あらすじ天界にある動物の「デザイン室」では、神様(クライアント)からのムチャ振りを受けて、日々さまざまな動物がデザインされていた。「ユニコーンってなんで存在しないの?」「美味しい生き物の条件って?」「海で最強の動物は?」「蛇と鳥、どっちが強い?」など、面白くてためになるコメディ満載!! マンガの単行本とは思えない、登場した動物たちの図鑑も収録!! これを読めば、動物園や水族館が100倍楽しくなる!!続きを読む
掲載誌情報モーニング・ツー講談社2022/09/26とんがり帽子のアトリエ/聖☆おにいさん/ゴールデンゴールド/砂の都/母の元カノと暮らした。/異世界の歩き方 エルフと社畜のモンスターツアーズ/刷ったもんだ!/竜医のルカ/道草寄子の食べ走り/みちかとまり/銀河のカーテンコール/アニメタ!/永年雇用は可能でしょうか/ザ・ゲームスターズ/高度に発達した医学は魔法と区別がつかない/お部屋は見ての汚楽しみ/代闘士ハイコの事件簿/とんがり帽子のキッチン/西遊妖猿伝 西域篇 火焔山の章/西遊妖猿伝 西域篇/不思議な少年/花嫁と悪魔の約束/デビルズライン2 [逆襲]/花織さんは転生しても喧嘩がしたい/傀儡戦記/ジョーカーセブン/いただきます、のまえとあと/今夜はねこちゃん/ヘビオ 寄宿舎人外ダヰアリー/趣都/ヒラエスは旅路の果て/まんが世界の偉人と泥酔/ヒモザイル/
作品情報著者蛇蔵arrow_forward_ios著者たら子arrow_forward_ios著者鈴木ツタarrow_forward_ios巻数8巻arrow_forward_iosカテゴリ青年マンガarrow_forward_ios出版社講談社arrow_forward_iosレーベルモーニング・ツーarrow_forward_ios掲載誌モーニング・ツーarrow_forward_ios年代2010年代arrow_forward_ios刊行期間2017/11/22~2022/07/22※電子版発売日ジャンルSF・ファンタジーユーモア・ギャグ生きものタグデザイナー略称天デ部登場人物登場人物・キャラクター(3)
あらすじ天界にある動物の「デザイン室」では、神様(クライアント)からのムチャ振りを受けて、日々さまざまな動物がデザインされていた。「ユニコーンってなんで存在しないの?」「美味しい生き物の条件って?」「海で最強の動物は?」「蛇と鳥、どっちが強い?」など、面白くてためになるコメディ満載!! マンガの単行本とは思えない、登場した動物たちの図鑑も収録!! これを読めば、動物園や水族館が100倍楽しくなる!!続きを読む
昔読んだときはなんか合わなくて読むのやめちゃったんだけど、アニメ観たらドハマリしてしまいました。動物図鑑を読み込むタイプの子供じゃなかったから、今更大人になって動物の魅力に夢中になっています。 動物がその姿や生態である理由、形態に込められた工夫や意味なんて考えたこともなかったなー。 馬と牛の生態の違いとか、体の縮尺を単純にでかくすると体の熱で熱中症になってしまうとかすごく勉強になる。 デザイン部のみんなが生き物をデザインしてる途中(基本的にかなりエゲツない生態をしてる)で「あっ、これ〇〇作ってるな」って気づけたときちょっとテンション上がる。 老けない(死なない)生き物、子供の餌に自分の子供を使う生き物、オスがメスの体に取り込まれる生き物、親が子供にウンコ食わせる生き物、子供の布団係として生きる生き物…。 毎日毎日、SNSでニンゲンのクソつまらない生態なんか見るより地球の珍しい動物見るほうがよっぽど楽しいなと気づいてしまった。 世界は広い。