終了
TVアニメ『鬼滅の刃』全集中展 新潟会場
2020年4月25日〜5月17日
新潟市マンガ・アニメ情報館
この全集中展は、TVアニメ「鬼滅の刃」"竈門炭治郎 立志編"の振り返りと 2020年の劇場版「鬼滅の刃」無限列車編へと続く展覧会となっており、 鬼と鬼殺隊の戦いの歴史を体感する内容となっています。 那田蜘蛛山での各呼吸を大画面で体感できるなど、 TVアニメ「鬼滅の刃」を全集中させた展覧会です。 松屋銀座での東京開催を皮切りに、 新潟、福岡、大阪、石川、愛知、岡山など各地巡回予定です!
終了
「ブレイクブレイド」物販&オンラインサイン会
2020年3月14日〜3月29日
「ブレイクブレイド」の著者・吉永裕ノ介先生のオンラインサイン会の詳細が決定いたしました。 こちらのサイン会は抽選でご参加いただけます。 「ブレイクブレイド」関連グッズを1,500円(税別・送料別)以上、 BOOKMARK-ONLINE-にてお買い上げのお客様に、 先着でサイン会に参加できる【抽選スクラッチカード】を同梱してお送りいたします。 ※1回のお会計金額1,500円(税別・送料別)以上で1枚となります。  3,000円(税別・送料別)でも1枚となりますのでお気をつけください。 ※通販サイトの表記は税込みとなっておりますので、  通販サイト表記では¥1650(税込み)となります。ご注意ください また、複製原画(プリマグラフィ)をご購入のお客様は先着10名様まで当選枠をご用意しております。 当選されたお客様には、吉永裕ノ介先生の直筆サインと 当選者様のお名前(PN可)が入ったミニサイン色紙をお送りいたします。
終了
「よつばと!」最新原画展
2019年4月5日〜4月22日
池袋パルコミュージアム
発行累計[国内1370万部]+[世界13言語300万部]の人気コミック、「よつばと!」(作・あずまきよひこ)の15周年を記念した原画展です。 コミックス13巻&14巻の最新原画を中心に、ネーム・作画資料・メイキング映像等、ここでしか見ることのできない貴重な素材の数々を一挙展示。 マンガの生まれる瞬間から制作過程、そして完成原稿までを間近で体感できます。 よつばと!」ファンはもちろん、マンガ制作に興味のある人も必見の展覧会です。 オリジナル限定商品や関連グッズを集めた「よつばとダンボーストア」も併設。
終了
平野耕太大原画展〜HELLSING×DRIFTERS〜
2020年10月15日〜11月1日
西武渋谷店 モヴィーダ館
代表作『HELLSING』と『ドリフターズ』の 生原稿、カラー原画などが一堂に会する大原画展を渋谷にて開催!! 原画展のために製作されるオリジナルグッズや版画など多数販売します。
終了
〜デビュー25周年記念〜樋野まつり原画展
2020年3月28日〜4月19日
新潟市マンガ・アニメ情報館
樋野まつりデビュー25周年を記念して、デビュー前の投稿作品から現在まで、 代表作「ヴァンパイア騎士」をメインに読切・短編まで一堂に集めた記念の原画展。
終了
『うどんの国の金色毛鞠』篠丸のどか原画展
2021年1月9日〜2月7日
高松市石の民俗資料館
企画展「うどんの国の金色毛鞠 篠丸のどか原画展」は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催を延期いたしました。延期後の会期は2021年1/9日(土)~2/7(日)を予定しております。
終了
鬼灯の冷徹 完結記念原画展
2020年8月12日〜8月24日
松屋銀座
*イベント主催者より開催中止についての発表があったイベントです。詳細については各公式ページ、公式アカウント等をご確認ください。| 2020年8月12日(水)-8月24日(月)開催予定の『鬼灯の冷徹 完結記念原画展』につきましては、諸般の事情に鑑みて開催を中止させていただく事となりました。 開催を楽しみにしていただいていた皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますこと、深くお詫び申し上げます。何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
終了
25周年記念 るろうに剣心展
2021年1月22日〜3月7日
東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)
1990年代に「週刊少年ジャンプ」で連載され、累計発行部数7200万部(※)を超えた大ヒット漫画『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』。人斬りだった過去に苛まれ、迷い悩みながらも、明治という新時代に自分の生き方を模索する主人公・緋村剣心の姿は、少年漫画誌における新たなヒーロー像として、読者に鮮烈な印象を与えてきました。 世の中の価値観が大きく変わるなかで、時代の変化に苦しみつつも、自分の信念を貫き、幸せとは何かを模索し続ける──本作に描かれる、この現代にも通ずる人生の普遍的なテーマを次の時代へと読み継ぐべく、本展を企画・開催いたします。 作品誕生から25周年という節目を超え、今なお多くの人の心を魅了する本作の世界に深く迫る「るろうに剣心展」に是非ご期待ください。