実写映画版『沈黙の艦隊
おおおおお面白かったーーー!!!

とに角、潜水艦が巨大怪獣みたいで
迫力、スケール感が半端ない!
さらに 大沢たかおの存在感が凄い!
突っ立って支持を出すだけのシーン
が多いのだが、帽子のひさしから
覗く不敵な眼光や笑み。
その怪演に魅せられます。

原作を知らなくても スッと入って
いける、重厚で丁寧な演出も良かっ
たです。
未読の方でも『沈黙の艦隊』の面白
さが伝わります。お勧めです。

まだ物語全体の序章なので、続編が
あと3~4本は作れます。
是非とも シリーズ化して欲しい!
(次は 海江田が東京へ上陸する、
 東京湾雷撃戦編か!?)

実写映画版『沈黙の艦隊』
おおおおお面白かったーーー!!!

とに角、潜水艦が巨大怪獣み...

非常に興奮が伝わるレポートで実写は見る気が無かったのですが、それほどまでの出来と聞いて気になってきました(笑)足を運んでみようかと思います。

芸能界を題材にした人気漫画「推しの子」が、今年冬に実写映像化される。キャストが発表され、櫻井海音が主演のほか、齋藤飛鳥や齊藤なぎさも出演。また、原菜乃華、茅島みずき、あのら才能あふれる若手俳優が集結した


推しの子賛否両論あるっぽいけど自分は普通にいいんでは?って思ってしまった

全く見ないわけじゃないし嫌いとまで言わないけど、基本的にどれだけ美形でもイメージ通りでも現実の人間という時点で抵抗感が発生する部分はある。
個人的にだけど、漫画は現実に影響を与える事はもちろんあるけど、絶対に現実そのものではないからこそ楽しめてるとこがあるから。
とは言っても映画やドラマも楽しむけど何か構え方が違う。架空のキャラに抱いてたこの感情を役者とはいえ現実の人間に向けるのはちょっと…ってなるので原作あり実写は苦手。

これは実写化しようと思ったのがえらいと思う!!

実写映画の変態仮面。久々に見る。製作10年前か
原作の空気をかなりないがしろにしているけど、
作品としては嫌いじゃあない。
悪いことではない。
鈴木亮平が変態仮面なら作品としてはこうなる、という感じ。

清水富美加がかわいいなあ。1作目から2作目の間に
改名した(させられた)ことも思いだした

今頃『次元大介』を観た。
結局、『レオン』+『ジョン・ウィック』をやりたかったんだろうね。
でも、それ抜きでも、相当面白かった。

最後の食事シーンのすき焼きや、ミートボール・スパゲッティ、ステーキとか、原作のコスりもあって良かったねぇ。

TVドラマ版「からかい上手の高木さん
嫌いじゃない 嫌いじゃないぞ…!
ちょうどいい感じの高木さんと西片っぽい役者を見出したことに
そうとうの原作愛を感じる。
なんで先生役に江口洋介を、と思ったが。
実写映画ありきでドラマ版なのかね
撮影監督は岩永洋

実写映画版「からかい上手の高木さん」
CM見た限りだと・・・、解釈違いですね(´・ω・`)

着せ恋は一応現代舞台の恋愛劇で、エロは三次元派の男とか、実写の方が映えそうな部分はあるが
ごじょー君の垢抜けてない感じや、異常にクオリティの高いコスプレ衣装とか、それが似合いまくる女性とか、エロゲープレイするJKとか
そもそもコスプレ表現を原作愛ありきとしてる部分とか、実写に向いてない部分もかなりあるんで、どうする気なのかは気になる
ただまあアニメ1期の出来良かったし二期の情報の方が正直見たい

聖闘士星矢(ハリウッド実写版)
パワーレンジャーの映画のほうよりはややまし。
ドラゴンボールエボリューションよりはかなりまし。

それはそれとして聖闘士星矢の2.5次元舞台はSMAPなんや!
と、ことあるごとに声に出していきたい

私は楽しめましたよ、ウイングマン
特撮ヒーロー好きが主人公の特撮オマージュ作品なので
実写化はまあまあ相性よい。
前提として特撮が好きかどうかがけっこうな分かれ目だとおもう。
アオイ役の腰からお尻がちゃんと薄いのが良い。
お色気カットは欲しいところだが、今回は入れないほうが良いとおもう

健太役が藤岡弘、の息子ってなんやねん。
どこかで千葉真一の息子と共演させねば。

アニメ版も良いですよ堀川亮のデビュー作
川浪葉子アオイさんがずっとかわいいし、
松岡先生役の島本須美が第三のヒロインといえないこともない。

ウイングマンを未読・・・?
まあ40年前だしな。しょうがない

私は楽しめましたよ、ウイングマン
特撮ヒーロー好きが主人公の特撮オマージュ作品なので
実写...

Netflixで、『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』を観ました。
いくつかある「一年戦争」戦記のどれとも似てなくて、でも、やっぱりそうとしか言えなくて。

  • どんどん兵隊、女子供も容赦なく死ぬ
  • 無能な上層部
  • ニュータイプ同士が、叫びながら切り合い

…と言うまさに「トミノ・イズム」の正当後継、しびれました。

清水玲子の「秘密」をドラマ化か…
正直不安の方が大きい。というか薪さんを実写化するのって不可能だと思う

清水玲子「秘密―トップ・シークレット―」のドラマ化が決定。本日10月28日発売のメロディ12月号(白泉社)で発表された。ドラマの詳細は12月26日発売のメロディ2025年2月号で明かされる。

いや、アニメ化はしたらしいですよ
評価は低かったようですが…

日本テレビ系アニメ「秘密(トップ・シークレット)~The Reveration~」(2008年4月~2008年9月放送)公式サイト。

名無し

実写版アンダーニンジャ、原作改変がけっこうあるみたいで観るのを躊躇う

ネタバレ注意レビュー

ひとりでしにたい」がNHKで実写ドラマ化!主演は綾瀬はるか!と聞いて、カレー沢先生もずいぶん出世したな…と感慨に浸る
エッセイが売れるとは思ってたけど、漫画でこんなに評価されるとはなあ

東京サラダボウル ー国際捜査事件簿ー

東京サラダボウル ー国際捜査事件簿ー

東京都の外国人居住者の割合、3.98%。パーセンテージではたったそれだけ。でもそれだけの人が確かにここにいるーー。さまざまな事情で日本にやってきて、犯罪に巻き込まれた、または犯罪を起こしてしまった外国人による事件と向き合う、警視庁 国際捜査係の鴻田麻里と警察通訳人の有木野了。言葉がわからない国でいきなり逮捕されたらどうしたらいい…!? 自宅で子供が誘拐された…!? 日本でこんな事件が起きているなんて知らなかったーー2人の捜査の中で明らかになる、知られざる日本での国際犯罪の姿と、浮き彫りになる犯罪関係者たちの過酷な現実。破天荒な女性警察官とゲイの警察通訳人の最強バディによる、これまでにない新たな警察漫画!!

ひとりでしにたい

ひとりでしにたい

バリバリのキャリアウーマンで生涯独身だった伯母が孤独死。黒いシミのような状態で発見された。衝撃を受けた山口鳴海(35歳独身)は婚活より終活にシフト。誰にも迷惑をかけず、ひとりでよりよく死ぬためにはよりよく生きるしかないと決意。愛と死をひたむきに見つめるフォービューティフルヒューマンライフストーリーの決定版誕生

アンダーニンジャ

アンダーニンジャ

期間限定!『アンダーニンジャ』映画化記念 スペシャル表紙版 映画化記念 スペシャル表紙版は2025年2月13日までの期間限定です。2025年2月13日以降は、随時元の表紙に差し替えられ、閲覧できなくなりますのでご注意ください。かつて栄華を誇った日本の忍者たちは、戦後GHQによって組織を解体させられ消滅した。しかし、実は今でも忍者は秘密裏に存在しており、その数は20万人とも言われている。そして一部の精鋭忍者は国家レベルの争いごとの裏で暗躍していた。一方で、末端の忍者は仕事にありつけないことも多く、その一人・雲隠九郎もニート同然の暮らしをしていた。しかし、そんな九郎のもとについに重大な「忍務」が‥‥!

コタローは1人暮らし

コタローは1人暮らし

「アパートの清水」に突如、コタローという4歳の少年が引っ越してきた。なんと彼は一人暮らし…! しかしながら妙に生活力があり、むしろアパートのちょっと駄目な隣人の大人たちよりも余程しっかりしていて!? そんなコタローのちょっとずつ明らかになる過去に、皆が心を震わせていく… 笑って泣けるアパートメントコメディーの開劇!!

レクイエム

レクイエム

一色学(いっしきまなぶ)はどこにでもいる平凡なサラリーマン。ある日、彼は広大なネットの世界で奇妙なサイトを見つける。メフィストフェレスを冠するそのサイトで、誘われるがまま魂の契約を交わす学。翌日、メフィストフェレスのもとからやってきた女との邂逅で、彼の日常は一変するのだった。(※三山のぼる・メモリアル未収録作品集「レクイエム」を分冊しています)

ウイングマン

ウイングマン

【“ヒーロー”を愛する桂正和の初連載作!】正義の味方に憧れる中学生・広野健太は、空から落ちてきた謎の美少女とノートを拾う。そのノートに自作のヒーロー「ウイングマン」を描いたところ、なんと本当に変身できてしまった! かくして健太は、三次元侵略を企むポドリムスの独裁者・リメルとの戦いに巻き込まれていく! 変身ヒーローアクションマンガの金字塔、第1巻!

みんな本当にマンガの実写化、嫌いなの?にコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。