あらすじ谷田とガングロギャルの身体が入れ替わった!? そして、事情を知っている様子の元刑事・笹山が「黒鷺」メンバーのもとに現れて……。そんななか、病院に居るはずの谷田の身体は行方不明になってしまう。―――「ゾンビカターヴル」編黒鷺村に伝わる祭事「黒鷺講」が行われようとする頃、とある死刑囚の女が刑の執行後に生き返る事件が発生する。その事件には若かりし頃の笹山と因縁の相手・頭白慎吾による過去の出来事が関係していて……。―――「口裂け女」編
うわあ、これは読む人をえらんじゃうなあ。タイトル通り、全編に死体がゴロゴロ。バラバラ死体やミイラはまだいいとしても、ウジ付き腐乱死体や臓器を抜かれたツギハギ死体、生首ご一行様に耳人間(?)…。スレスレですね…。しかしながらこれがちゃんと漫画として成立しているのは、登場人物がそんな死体を特別なものだと思ってないから。生きている人や単なる物質と変わらない接し方をしているのです。また、設定も寺の跡継ぎではない仏教大学の学生が特技を生かして起業する、とい今ふうで、湿っぽいところがない。さらにその特技もハッキングやチャネリング、エンバーミングにダウジングと横文字でなんともクール。主人公・唐津だけは日本古来の降霊術・イタコなんですけどね。そんな彼が死者の声を聞き、望む場所へ死体を運ぶことで、さまざまな人間ドラマが生まれるという寸法。唐津に憑く謎の霊など先への伏線あり、ニヤリとするサプライズあり、シャレの効いたオチもありと乗せ方もうまい。なので先入観なしに読んでほしいなあ。