校生を養うお姉さんにもなりたいです。永遠のモラトリアム男おいどん 松本零士名無し私が今住んでいるアパートは、一説には東京オリンピックと同じ時期に建てられたともいわれる年代物です。当然、フローリングではなく畳敷き。床にビー玉を置くと、勝手に転がっていきます。 口さがない友人たちからは「男おいどんハウス」とか「どくだみ荘」など呼ばれ、端的に「女にもてなさそう部屋」とまで言われています。でも、「おいどんと一緒ならそれもいいかな」なんて思ってしまうのです。それに我が家は6畳なので、おいどんの四畳半よりは1.5倍マシなはずなのです。 『男おいどん』は、『宇宙海賊キャプテンハーロック』や『ガンフロンティア』といったフロンティア精神に溢れた男らしい男を書かせたら日本一の松本零士が、それらに先駆けて書いた、それはそれは、男らしさが空回りした青年の物語です。類似作品に『元祖大四畳半大物語』『聖凡人伝』『ワダチ』などがあります。 九州から上京した大山昇太は、大学を目指して、働きながら夜間の学校に通っています。トラブルを起こして勤め先をクビになり、当然ながら勉強をしている余裕はありません。けれど周囲にはたくさんの女性が登場し、なぜか昇太に優しくしますが、なにひとつ進展はありません。「おいどんには春がきたど!!」なんて言いますが、目当ての男性の気を引くために利用されただけだったり、元彼にかっさらわれていったり、結局はいつもの四畳半で一人涙に暮れながら寝ることになるのです。 おいどんのセリフはいちいちたまりません。松本零士作品は名台詞の宝庫ですが、『男おいどん』も、どのページをみても名台詞だらけです。 「でもねー あいつらはみんな将来への軌道にのってちゃんとやっとるんよねー」「なんだくそっ おいどんは先が長いんだど くそ おのれくそ」「てめーら ろくな死に方はせんのど というてみてもすききらいは女のほうのみかたしだい こりゃだれをもうらめんねー」 何者でもないというコンプレックスと、結局何者にもなれないんだという諦観が合わさったおいどんは、“前向きだけど後ろ向き”という不思議なキャラクター性をもっています。未来も女性も、決して手に入らないとわかりながらも、求め続けるその姿に、同じような家に住んでいる私は感情移入してしまうのです。 永遠のモラトリアムを過ごしたおいどんは、最後にどうなってしまったのか、それはみなさんに読んでいただければと思います。昭和の漫画な感じがすげー好きガクラン八年組 しもさか保starstarstarstarstar_borderマンガトリツカレ男昭和の漫画な感じがすげー好き ツッコミどころはむちゃくちゃあるし、なんでも硬派/根性/気合いで解決するし、おまけに武器のセンスが凄すぎる タイトルそのまんまの4P読切殺人鬼と死にたい子 染野静也なつきすごいのが少年漫画然とした本誌に乗っていても見劣りしない絵の上手さ。 ただストーリーがびっくりするほどタイトルそのまんまで、何も始まる前に終わってしまった感がすごい。その突然の展開が面白いのかもしれないけど、個人的にはもっと長いページでちゃんとストーリーを読んでみたかった。 アオリによると「投稿直後で担当GET&本誌掲載」だそうなので、次回作に期待しています…! https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156648475896鬼才×異才のギャンブル漫画始動ギャンブラーズパレード 中山敦支 小高和剛にわか旧作「ねじまきカギュー」の主人公である葱沢鴨を思い出す「不幸体質」の女子高生、東雲花梨がギャンブルの多い地域にある高校に転校し、ギャンブル嫌いのギャンブラー教師が顧問を務める部活に入る話。 一話は完全に導入。ギャンブルモノの鉄板とも言える展開。ただハッタリの効かせ方はダンロンを彷彿させる楽しいもの。中山敦支の絵柄がキャラの特徴をぐんと際立たせ、個性的な漫画に仕上がっている。 今後がめちゃくちゃ楽しみな新連載。 https://twitter.com/nkymAtsushi/status/1049996144057536512なるほど、だから"月の國"なんだ!月の國 稲妻桂nyae※ネタバレを含むクチコミです。 マガジン懐かしい漫画シリーズ。笑DRAGON VOICE 西山優里子mampukuハーレムビートの西山優里子先生の作品で、それほど有名ではないかもですが強烈に印象に残っています。主人公の設定が特殊すぎて映像化が難しかったせいもあるでしょうか。彼の持つ「悪魔のごとく個性的で、天使のごとく美しい幻のボーカル」ことドラゴンボイスと、ボーカルグループ「Beatmen」のハーモニーが合わさって生まれる新しいサウンドというのがどういうものなのか、実際に聴いてみたかったです。 漫画を読んで「これは聴いてみたい!」と思ったのはほかには「BECK」と、「ハレルヤオーバードライブ!」と、「四月は君の嘘」があります。どれも既存のYoutubeやiTunesやSpotifyなどでは見つからなさそうな未知性とファンタジー性がありました。久保建英や大谷翔平、井上尚弥の出現により、スポーツ漫画に求められる変革とはシュート! 大島司mampuku若干18歳にしてA代表に選出され、ビッグクラブへの移籍も確実視されている日本サッカーの至宝・久保建英。いま連載されている主要なサッカー漫画に、彼と同等以上の活躍をしている高校生はいません(まぁ現実にもいないんですけど)。アオアシの栗林もBeBluesの久世も、主人公の遙か先をいく圧倒的存在として描かれていますが、久保建英はそのさらに遥か先を行っています。 かつての名作には名門バルセロナで活躍する大空翼、メジャーリーグで投打に燃えた茂野吾郎などがいました。漫画だからこそ自由に描けた夢に、現実が追いついてしまいました。それによりスポーツ漫画に求められる役割が少しずつ変わってきたような気もしています。 読者が憧れるヒーローや漫画ならではのスペクタクルといったものから、競技そのものの面白さ・奥深さ、競技を取り巻く人々のドラマなどにスポットライトが移ったような印象です。 代表的なのがサッカーなら「フットボールネーション」「アオアシ」「サポルト」「ティエンポ」、野球なら「バトルスタディーズ」「グラゼニ」「ラストイニング」など。 本カキコミのタイトルに井上尚弥の名を上げておきながら不覚にも次世代的なボクシング漫画の例が思いつきませんでした……。ティエンポみたいなボクシング漫画、読んでみたい!超熱い少年漫画だから読んでくれ漫画ランウェイで笑って 猪ノ谷言葉風呂漫普通に読みながら泣いてた ① 親しんだ瀬尾作品で世代がバレる説君のいる町 瀬尾公治mampuku過去作のキャラを登場させる手法は瀬尾作品では常套ですが、最新作「ヒットマン」で柚希と青大たち「君町」キャラがこれまでになくガッツリ話に絡んできていたので、久しぶりにまた君町が読みたくなってしまいました(思うツボ) マガジン誌上で、くっついたり離れたりする少女漫画的なストーリーといったら「ドメカノ」の流石景先生が台頭するまえは瀬尾氏の代名詞だった気がします。俺の人生もアゲイン中って思うとやる気出るアゲイン!! 久保ミツロウ名無し高校三年間、特になにもせず、友達も無く、ひねくれるだけ、ひねくれて卒業式の日を迎えた今村が、ひょんな事から入学式の日にタイムスリップ(作中ではアゲインと呼ぶ)。高校三年間をやり直して行く話。 自分も高校三年生の時に、今の状態で一年生から、やり直して〜〜って思ったことがある。多分、みんな1回はあると思います。 いわゆる「強くてニューゲーム」状態ですが、本作の今村くんは、強くないのがポイント。 自分の三年間がどうなるか知っているからこそ、勇気を振り絞り、失敗し、もがきながらも成長していく姿は、胸が熱くなります。 作中で今村くんは、やたらリア充化していくのですが、卑屈でネガティヴがベースにあるので、ヤキモキすることもありますが非常に好感が持てます。 本作を読みながら、オレも今アゲイン中って設定で生きることにしようと心に決めました。 アゲイン〜〜全盛期マガジンの後ろの方に載ってた漫画伝説の頭 翔 夏原武 刃森尊mampukuあらすじ割愛 「ゴリ夫」と共に、00年代初頭というマガジン全盛期に誌面の後ろの方で細々としかし短くない期間続いていたヤンキー漫画。正直あまり絵は上手くなく、似たような角度ばかり描くので毎週毎週いつも既視感の塊のような構図と絵面だったのが何より印象に残っていますが、ついつい飛ばさず読んでしまう不思議な魅力がありました。キャラが良かったですね。 かわいい生き物たちの世界で起きた殺人事件AFTER DARK 進藤祐也たか『シュガーズ』と呼ばれる、かわいいモンスターのようなぬいぐるみのような生き物が暮らす世界。 アニメで言えばミッドナイトホラースクールや、アドベンチャーランド、モンスターズ・インク。漫画ならマシュマロ通信(タイムス)が好きな人間には堪らない! 殺人事件の犯人が現れるシーンは、シュガーズ達がかわいらしいゆえに物凄く不気味で恐ろしい…。 ホラー・サスペンスに友情が詰まったいい読切でした。 https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156635675366マガジンのラブコメは層が厚すぎて最高それでも歩は寄せてくる 山本崇一朗 ねこまど 北尾まどかstarstarstarstarstar吉川きっちょむ(芸人)『からかい上手の高木さん』『くノ一ツバキの胸の内』山本崇一朗先生の新作! 相変わらず素晴らしい安定感! ポーカーフェイスの後輩男子にじわじわ攻められるかわいい先輩女子がかわいい! 困ったときやどや顔、焦ってる感じの目線や豊かな表情、くちの表現が好き! シンプルなようでいて抜いてないようなバランス感覚、柔軟な線! 「高木さん」では男子が攻められたけど、今度は逆!これもまた最高! 藤井聡太による将棋ブームで将棋なのか、攻める守るといった言葉遊びの要素以外は、将棋である必要性はないような気もするが、 会話しながら、考えながら、対面で、床に座って、あまり人気ない部活で、となると将棋がちょうどいいのかもしれない。 なんにしろ、とてもいい・・。4ページの読切で満足感がすごい米戦記 奥津武たか米4合は炊きすぎだろ…3合でいいよ。 いや、わかるよ? 「3合だと少ないかな…」って思っちゃうよね。 そんで炊きっぱで放置しちゃうのもわかる。 たまにしか自炊しないから忘れちゃうのよ、炊いたこと。 んで、ジャーの中で保温(もしくは常温)で放置された米の状態が気になっちゃうのも、すごーくよくわかる。 ①工夫して料理して、②料理して、③料理して、からのオチはズルい…!!! めちゃめちゃフツーの1人暮らしあるあるとして読んでいたところに、あのくだらない完成品はズルいって!! 最後まで読んでから1ページ目の作者名を読むとフフッとなる。好き これは〇〇の犯行ハロウィン 奥津武たか※ネタバレを含むクチコミです。こういう遊び心はかなり好き瑕疵原先輩はバグってる 夏目巡名無しいわゆる初期不良などを意味する『バグってる』先輩と、それに思いを寄せる女の子の話。こういう話は好き。 漫画表現を活かした、変化球のラブコメ漫画。週刊少年ガールを思い起こさせるが、こっちはよりギャグテイストに寄せられているために差別化できてる。読切にとても良く合っている設定だった。連載するにはかなりの引き出しが必要そう。頑張ってほしい 王道的にも楽しいし、笹寿司の悪行も見れる。将太の寿司 全国大会編 寺沢大介名無し表紙だけ見ると、なにこれ?別漫画?って感じがするけど、全巻を通して読んでると意外と違和感ないよ。翔太の寿司の全国大会編の漫画。 最終決戦は王道ながらにあのライバルとの決戦になった。あの人は、初登場時はここまで重要な立ち位置になると思わなかったなぁ……。せいぜい笹寿司のコマがいいところだと思ってた。 まぁそんなわけで王道的にも楽しめるし、笹寿司の悪行も見れる楽しい漫画。未読の人は、ぜひ読んでみてほしい。 笹寿司!!!だけじゃなくて、ちゃんと面白いよ将太の寿司 寺沢大介名無し笹寿司の悪行が有名な漫画。 とはいえ、笹寿司だらけの話かというと実はそうでもない。最初の最後でとてつもなく邪悪なことしてるから、そのイメージが強いだけ。 納豆を作ってる家で生まれた子供の回をよく覚えてる。あのイジメはちょっと心に来た。が、料理をすればイメージが変わる。子供に悪いイメージを払拭させたこの回は、料理の可能性をしっかりと伝えてくれた回だった。 アニメ化!!!!真・中華一番! 小川悦司mampukuあの名作料理マンガが20年の時を越えてアニメ化です!! ぶっ飛んだ設定や演出ばかりが有名ですが、「黄金分割焼売」や「大宇宙焼売」、「黄金開口笑(カラカラ笑う肉まん)」などどれも死ぬほど美味そうで、子供の頃読みながらどんな味か夢想していました。映像化楽しみだ~~~これは人気出そう!シチハゴジュウロク 笹古みとも 工藤哲孝starstarstarstarstar吉川きっちょむ(芸人)すぐにでもアニメ化されそうなビジュアルと設定! 絵も表現もめっちゃ良いし、話も面白い! 最近ワクワクして連載を追ってる作品の一つ。 夏、青春、入道雲、煩悩を抱えた男子高校生、謎の美少女、転校生、言葉使いが荒い可愛い幼馴染、突然の死、身代わり、呪い、時間遡行、復活、ミステリ、サスペンス・・・。 高校一年、夏、「五六冴郎(ふのぼりゴロー)」が、危うく死にかけた「藤宮しちは」を助けた拍子にキスしてしまったことで契約は交わされてしまった。 「ゴロー」が殺され、そのたびに「しちは」が身代わりになる。 ゴローは犯人を見つけだすと、しちはが蘇って代わりに犯人が死ぬ。 これを7回繰り返さなければいけないという。 死を繰り返す壮絶なミステリが始まった。 一人目からほぼ何の因縁も無い犯人だったため、2人目からめちゃくちゃ難航するんだろうなあと思ったら、やっぱりそうだった。 しかし、なんだかちょっと訳知り顔っぽいようなユニークなキャラクターたちが出てくるので全く飽きない。 そして、みんなかわいい。 システム的には、何度も殺されるなんてたまったもんじゃないから身代わりになったしちはを放置することもできる。 だが、それをやらないのがこの主人公だ。 ちゃらんぽらんでスケベなだけな男かと思いきや一本芯が通ってるというか、困った女の子は見過ごせないということなのか、迷いながらも覚悟を決めていく。 その過程もちゃんと恐怖と葛藤があってすごくいい。 「"狼(ウルフ)" "山猫(リンクス)" "生贄の山羊(スケープゴート)"」っていう呪文?もかっこよくて最高に中二心をくすぐってくれる。 すぐアニメ化しそうとはいえ、7人分ちゃんと終わらないと厳しいだろうなとも思う。 怪しくて面白いキャラクター達ばっかりだが、ラストに向けてどうなっていくのか! 楽しみにしてます! 巧みな表現に目を奪われる紙飛行機とデンパ塔のお話 川崎朝木にわか※ネタバレを含むクチコミです。はたして巨人の星となることが幸せだったのか巨人の星 梶原一騎 川崎のぼる名無し※ネタバレを含むクチコミです。<<1617181920>>
山本宗一朗先生は可愛い女の子を描く天才ですね!