終了
-漫画界のレジェンド-松本零士展 宇宙戦艦ヤマト・銀河鉄道999
2016年11月26日〜12月25日
盛岡市民文化ホール
漫画界のレジェンド・松本零士は、地球環境や宇宙開発など、早くから人類の未来像をテーマにSF漫画を描き、その流れは人類の未来への道しるべとして夢とロマンを与え続けています。展覧会では、15歳で漫画家デビューしてから現在の仕事に至るまでの足跡を資料や原画を交えて紹介します。
終了
上條淳士個展 「SEX カホという生きかた」
2016年11月24日〜11月30日
リベストギャラリー創
来年。2017年で、1987年の連載開始から30周年を迎える上條淳士の伝説的漫画『SEX』  来春からの、完全版単行本の刊行も決定しました。 福生。立川。吉祥寺を舞台とするこの作品の、単独で初めての個展を開催いたします。 新作含め、200点以上の原画が並びます。 この街で生きて、今を過ごすカホの見ている景色。 あなたの目で確かめにいらしてください。
終了
『鬼灯の冷徹』連載5周年記念原画展 in 渋谷マルイ
2016年11月23日〜12月4日
渋谷マルイ
大好評を博した9月の「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2016」(関連ニュース)会場での開催に続く、待望の東京巡回! 東京では初めての『鬼灯の冷徹』原画展、【『鬼灯の冷徹』連載5周年記念原画展 in 渋谷マルイ】が、11月23日(水・祝)より12月4日(日)まで渋谷マルイ8Fイベントスペースにて開催されます!カラー原稿から活版原稿まで、複製ではない生原稿を展示する“原画展”だからこその豪華地獄絵図を、ぜひ間近でご覧ください! さらに、会期中は作者・江口夏実氏のサイン会が行われるほか、江口氏描き下ろしイラストを使用した、原画展限定グッズや東京限定グッズなど多数のオリジナルグッズも販売予定です!
終了
ちはやふるフェスティバルin府中2016
2016年11月12日〜11月13日
府中の森芸術劇場
「ちはやふる」の聖地、府中市で原作コミック、アニメ、映画が一堂に会するスペシャルイベント「ちはやふるフェスティバルin府中2016」を開催します。  原作コミック、アニメ、映画に関わる様々な展示やステージイベントを通じて、作品の舞台である府中市や、競技かるたの魅力を伝えていく、ファンだけではなく多くの人に楽しんでいただける内容となっています。○ほとんど公開されることのない原作コミックの貴重な原画や、初公開となる2016年「BE・LOVE」20号表紙イラスト制作風景の写真を展示 ○アニメの複製原画や、映画で使用された衣装・小道具の展示
○かるたの現クイーン・坪田翼さんや、原作のモデルになった「府中白妙会」による、競技かるたの模範試合(デモンストレーション)
○アニメ「ちはやふる」千早役の声優、瀬戸麻沙美さん、監督の浅香守生さんによるトークショー
終了
田島昭宇カラー原画展 LOVE GOD MURDER
2016年11月12日〜11月28日
space caiman
多重人格探偵サイコのフルカラー画集『LOVE GOD MURDER(KADOKAWA)』発売を記念し、 space caimanにて展示会を行います。 本展では原画の展示(一部販売あり)の他、作品集及び関連書籍や 新規原画展オリジナルグッズや前回個展の再販グッズも販売。 前回の展示で初回入荷後即品切れとなった、 ファッションブランド”RUDE GALLERY”との新作コラボ商品も販売します。
終了
GoFa設立20周年記念企画 『多田由美 30周年「ディア・ダイアリー」発売記念展』
2016年11月11日〜12月28日
青山GoFa
画業30周年及び13年ぶりの単行本発売を記念し、単行本収録作品に加え、「戦闘妖精雪風」や「季刊 EDGE」(茜新社刊)表紙など、幅広く、原画・ラフ画など展示。特別企画として、ミニ講義や原画販売も実施。
終了
夏目友人帳 大原画展
2016年11月11日〜11月23日
西武池袋本店 西武ギャラリー
「夏目友人帳 大原画展 原作漫画からアニメーションまで」開催!
終了
 デビュー30周年記念 さくらももこの世界展
2016年11月5日〜12月25日
高浜市やきものの里 かわらの里
「ちびまる子ちゃん」の作者として知られるさくらももこ(1965-)は、1984年の漫画家デビュー以来、「COJI-COJI」など数多くの作品を生み出し、エッセイや作詞、脚本、翻訳へと活動の場を広げてきました。 本展ではさくらももこの創作活動全般を振り返り、原画を中心に、鮮やかで不思議なパワーに溢れた色彩で描かれた「カラーイラスト」、エッセイの直筆原稿など作品として発表された資料だけではなく、彼女の創作活動に繋がるエピソード、嗜好品等ゆかりの品々を交えて約130点以上を紹介します。 世代を超えて愛され続ける「さくらももこの世界」と、その軌跡をお楽しみください。