ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
『格闘王V』のクチコミ投稿
クチコミで好きなマンガを広めよう!
話題の種類
「マンガのクチコミってどうやって書けばいいの?」という方へ!選んだ話題に応じた書き方のヒントや例文を表示します。初めての方は、練習用ページで気軽に投稿の練習をしてみてください。
タイトル
本文
格闘王V
格闘王V
梶原一騎
梶原一騎
みね武
みね武
あらすじ
テレビ番組で超凄技を披露した空手の天才児・大東勝利は、沖縄では神童とまで呼ばれる実力の持ち主。その番組を見た多くのキックボクシングジムがスカウトに来るが、勝利はすでに所属するジムを決めていた。そのジムとは、日本のキック界を育てた野口修が会長を務め、キック界のエース・沢村忠が所属する目黒ジム。しかし…肝心の目黒ジムだけはスカウトに現れず、業を煮やした勝利は自らジムへと乗り込むが…。
格闘王Vの情報の提供お待ちしてます!
掲載している内容の誤りや、この作品に関するおすすめの記事、公式情報のリンクなどはこちらからお送りください。みなさまのご協力をお願い申し上げます。
格闘王V 1巻
テレビ番組で超凄技を披露した空手の天才児・大東勝利は、沖縄では神童とまで呼ばれる実力の持ち主。その番組を見た多くのキックボクシングジムがスカウトに来るが、勝利はすでに所属するジムを決めていた。そのジムとは、日本のキック界を育てた野口修が会長を務め、キック界のエース・沢村忠が所属する目黒ジム。しかし…肝心の目黒ジムだけはスカウトに現れず、業を煮やした勝利は自らジムへと乗り込むが…。
格闘王V 2巻
キックボクシングのデビュー戦で惨敗を喫した、タイ式ボクシング選手ブラック・コブラとの再戦で3回KO勝ちした大東勝利。だが、外部の敵に対し、異常なほど団結が固いタイ式ボクシング界は、桁外れに狂暴な選手を送り込んで来るだろうと沢村はいう。それに勝つためには、誰にも真似できない自分だけの必殺技を身につけることだと教えられた勝利は…。
格闘王V 3巻
サッカーをヒントに編み出した大東勝利の必殺技・大回転Vキック。勝利を倒すため、タイ式キック選手が次々と送り込まれるが、全てKO勝ちする勝利に、目黒ジムの野口会長は本場タイに勝利を遠征させる。生きて帰ることができれば合格というタイ遠征だが、現地には王者・沢村より強い選手がいるという…!果たして、どんな強豪が待っているのか!?
格闘王V 4巻
タイ式キックボクシングの本場、タイでの試合に傷つきながらも辛勝した大東勝利。その勝利の前に、タイ国フェザー級チャンピオンで、最強の天才児と呼ばれる太陽王子ポーン・キングキットが現れる。美しく冷酷な豹のようにキックとパンチを繰り出し、必殺技・太陽ノ矢で、相手を完膚無きまでに打ちのめす。無敵としか言いようのない太陽ノ矢…その対処法を見出せぬまま試合に臨んだ勝利は、頼みの大回転Vキックを見切られてしまい…!?
格闘王V 5巻
タイで最強の天才児と呼ばれたポーンに勝利した大東勝利は、新天地を求めてプロレス界への転向を宣言する。果たして、小柄な体格の勝利はプロレスラーとして通用するのか?体格は小柄でも小さい巨人を目指し特訓を続ける勝利。しかし、過酷なトレーニングによる疲労でやつれ、さらに、キック界では必殺技であった大回転Vキックが、200キロ近いレスラーには通用しなかったことが追い打ちをかけ、勝利は絶望に打ちひしがれていた…。
格闘王V 6巻
プロレス界で生き抜くため、小柄な体格の大東勝利は血みどろの特訓を続け、V式脳天さか落としという必殺技に辿り着いた。何倍もある体重差をものともせず、巨漢レスラーを必殺技・V式脳天さか落しで倒す勝利に、ジャイアント馬場は、勝利を完全な一流レスラーにするため、本場アメリカへの遠征を告げる。だが勝利は、アメリカで衝撃の事実に直面し…!?アメリカで待ち受ける地獄が勝利を襲う完結巻!

おすすめのマンガ

タイガーマスク

タイガーマスク

全米プロレス界を震えあがらせた“黄色い悪魔”がついに還ってきた!!血の海と化したアメリカをあとに、母国日本に現れたタイガーマスク。「相手を叩きのめしての反則負けこそ我が誇り」と公言する彼を、無敵の悪役レスラーに育てあげたのは、アメリカ地下プロレス組織“虎の穴”だった。彼自身が育った施設“ちびっこハウス”のため、“虎の穴”の鉄の掟を破ってしまったタイガーの元へ刺客が…!?
プロレス鬼

プロレス鬼

力は持っているのに、勝とうという気迫が足りず、負けてばかりのプロレスラー・ペドロ。ついにレスラー失格の烙印を押されたペドロに、なんとスカルマンの代役として試合を行うという話が来た!超一流の覆面プロレスラー・スカルマンはペドロにとって憧れの存在。背格好が似ているという理由だけでスカルマンのマスクをはめさせられ、日本に旅立ったペドロだが…?
四角いジャングル

四角いジャングル

草も木もない四角いジャングルに、あるのは男の血のロマン…。梶原一騎の原作による「異種格闘技世界一は誰なのか」を描いた格闘技コミック!アントニオ猪木、マーシャルアーツチャンピオンのベニー・ユキーデ、熊殺しのウイリー・ウイリアムス、極真空手創始者・大山倍達、格闘技の鬼・黒崎健時…実在する格闘家が多数登場する、格闘技ファンなら大興奮間違いなしの一作!ラスベガスで空手道場を開いた兄・壮介が半年前から連絡を絶ってしまった。兄を捜しにやってきた赤星潮はベニー・ユキーデと出会い、彼を倒すためボクサーと覆面レスラーという、二つの顔で修行に励むのだった。
THE MOMOTAROH

THE MOMOTAROH

おとぎ話「桃太郎」の子孫であるプロレスラーのザ・モモタロウが、さまざまなライバルとリングで闘いを繰り広げる抱腹絶倒のギャグアクション。太平プロレスのエース・松平林吾(まつだいら・りんご)のタイトルマッチに乱入してきたアカオニ・トム。彼は鬼として退治された先祖の復讐をするために、桃太郎の子孫であるザ・モモタロウに挑戦する。そして必殺トムさん・ラリアットを喰らったモモタロウは、首の骨を折って……!?
A・O・N

A・O・N

【超人気覆面レスラーの中身が別人に!?】168cmの身長で、巨体のレスラーたちをなぎ倒す。子供たちのヒーロー、謎の覆面レスラー「アオン」。その中身が別人に!? そして彼は、前代未聞の挑戦をぶち上げる。それは40団体、336人のレスラーとのフェイクなしのシュートマッチ!! 熱闘ガチンコプロレス、第1巻。 【同時収録】煩悩装甲ゼンカイザー
あしたのジョー

あしたのジョー

ある日ふらりと下町のドヤ街に現れた、天涯孤独の少年・矢吹丈。腕っぷしの強さが元ボクシングジム会長の飲んだくれオヤジ、丹下段平の目に止まる。段平は丈に自分の果たせなかった夢を託し、名ボクサーに育てようと熱心に面倒を見る。しかし、段平の願いをよそに、丈は毎日、ドヤ街の子供達を引き連れ、無法な行動を繰り返すのだった。漫画史上の最高傑作、ついに登場!!ジョー、そのパンチで叩き出すんだ、すばらしい明日を!
ろくでなしBLUES

ろくでなしBLUES

帝拳高校にとんでもない奴がやってきた!泣く子も黙る超弩級のノーテンキ喧嘩ヤロウ、その名も前田太尊!!入学早々、反目しあう応援団とボクシング部の抗争に巻き込まれてしまった太尊、勝嗣、米示の3人。停学中のボクシング部主将の畑中が戻り、事態は混迷を極める!
がんばれ元気

がんばれ元気

堀口元気はプロボクサーである父親の影響をうけて、5歳からボクシングをはじめた。しかし、父親は後に世界チャンピオンとなる「天才ボクサー」の異名を持つ関拳児(せきけんじ)との死闘の末、この世を去ってしまう。父親の果たせなかった夢……世界チャンピオンを目指して、元気が駆け抜ける!熱く燃え続ける男の感動ドラマ!
リングにかけろ1

リングにかけろ1

【竜児ボクシングに覚醒!!】世界チャンピオンも夢ではないと言われた偉大なボクサーを父に持つ高嶺竜児と姉の菊は、暴力を振るう再婚相手から母を救うため、おもしろくない日々を変えるため、実家を飛び出し東京へ向かう!ボクシングに導かれた二人を東京で待ち受ける運命とは…。熱血格闘マンガのバイブル、開幕!!
ZERO

ZERO

五島雅(ごしまみやび)はロートルのプロボクサーだが、無敗の統一世界ミドル級チャンピオン。その強さのため、興行も最近では勢いがない。それでも、老トレーナー・荒木と組んでチャンピオンベルトを守り続けてきた。しかし、その長期政権のためにボクサーは皆、このチャンピオンを倒すことを望んでいた――。そんな状況下、五島はトラビスというメキシコのボクサーに興味を抱き…!? 『鉄コン筋クリート』の松本大洋が放つ、異色ボクシング漫画・第1巻!
雄飛

雄飛

敗戦を迎えた昭和20年、満州から引き揚げる混乱の中で、ある男に母と姉を殺された雄飛。孤児となってしまった雄飛は、彼に救いの手を差し伸べてくれた娼婦のまち子と、弟の剛士とともに生きていくことになった。やがて17歳となった雄飛は、母と姉の仇である男への復讐心を胸に秘めながら、プロボクサーとしての道を歩んでいく…肉親との永遠の別れ、幼なじみの少女・青葉との再会。幾人もの人との出逢いを重ねながら、戦後の混乱を激しく生きる少年・雄飛の、熱き魂のドラマ。記念すべき第1集!!
RAINBOW 二舎六房の七人

RAINBOW 二舎六房の七人

昭和30年7月。水上真理雄をはじめ、凶悪犯とされる6人の少年たちが、湘南特別少年院に送られてきた。教官から虫ケラのように扱われ、屈辱的な身体検査を受けた後、彼らは二舎六房という部屋に入れられる。そこには桜木六郎太という年長者がいて…。俺たちは生き残る。いつか必ず外(シャバ)に出る!昭和30年、湘南特別少年院の二舎六房に入れられた7人の少年たちを描く、壮絶な時代の青春群像!!