
定番の逆説

いい会話劇
「4時間スピード漫画賞」ってなんぞ?と思って調べたら 申込締切から4時間後に受賞作を発表する、という漫画賞らしい。 4時間で描いたマンガなのかと思ったら違いました。 漫画賞の詳細は置いといて、同級生であるサキュバス少女と、無口(キャラを演じている)男子のワンシチュエーション会話劇?がとてもおもしろかった。舌を出すだけで叱られるところめっちゃ笑いました。

こういう三角関係もあるんだな
3人それぞれに負けられない(負けなくてはならない)事情を背負っている、ちょっと複雑だけど笑える設定。全体的にギャグなんだけど、それぞれがじゃんけんで負けなくてはならないと思うに至った理由がわりとシビアだったりするのがまたいい。確かに、3人組って、なにかと1と2に分けられるシチュエーションが多くてそのかたちをいい状態で保つのって難しいのかもしれない。

ドラゴンに育てられた少年が友達100人つくる話
おそらく高校生くらいの年齢になるまでドラゴンに育てられ、人間とは接せずに生きてきた少年・アオが、魔導学校に入学して友だちを作り、一般常識を身につける!という話。魔力は一切持っていないけど、ドラゴン特有の能力を使うことができる、まさに人並外れた能力の持ち主。明るくてピュアだけど常識を知らない少年は友達を100人作ることができるのか??

オカルトアクション『累々戦記』
※ネタバレを含むクチコミです。

石がお嫁さんに!? 兄と領地を守るため戦う架空古代日本×戦記×ファンタジー! #1巻応援
※ネタバレを含むクチコミです。

負けるのが許せないFPSプロゲーマー物語
※ネタバレを含むクチコミです。

トム・ブラウンみちお原作の異世界モノがコミカライズ!想像以上に面白い…!
※ネタバレを含むクチコミです。

仲間がどんどん増える
元パーティーは残念な方が多いので割愛しますが、そんな中でよく頑張ってたよ。本人もお荷物だと思っていたテイマースキルが死にかけたことにより、ネクロマンサーとなった。 仲間にするだけでなく、個体が持っていたスキルなんかもつかえるようになったりして一人で軍隊になってしまいそう・・・勇者と言われてもしょうがないぐらい強くなっていく。 そんでもって死者だけでなく生者とも契約ができてしまうので、互いを助け合いつつパーティーで無双。

かまってちゃんは もうかまいません
※ネタバレを含むクチコミです。

エルフは長生き
500歳のお姉さんってすごい。 人類もそうだけどエルフの進化ってどうなってるのか・・・考えたらお話にならないか。 旦那がなくなってしまって落ち込んでいた時に 励まされて立ち直ることができたからこの子の事が好き!とてもシンプルでわかりやすいね。 多感な男子高校生よ、年は離れているがこんな可愛らしい美人さんに好意を寄せられて悪い気はしないはず。次巻は楽しみです!

なんだかんだで主人公無双
田舎の農村で穏やかな生活を送れるようにと 興味を持たれるようなことは立場を隠して行っていたはずなのに、次第に彼の実力や作る商品に注目が集まる。 したたかな貴族たちから逃れ自由に生きることができるのか。 生きるため、人のため、村のためにと日々生き生きと暮らす主人公。 前世の行いが良かったからチート能力ありでの転生、だからこそのんべんだらりな生活が望めるんだよ!!何も持ってなければ飢え死にしてかも・・・

カッコいい女性代表
小玉は元将軍で度量も胸もでかい! この時代としてはかなり偏った価値観の持ち主ではあるけど悩み傷つきながら文林を支える姿がまっすぐでいて健気です 文林は小玉の部下であったが、後続に血が流れており戦乱後皇帝に。 ちょっと歪んだ性格だけどイケメンだから許す(笑)だけど、言葉が足りな過ぎて優しさがかえって傷つけてしまうことも・・・ この二人の関係は一般的な夫婦の幸せの形とは似ても似つかないだろうけど、男女の愛を越えた人生の戦友としての強い絆が最後まで続いてほしいな。

これは堅実で面白い
ハーレムでもエロでもない、魔法もチートもない。 あるのは前世の記憶と知識、生きることへの執着。 最初は彼の行動を煙たく思っていた人たちも、途方もない時間をかけて実験と努力をする彼を見て助けてくれるようになる。 失われた古代の文明ってのが近代文明の技術だったり、滅亡して再出発した世界なのかな?設定も面白いです。 成長するたびに深みが増してくるようなお話です!!

可愛いは努力の賜物 マリ子さんがカッコいい
※ネタバレを含むクチコミです。

やられた方は忘れられない。
傷害事件のようないじめを受け、先生や学校も助けてくれない。挙句の果てに母親が校門の前で事故にあい他界してしまう。 やっと対人も少しだいじょうぶになってバーで働いていたら、いじめをしてきていた奴が客として店に入ってきて、体がこわばってしまってグラス倒して・・・ そりゃ恐怖、憎悪の対象がそこにいて以前と変わらない態度で目の前にいたらそうなってしまうと思う。 頭真っ白になって復讐だけ考えてさまよい始めてしまったけど、止めてもらってよかった。 もっとダメージがあるように社会的に抹殺できる方法で復讐してほしい。

お互いの利益のため共同戦線!
主人公は結婚や恋愛をせずともオタクな生活で人生満喫している。 リアルはオタク活動に理解のある職場と大学のイケメン同級生と飲んだりしてこちらも環境的には申し分ない。 しかし30近くなってくると、どこからともなく出てくるのが「結婚」の話。 面倒なことを回避するべく、イケメン同級生と結婚戦線を張ることに。 最終的にはくっつくんだろうなと思いつつ、読んでます。

じれったい...!
基本的には主人公のことが好き?なのでは?と思えるような行動をしつつ、でもやっぱり...な感じでひたすらもどかしさを感じるラブコメだと思います ただヒロインの行動がめっちゃ強引! 拾った物を主人公に返すだけでもヒロインはかなり強引に机・ロッカー・下駄箱に入れようとしてぶっ壊したりと、なかなか新しいスタイルのヒロインだった コメディとしても楽しめたので、今後の展開に期待できる良いラブコメ作品でした

領地改革ラブコメ
貴族令嬢がとある事件によって不当に罪を着せられて王子との婚約を解消 さらに嫁ぐ事になった先は辺境の貧乏伯爵だったが、伯爵はイケメンでもポンコツすぎて領地がヤバイ イケメンとヒロインのラブコメスタートになりそうで全くならず、領地を改革するために令嬢がひたすら走るというお話し ファンタジー要素もありつつ、ラブコメ要素も残しつつ、でもしっかり領地改革やスローライフ的な要素も盛り込みつつと、バランスよくどれも描かれてるので読んでいて楽しい まだ短い巻数なので、今後に期待できます

かなりの存在感の千春!
1巻読了。 気持ちいい、カッコよさ!! 皆が憧れる、柴千春♪ ポケットに手を突っ込んだまま戦える能力を兼ね備えている。 独特の風貌も姿勢もすべて自己流。 これから、伝説の始まりを見届けることになる。

サキュバスってなんだっけ?
しっかり教育をしてから実戦に出さないとは、サキュバス業界も人が足らないのか、ブラックなのか…。 小学二年生のもとにやってくるわ、サキュバスが何をするものかわかってるようでわかってないわ、疑似精気を吸う様子はただのヤンキーだわ、なんとポンコツ! 母子家庭だから、しっかりしなければいけないと、小学2年生なのに母親が夜勤の夜は一人で過ごす颯太くんは健気。 健気だけど、外国だとできない設定。それとも外国だと、シッターか何かがいるけど何もしてくれない設定になるんだろうか。 そこにやってきたネムちゃん。 スキンシップが多い、ポンコツ変態サキュバスに対して颯太くんに思うことはあるようで…また健気。 セクシーなシーンがギャグという、不思議な漫画。

まっすぐだからこそ胸を打つ
まっすぐだからこそまっすぐ入ってくる作品。こうあるべきが全部揃っていて、裏切りは1ミリもないけどそれが胸を打つ。 不器用な親父と不器用な息子。歪みあって憎みあっているのではなく、本当に不器用なだけ。 ありきたりなストーリーを貫くからこそ、ちゃんと感動してしまいました。

魔法少女(35歳・OL)爆誕 読んでるこっちの心が折れそう…
※ネタバレを含むクチコミです。

絵を描きたい、稼ぎたい。
芸術って奥深い。 当たり前に生活するために、お金が必要。 いやー、背筋がゾクゾクしました。 2巻まで読みましたが、ここからもっと話が大きく展開していくのではないかなと予想。 美術的な豆知識もちょこちょこ書いてあるので、勉強になる。(芸術に触れるのが好きな自分には、へぇ〜!が多かったです。) 透くんも、何となく裏がありそうだし、凪森くんと何かあったのかな? ざっくりとすぎますが、学べることが多そうな作品。 伏線がはられすぎて気になることが多いし、読み返す度に面白さが増す気がします。
これはとてもいい! サキュバスはエロくなきゃいけないのに実は全然エロくないのがいい、という定番の逆説に則りながらもちゃんとエロくてよかった。いやエロくないけどこれくらいがいちばんエロいなと最近思うようになった。 サキュバスもいいけどハスキーボイスの森田くんのキャラクターもいい。会話のテンポがよくてコミカルでいい。