あらすじマンガ家になる前は北海道で七年間、農業に従事していた荒川弘。今巻も、波瀾万丈の十勝開拓史から荒川家の親父殿の破天荒っぷりまで、抱腹絶倒エピソードが満載!「家訓・働かざるもの食うべからず」。笑いあり、トリビアあり、理不尽あり、伝説ありの、最上級霜降り☆農家エッセイ・コミック第二弾!!
作品情報著者荒川弘巻数7巻カテゴリ少女マンガ出版社新書館レーベルWings年代2000年代刊行期間2011/05/20~2021/10/22ジャンル社会ユーモア生きものエッセイタグ農業・畜産・酪農北海道クチコミをみる作品トップにもどる
あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前マンガで学級文庫を作ろう!マンバ読書会@自由広場会場身近な子供に勉強を教えていて思ったのが、意外と県ごとの特徴を覚えられない。多分生活で実感がないからだと思うのですが、漫画なら覚えられないかな、と思い立ちました。前回の読書会を参考に【中学生向け地理〜県の特徴を知る】という学級文庫はどうでしょう? ●北海道『百姓貴族』 ●青森『津軽先輩の青森めじゃ飯!』 ●秋田『めんけぇなぁ えみちゃん』 ●福島『あかまつ』 ●群馬『お前はまだグンマを知らない』 ●茨城『茨城ごじゃっぺカルテット』 ●栃木『ススメ! 栃木部』 ●埼玉『埼玉の女子高生ってどう思いますか?』 ●愛知・岐阜『高杉さん家(ち)のおべんとう』 ●四国『みかんはまだ青い』か『あわドルぐらし』 ●熊本『今日どこさん行くと?』 ●沖縄『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』 他にありましたら教えてください。県の特徴が端的に伝わるのがいいです。自由広場5わかる