漫画に細かいツッコミを入れるスレ
美味しんぼ」などのグルメ漫画で、 食に関する疑問が出たときに、正解を即答すればいいのに 「口で言うより実際に味わってもらったほうがわかるでしょう」 とか言って、わざわざ食べに行くのもお約束。 穴あき昆布の説明で、わざわざ北海道の島まで行ったりしている。 黒い枝豆の説明でも丹波まで行ってから説明していた。 そういう面白い展開にして見せてくれるのが漫画の良さなのだけれども 効率や経費を考えろ、とツッコミも入れたくはなる。
『こち亀』のような1話で完結するタイプの漫画
美味しんぼ ・クッキングパパ など あと弘兼先生のシリーズ ・人間交差点 ・黄昏流星群 うろ覚えですが、ハロー張りネズミとラストニュースもそんな感じじゃなかったでしたっけ??ここは自信ないです。 あとは、鉄板のあぶさんですね!! 定食屋とかラーメン屋とかに置いてある確率も高く、読む順番も基本は問わないので、定食屋とかラーメン屋とか散髪屋とか町病院などに置くには最高の作品ですね。
相手の漫画力を確かめるのにちょうどいい漫画ある?
美味しんぼ、将太の寿司とか孤独のグルメ、 最近では異世界グルメまで古い年代から若い年代まで色々あるから、 相手もだいたい自分の好みの漫画とか答えられるし 相手がいつの時代に漫画を熟読していたかとかもわかる気がする。 TV化された漫画も多いので、 漫画だけ見た、TVだけ見た、ドッちも見た、見ないなどでも 相手がどの程度に漫画を見ているのかなんとなく感じられるし。 土山しげる先生の作品名とか出たらマニアックだなと思う。
飲みつつ読もう!お酒マンガを語る「マンバ読書会」開催!
美味しんぼ(作・雁屋哲、画・花咲アキラ)の 60巻に収録の「居酒屋、新メニュー(前・後編)」に出てくる料理。 鶏の皮と内臓を熱してネギと酒と醤油を加える「だけ」。 山岡達が居酒屋チェーンの社長に推薦する「簡単に出来て美味い料理」。 だが社長の反応は・・というやつなんですが、 社長の反応はともかく、実際、 皮や内臓や醤油の量とかかなり適当でも美味しく出来ます(笑)
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい