マンガトリツカレ男1年以上前編集古本で川原正敏の「修羅の門」を買ったら書き込みがしてあって、登場する陸奥圓明流の技に対して「できた」「あと少しでできそう」とか書かれていた。当時はすごいむかついたが今思うととっておけば良かった2わかるfavoriteわかるreply返信report通報
修羅の門川原正敏全31巻完結5件のクチコミ日本に古くから伝わり、底知れぬ破壊力をもつ幻の武術、陸奥圓明流(むつえんめいりゅう)の使い手・陸奥九十九(むつつくも)が現れた!実戦空手道場・神武館(しんぶかん)をぶったおすため、九十九の荒技がさえる。段違いの迫力でせまる本格格闘技巨編、登場!!3冊まで無料
名無し1年以上前図書館にあった漫画よく話題に出てきて、自分ははだしのゲンとかブラックジャックとか読んでたけど今でも鮮明に思い出せる。子供の集中力ってすごかったんだなと思う!自由広場子供の頃の漫画にまつわる思い出【雑談】1わかる
かしこ1年以上前給食の時間に後ろの席の男の子があだち充「タッチ」の名場面「こんなとき、やさしい女の子なら…だまって、やさしくキスするんじゃないか…」を恥ずかしそうに語り始めたので、聞いてるこっちも恥ずかしくなるし面白いしで牛乳を吹き出しちゃったことを思い出しました。自由広場子供の頃の漫画にまつわる思い出【雑談】2わかる
子供の頃の漫画にまつわる思い出【雑談】
古本で川原正敏の「修羅の門」を買ったら書き込みがしてあって、登場する陸奥圓明流の技に対して「できた」「あと少しでできそう」とか書かれていた。当時はすごいむかついたが今思うととっておけば良かった
修羅の門
日本に古くから伝わり、底知れぬ破壊力をもつ幻の武術、陸奥圓明流(むつえんめいりゅう)の使い手・陸奥九十九(むつつくも)が現れた!実戦空手道場・神武館(しんぶかん)をぶったおすため、九十九の荒技がさえる。段違いの迫力でせまる本格格闘技巨編、登場!!
川原正敏