39歳の免許合宿 - ストーリーは自分(てめぇ)で創れ -

免許合宿の思い出

39歳の免許合宿 - ストーリーは自分(てめぇ)で創れ -
六文銭
六文銭
1年以上前

自分も、免許は合宿でとった口なので、タイトルから懐かしくて読んじゃいました。 またgroup_inou のファンだったので、imai氏が出ているということも動機の1つです。 免許合宿・・・経験したことある人ならわかると思いますが、異様な空気なんです。 まず、その話をさせてください。 自分は安いだけが取り柄の田舎の某県に1人で行ったのですが、なかなかのカオスでした。 まずそこにいる層が、今まで出会ったことがない人種ばかり。 特に自分はタイミングがアレだったからか、ヤンキーみたいなイカついヤバげな人達と、リストラされたのかわからないが大型免許(バスとかトラックとか)をとりにきたおじ様方、加えて、冬にいったので、ちょうど卒業間近の高校生もとりにきてたから、基本この3属性でごった返していた。 ヤンキーと初老と高校生。 そんで察しの良い方なら想像できると思いますが、そのヤンキーが女子高生に手を出したり何やりして、とにかく騒がしい。 でもね、まぁ、これは最低限わかる。 青春っぽいし。ヤンキーもいうて20代?くらいだし。 ビビったのは初老も女子高生に手を出していて、これにはさすがに白目むいた。 初老というか、もうジジイだ。 ジジイの冷水である。 そんなわけのわからん、人材交流が行われている中で、どこにも属せないパッとしない学生1人の自分が気まずい思いをしながら過ごしたのが私の免許合宿だ。 (余談だが、合宿中に学生証を1度落としてしまい、自分が東京からきたことが田舎特有の情報網で知れ渡って、女子高生たちの注目を浴び(ド田舎なので東京が珍しいから)、結果ヤンキーに無駄に絡まれたのは、また別のお話。) 前置きが長くなったが、免許合宿とはこういうところである。 本作もそんな教習所という、多種多様な人種が集う異様な空間を生々しく描いていて個人的に共感しかなかった。 特に、教官のよくわからない威圧的な態度とか、教え方のクセとか、あーあるあると思ってしまった。 どこもそうなのだろうか。 それとも教習所という多様な人間が受けにくる環境に存在し続けると、性格もああなってしまうのだろうか。 そんなことを考えてしまった。 今まで経験したことない人と環境だっただけに、何年経っても、不思議と鮮明に覚えている。 本作を読んで、懐かしさとともに、もう2度行きたくないと思いを馳せるのであった。 田舎の免許合宿いったことある人なら、わかるネタが多い作品だと思います。 行ったことない人、こういう場所なのって知りたい方は読んで損はないと思います。概ねこういう場所だと思います。 しかし、imai氏の仮免と卒検の結果がアレ(詳細は本編で!)で、それもたまげました。

演歌漫画 水森かおり物語

ご当地ソング全部のストーリーが読みたい!

演歌漫画 水森かおり物語
ひさぴよ
ひさぴよ
1年以上前

演歌歌手水森かおりのデビューから紅白出場、東日本大震災での体験などを描いた自伝的マンガ。1話ごとに「東尋坊」「鳥取砂丘」「松島紀行」と曲に合わせた構成になっている。 特に演歌ファンというわけではないのだけど、テレビで見かける水森かおりさんの明るく元気なキャラクターが好きなので読んでみたら思いがけず感動してしまった。 テレビの印象の通り、漫画の中でも飾らない真っ直ぐな人柄で、行く先々での交流エピソードがとにかく良い話!純粋に応援したくなる魅力がある。分冊版の続きがあるのかわからないけど、できることならご当地ソング全部のストーリーが読みたいくらい。 ちなみに『Oh!透明人間』の中西やすひろ先生の作画ということで、ワンチャンお色気シーンがあるかと期待して買ったのはここだけの話。そういうサービスはなかったけど、絵もめちゃくちゃこの作品に合っていて良かった。

坂道のアポロン

ジャズっていいな

坂道のアポロン
Nano
Nano
1年以上前

アニメ見て鳥肌が立ちました。 演奏シーンが凄すぎる。作画がもう本当に綺麗すぎて度肝を抜かれた記憶がある。もう10年前なのか…。 YUKIのOPもすごく好きだったな。 アニメの話ばかりもアレなので漫画の話もすると、漫画もずっと画が綺麗です。漫画のはずなのに音楽が聴こえてくる。 キャラクターの心理描写や、昔ながらの青春がいっぱい詰まってて心が温かくなる。レコードとかめちゃくちゃエモじゃん…。 実写も悪くなかったけど、アニメが凄すぎた。また見たい。

みちかとまり

田島列島先生 待望の新連載!

みちかとまり
六文銭
六文銭
1年以上前

『水は海に向かって流れる』が、すごく好きで、自分としては数少ない著者縛りをしている作家さんだけに、この新連載は純粋に嬉しかったです。 しかも一挙2話掲載。(モーニング・ツー2022年10月号) まだイントロ段階ですがすでに面白そう。 竹やぶで生えてきた?女の子を拾った主人公。 その女の子は、なんだか普通じゃない感じで、主人公に化けたり、同級生の目玉をくり抜いたりする。 と思ったら、瞬時に場面が変わり「夢」だったのか?と感じさせるも、いや、やっぱり現実なのか?という展開が続いて揺さぶってくる。 この夢なのかファンタジーなのか、わからないまま話が進むのが、たまらないです。 同じように竹やぶに生えてきた女性もでてきて、 「人間になるのか、神様になるのかは、最初に拾った子が決める」 といったところで終了。 ぞくぞくしながら、あっという間に読んでしまいました。 特に最後、竹やぶの女の子が、人間か神かを主人公が決定させるというところ。 個人的に著者の魅力は人物描写だと思っていて、特におかれている環境(誰もが抱えているどうしようもない現実)を受け入れたり、ときに受け入れなかったりしながら、登場人物たちの変化や成長の描き方が巧みだと思っているんですね。 だから、この竹やぶから生えた女の子が、この状況下で何を感じてどう変わっていくのか、そして人間か神になるのか、楽しみでしかたないです。 おとぎ話風味なのも、絵柄とマッチしていて、すごく好きです。 今後が楽しみな作品です。

ある日突然9キロ痩せた。診断名:統合失調症

こんなことあるのかと驚きしかない

ある日突然9キロ痩せた。診断名:統合失調症
六文銭
六文銭
1年以上前

表紙の衝撃から思わず手に取った本作。 統合失調症という名前は知っていたが、単純にやる気が起きないとか幻聴・幻覚とかだけかと思ったら、体重まで激減することにまず驚いた。 しかも著者曰く、食べても食べても痩せるという状況。 吐いているとかではなく、本当に食べているのに徐々に減っていく。 言い方悪いが、ちょっとしたホラー。 しかも、医者とのやり取りも、生々しくて 著者「眠れないんです」 ↓ 医者「じゃ睡眠薬だしますね」 著者「関節がイタイんです」 ↓ 医者「痛み止めだしますね」 といった流れで、アレよアレよで、1回21錠飲むはめに。 え、何この対応、と思うかもですが、実際医者なんてそんなもので著者の扱われ方に同情しかなかったです。 また、医者って原因を「ストレス」にしがちだと思うんです。 何かあるとストレス、ストレスをなくすように、とか。 著者が言うストレス減らすために「じゃあ100億くれよ」って発言は、ホントに共感しかなかったです。 ストレスがないところで悠々自適に暮らしますわって。 それができないから困っているのに、ストレスのせいってどうにもならないですよね。 といった感じで、統合失調症を軸に著者の病気との付き合い方は読んでいて思うところがたくさんありました。 最後は 無事に治った! とかではなくあっさり終わってしまったので、著者さん大丈夫なのか心配にはなります。元気であってほしいです。

青のオーケストラ

気持ちのいい青春マンガ♬

青のオーケストラ
干し芋
干し芋
1年以上前

主人公の青野一は、運動音痴で勉強も苦手。 特技はバイオリンだが、とある事情により弾くことを拒んできた。 苦手な体育の時間にボールに当たり鼻血を出し、保健室で休んでいたらところ、聞いていられないほど下手なバイオリンが聞こえてきた。 弾いていたのは、秋音律子。 秋音は、目指している高校があり、そこのオーケストラ部に入り、バイオリンを弾きたいと初心者ながら練習をしていたのだ。 そして、青野の担任の先生は、秋音が目指している高校のオーケストラ部OB。先生は、以前青野がバイオリンコンクールで優勝した時の音が忘れられず、再び演奏してほしいと願っている。 そんな中、体育の成績が悪い青野に条件を出し、それをできるのなら体育の成績を考えてもいいと提案する。その条件とは、秋音にバイオリンを教えること。 こうして、二人は、走り出した。 秋音の真っ直ぐさが眩しい。 そして、中学校の担任の先生が、ちょいちょいいい事言う♬ 一話読了。

KIMURA

KIMURAの感想 #推しを3行で推す

KIMURA
マンガトリツカレ男
マンガトリツカレ男
1年以上前

・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 漫画版のタイトルは『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』ではなく『KIMURA』なんだな。牛島辰熊と木村政彦の師弟関係、木村政彦のトレーニング、力道山との関係込みで全部面白い。 ・特に好きなところは? 色々あるけど木村が40歳後半になって指導者になっているが、教えている拓大の選手が苦戦するソ連の選手を子供扱いにしたエピソードの時の「木村先生がヘーシンクとやればいいのに」のところかな ヘーシンクはオランダの柔道家で1964年の東京五輪で無差別級の金メダルを取った選手のことです。 ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! マンガ版を読んで面白かったら、原作の『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』の方も読んだ方がいいです。原田久仁信の漫画は大好きだがこればかりは原作小説の方が面白かった。 ついでに書くと原作を読む前に、「男の星座」「空手バカ一代」「1・2の三四郎」「1・2の三四郎2」あたりを読んでおくとより楽しめると思います。

泣きたい夜の甘味処

ここには優しさしかない

泣きたい夜の甘味処
野愛
野愛
1年以上前

熊と鮭が営む甘味処。泣きたい気持ちを抱えた人たちを優しい甘味で癒してくれます。 ドーナツもパフェもマフィンもプリンも全部素朴で美味しそう…!心が疲れたときにこんな優しいスイーツを出されたら間違いなく泣いちゃいます。 甘味処に訪れた人のストーリーだけでなく、別目線のアナザーストーリーがあるところも好きです。人生傷ついたり疲れたりすることも多いけど、ちゃんと見守ってくれる人もいるんですよね。 色使いも絵柄もストーリーも優しい上に、レシピまで教えてくれるんだからどこまでも優しい作品です。

はなものがたり

キラメキ高齢女子! #1巻応援

はなものがたり
あうしぃ@カワイイマンガ
あうしぃ@カワイイマンガ
1年以上前

おばあさんがカワイイ。なんてこった、マンガでこんな体験初めてだ! ほうれい線やまぶたのたるみなどは最低限描きながら、シャンとして涼やかな描写は、ちょっとあり得ないと思われるかもしれない。でも、これは見ていて楽しい! 思えば若い女性の漫画表現だって、現実はあんなに目は大きくないし巨乳じゃないし腰は細くない。「カワイイ」は作者=読者の欲望の果てに作られた、実はあり得ない描写だと思えば、この「カワイイ高齢女性」表現もまた、作者=読者の欲望なのかもしれない。 ではその欲望とは……「年老いても輝いていたい」だろうか。 凛とした化粧品店の女性と、彼女に憧れる夫を亡くした主人公、二人の高齢女性に恋が生まれるかもしれない物語。それはオシャレと吉屋信子『花物語』を挟んで進んでゆく。 時々主人公の心に生じる、楽しく生きることを阻む夫の声。幸せだと思わされてきた自分に、本当は抑圧があったのだと気付かせてくれる女性同士の交流に、胸熱くなる。 そしてどんどん美しく、しなやかになってゆく恋する主人公。老いてからだって変わってゆける、というメッセージは、男性の私の心も明るくしてくれた。

おじさん、ドル活はじめました!

いくつになっても好きなものがあるっていい

おじさん、ドル活はじめました!
六文銭
六文銭
1年以上前

純粋にそう思いました。 作品はタイトル「おじさん、ドル活はじめました!」のとおり、妻子もちのおじさんがアイドルにハマったという話。 しかも、KPOPアイドル。加えて、男性アイドルというから、ファンの中でも珍しいタイプ。 そして、同じアイドルにハマっており、その道も長いギャルのマミコを師匠として沼にハマっていくという展開。 おじさんが男性アイドルってのも少し違和感ありかもですが、何かハマっていく様は共感そのもの。 すごくいいです。 自分自身、何か強くハマったことがないので、そういう対象に出会えたこと自体羨ましいと思うし、何より推しを軸にした生活ってすごく充実してそうで憧れます。 主人公を中心としたキャラクターもすごくいいんです。 ハマっているものを隠しもせず語るという姿もなんか眩しいし、 マミコや家族との関係もすごく良い。 好きなものにハマれて、それに共感してくれる人たちがいるって、最高に幸せなんだと痛感します。 お金では絶対変えないものだと思いました。 何かにハマっている人もそうじゃない人も、ぜひ読んでほしい作品です。 自分も何か夢中になれるもの探したくなりました。

モーターサイクルメモリーズ

どこかで誰かが経験していそうな短編バイク漫画集

モーターサイクルメモリーズ
名無し
1年以上前

20代でバイクに乗り始めたころから降りる頃まで ほぼ毎月、月刊誌のミスターバイクを購入していた。 だがどちらかというとツーリング派だったためか 新型バイクのスクープとか、メカニックなことや レース関係の記事についての内容はあまりおぼえてない。 何かのたびにふと思い出すのは掲載されていた短編漫画。 あの頃は広井てつお先生の漫画が多かったと思う。 せきはん先生の漫画はそれより5年くらいは後から 掲載されていたみたいだ。 最近になって存在を知って読んだがいかにも ミスターバイク誌が掲載しそうな漫画だと思った。 バイクのあるいろいろな風景を切り抜いたような 短編漫画集だった。 バイク漫画にはレースだったり暴走族だったりを扱ったもので 有名なものもいくつかある。 というか、有名なバイク漫画は殆どがレースか族か中心で 競争や戦いをテーマにしたものが多い。 ツーリングだったり日常ドラマをメインにあつかった バイク漫画もそこそこあるが、誰もが知っているヒット作と いうものは少ないと思う。 ミスターバイク誌もバイク誌としてはかなり人気があったと 思うけれども、だからといって大人気を博したり 話題になったり長期連載になった漫画もほとんどないと思う。 想像だが、ヤングなんとかとかバリバリなんとかとか とんがったバイク誌ならレースや族をテーマにした バイク漫画も連載できたかもしれないが、 人其々色々な嗜好や思考をもつバイク好きを対象にして、 幅広い層に読まれるバイク雑誌を作ろうとしたら、 せきはん先生の作品のようなバイク漫画のほうが 掲載に適していたのではないかと思う。 流行ったり話題になりそうなカッコイイシーンではないし 自分は未体験なんだが、何か懐かしい感じもするシーン。 万人受けするとか誰もが経験している題材でもないし、 だがそういう気持ちや雰囲気はわかるなあ、 という人もいるだろうなあという題材の作品。 そんなページ、そんな1コマがあちこちに出てくる。 自分の好みとまでも行かず、共感を覚えるというほどに 自分のバイクに対する思いとピッタリ同じでもないのだが、 なんだか「そういうのもいいよなあ」と 思ってしまう漫画。 そんな漫画の短編集だと思った。

お前、タヌキにならねーか?

タヌキ、いいかもなぁ〜

お前、タヌキにならねーか?
Pom
Pom
1年以上前

とっても、心響く作品だった。 読むとホッとした様な気持ちになりました。 人間社会、疲れたー疲れるー!ってなる時、あったな。あるな。 タヌキ⇄人間、経験できるものなら一回してみたいなぁ〜! タヌキになって思うこと、人間になって見えるもの、いつもは気にならないこと、今の有り難さに気付いたり読んだらきっと、何か感じれる漫画なのではと思います。

ふぅとぎゃくてんのまほう

NHK〜!早くアニメ化してくれ!#1巻応援

ふぅとぎゃくてんのまほう
天沢聖司
天沢聖司
1年以上前

今日の新刊で見つけて可愛かったので買ったやつ。これはNHKで夕方にアニメやるしかないレベル…!真面目で硬派な清流くんと天真爛漫な魔法使い転校生・ふぅのドタバタ小学校ライフがとにかくいい!そんで絵がかわいい〜! 途中でガチのジバニャンが出てきて驚いてしまったのですがあとがきによるとコラボ企画だったとのこと。この作品の出版社がレベル5だと知り納得しました。 児童向け作品といえば、ふぅみたいな「元気いっぱい」「ちょっぴりおバカ」キャラが主人公で、清流くんみたいなクールキャラがライバルの場合が多いですがそれが逆転してるのがいい。 清流くんみたいに落ち着いた子が主人公ということで、しっかり自分の気持ちと向き合う、内面が描かれたモノローグパートに重みがあるなぁと感じました。 ふぅのあの感じだと80ポイント貯まるのに相当時間がかかりそうですが、果たして小学校卒業までにネコミミ治せるんでしょうか?続きが楽しみです!

万能会社員 菅田くん

途轍もない密度で駆け抜ける超次元会社員コメディ #1巻応援

万能会社員 菅田くん
sogor25
sogor25
1年以上前

この作品は、クラウドサービスの技術営業担当として働く菅田 たいと(「たいと」は雲が3つに龍が3つの漢字)と、菅田に憧れて彼のいる会社に転職した宍戸礼美を中心に描かれる会社員コメディです。 会社員コメディといっても、菅田は産業スパイとの戦闘中に空間を歪ませるほどの闘気を放っていたり、宍戸のほうも元いた会社では「彼女1人が24時間働けば3人分になる」という考えの元に働かされていたりと、2人とも常人の域を遥かに超えた仕事ぶりを見せています。 そんな2人が、業務の中で発生する文字通り“予想外のトラブル”の数々をこれまた異次元の活躍で華麗に解決様を描いていく、すさまじい勢いで突き進むコメディ作品です。 1巻まで読了

ふくよかさん

ふくよかさんがかわいい

ふくよかさん
野愛
野愛
1年以上前

ちょっと大きめなOL・福岡さんがめちゃくちゃかわいい…! ぽっちゃり体型を気にしつつも、ご飯をたくさん食べてお洒落も楽しんでいる姿が魅力的です。 大好きな大河内さんの何気ない一言で、ダイエットをしてみたりヒール履いてみたり…そんなところもかわいらしいです。 着たい服が入らなかったり、でかっ…って言われたり、傷ついたりすることもあるけれど、そんな自分も受け入れて楽しそうに生きる福岡さんが素敵です。 コンプレックスがあること自体を否定せずに軽やかに生きていきたいものです。

毒を喰らわば皿までも?

誰もが嫌う"毒見役"がまさかの天職!? #1巻応援

毒を喰らわば皿までも?
sogor25
sogor25
1年以上前

大奥女中として働くお福は、仕事で失敗ばかりしていたために、将軍の正室・篤姫の食事の毒見役をさせられることになります。 場合によっては命に係わるかもしれない仕事のためストレスで辞めてしまう人ばかりだった毒見役ですが、人一倍食いしん坊だったお福は、普通なら食べることのできないほど豪華で、しかも出来立ての料理が食べられるということで毒見役を全力でエンジョイし始めます。 この作品はそんなお福と周囲の人たちの様子を描いていく、コメディもグルメも満載の4コママンガです。 1巻まで読了

大長編ドラえもん

【アマプラ】「映画ドラえもん」40作品どれ見るべき?

大長編ドラえもん
名無し
3ヶ月前

藤子・F・不二雄原作による「映画ドラえもん」シリーズ40作品が、3月4日よりAmazon Prime Videoで一挙配信される。 一挙配信は「映画ドラえもん」の最新作「映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021」が、3月4日に公開されることに合わせて行われるもの。1980年公開のシリーズ第1作「映画ドラえもん のび太の恐竜」から、同作のリメイク版で2020年に公開された「映画ドラえもん のび太の新恐竜」までが揃えられた。 【元記事】 https://natalie.mu/comic/news/467394 https://twitter.com/PrimeVideo_JP/status/1499565348496068609?s=20&t=MaGBUrFBP9N-0EL41S_B1A

もっとみる