美龍艶笑譚~自己肯定感が激低なドラゴン級美少女魔王を、勇者がイチャラブで退治するお話~

えっちで笑えるまおゆう #1巻応援

美龍艶笑譚~自己肯定感が激低なドラゴン級美少女魔王を、勇者がイチャラブで退治するお話~ ブラック木蓮 郊外の某
えっちな名無し

一言でいうとタイトル通りというか、かなりエロコメ寄りで、まおゆうの如くいきなり魔王と勇者が対峙して珍道中を繰り広げていく、今の所エロコメメインの作品である。 原作はノクターンノベルズの官能小説で魔王とは言うが、歴代の勇者が聖剣を握るや討伐されまくり、何度となく肉便器にされてきた為、滅茶苦茶自己評価が低く、当代の勇者が現れる頃には名ばかりの魔王と化していて、魔王復活したのに魔族からは見放されていて魔王軍も最早集結せず、対峙するや否や降伏して肉便器宣言して命乞いという、あまりにもアレな魔王で、 勇者は勇者で田舎で暮らしてたら偶然か運命か聖剣を抜いた(?)事から、あれよあれよと勇者に祭り上げられ、一応正義感は強いので魔獣被害に苦しむ人々の為に、4カ月ほどの旅の末(魔王軍とは交戦せず=要はレベル一桁)魔王城に乗り込んだら、上記のように命乞いする弱弱しい魔王が「守ってあげたいお姫様」という自身の好みにクリティカルヒットだったことから剣を振る事が出来ず、なし崩し的に魔王を肉便…仲間にして王都に判断を仰ぐ事にしたのである。 とにかく歴代勇者の所業がギャグっぽく語られてるが、中々にヘビーで、魔王とのエッチシーンもえっちと言えばえっちだが、魔王の弱弱しさと勇者の流されっぷりが結構な笑いを生み出していて、シリアスもエロも笑いもあり、中々に楽しめる。 現時点ではあくまでエロコメで、この先はシリアスなファンタジー要素もあるがそこまで描くかは不明。 エロは直接的な描写は薄めだが、淡々と過去の男遍歴と淫語を並び立て媚びる魔王は気に入る人も居そうだが、現時点では笑いに繋がっている感じ、というか小説版のエロ文章が濃密すぎて、漫画化に際して削られた文章と青年誌レベルに抑えた作画のエロ描写ではエロ部分はちょっと物足りない。 ただし疲れ果てて目の死んだ魔王とか、そんな魔王が人間の食べ物に喜ぶ顔とかは十分可愛く描けていて良し。 原作の魅力をどこに置くかで評価は分かれそうだが、魔王の可愛さやイチャラブ、バトルとかは期待できそう、翻ってエロはちょっと抑えすぎな感は正直あるが、全く無いわけじゃないので悪くはない。

株式会社マジルミエ

魔法少女というお仕事マンガ#1巻応援

株式会社マジルミエ 岩田雪花 青木裕
六文銭
六文銭

“魔法少女”――それは、誰もが憧れる高給取りで人気が高い「職業」 というモノローグからはじまる本作。 ・・・マヂか。 「魔法少女って職業だったの!」 という気持ちを押し殺して読みましたが、普通にバトル漫画として面白かったです。 魔法少女なので戦いかたもステッキ片手にメルヘンちっくな呪文で~な感じではなく、パソコンというかデバイスというか近未来的な装置をつかって、プログラミング的な呪文をとなえて戦うのも、おっさんには良かったです。 展開としては、主人公の1人は就活全オチ真っ最中のなか、ひょんなことで出会った魔法少女・越谷がいるベンチャーの会社マジルミエに(ほぼ成り行きで)入社するという流れ。 ベンチャーっぽく研修もないので無茶振りされながらも、魔法少女の業務を通して、自分の適性や能力などを模索し成長していく。 全オチで自身喪失していた主人公が、周囲と協力しながら自信を取り戻していく・・・この王道少年漫画っぽい感じも良いです。 また魔法少女だけでなく、普通のサラリーマン的な要素(企業戦略とか人材育成とか)もあって、この点も、おっさんにはツボでした。 1巻なので、まだ世界観の全容がみえていないのですが(戦っているものがなんで発生するのかとか)今後、明らかになっていくのが楽しみです。

技巧貸与<スキル・レンダー>のとりかえし~トイチって最初に言ったよな?~

貸したスキルは"利息"付きで返してもらいます! #1巻応援

技巧貸与<スキル・レンダー>のとりかえし~トイチって最初に言ったよな?~ チーコ 黄波戸井ショウリ 小山ナオト
sogor25
sogor25

主人公は「神銀の剣」という名のS級パーティに所属するマージという男。 【技巧貸与(スキル・レンダー)】という固有スキルを持つ彼は、その能力を用いて自身の持つ他のスキルをパーティの仲間に貸与し、仲間がそのスキルを最大限に増幅させることで実力を上げていました。 しかし、スキルを貸すというその特性上、実際の戦闘では無能になってしまうマージ。 そのせいで彼は仲間から冷遇され、遂にはパーティから追い出されることになります。 そんな仲間に愛想を尽かし、これまで貸していたスキルの返却を求めるマージ。 スキルを返しても十分な経験値を重ねてきたため問題ないとあっさり返却に応じる仲間でしたが、 実はマージが貸していたスキルには、過去6年間で積み上げられた莫大な"利息"が付いていたのです。 こうして自身のスキルを利息という大きな見返りと共に"とりかえした"マージが、パーティを離れて自由の身となり新たな旅を始めるという物語です。 人生やり直しの物語であり俺TUEEE系の要素もあるため、自身のスキルを最大限に活用しながら活躍していくマージの姿が魅力の作品です。 また、マージにスキルを"返却"したあとのパーティの元仲間も今後と往生するようで、彼らの"その後"がどのような描かれ方をするかも気になる作品です、 1巻まで読了

幼なじみがイケメンすぎる

元気良すぎるモブたちも愛しいラブコメ #1巻応援

幼なじみがイケメンすぎる 茶畑真
兎来栄寿
兎来栄寿

タイトルから想像されるのは、女性が主人公でかっこいい幼なじみがいる物語でしょうか。半分はその通りなのですが、本作の特徴は男性側のみならず女性側も超絶にイケメンすぎるというところです。 ヒロインのいつきは、容姿も性格もイケメンすぎて冒頭から女生徒に告白されます。そんないつきの幼馴染で、彼女のことを想い続けている男子・あおいもまた文武両道で性格も外見も文句のつけようのないパーフェクトイケメン。 スパダリ×スパダリの両片想い、一体どうなっちゃうの〜!? という本作ですが、もうひとつこの作品で面白いのは、この二人が全校生徒の「推し」と化しているというところ。モブたちがエネルギッシュな強火オタクさながらに、二人の関係性が少しずつ進展していくのを尊さに身悶えしながら応援していく様子がたまらなく面白いです。 「寿命伸びすぎて不老不死になったわ」 「顔、良…ッ!!」 「著名美術家の彫刻かよ……」 「まぶすしすぎる 朝だっけ?って思うくらいまぶしい」 「(吐血)」 と時に語彙豊かに、時に人語を失って元気なモブたちが大好きです。 茶畑真さんは初単行本だそうですが、絵は綺麗でネーム的にも読みやすく、マンガが上手な方だなと思います。今後も楽しみです。

梅サト傑作よみきり集 ユカリさんはクローン

確かな質量を持ちながら、軽やかに沁みる短編集 #1巻応援

梅サト傑作よみきり集 ユカリさんはクローン 梅サト
兎来栄寿
兎来栄寿

『緑の罪代』や『お兄ちゃんは今日も少し浮いてる』など秀作を次々と送り出してくださっている梅サトさんの短編集です。 表題作の「ユカリさんはクローン」は、人口の1/3がクローンで占められるようになり自分と同じ顔の人が様々な場所で違うことをして活躍している世界を描いたお話。すこしふしぎ感のあるSFで、「複製された私たち」というモノローグにアイデンティティについて考えさせられました。 「放課後の最後の晩餐」は、レオナルド・ダ・ヴィンチの名画の中の使徒たちを絵画の通りに演じてみてその気持ちに迫るという授業を描いたお話。見るだけなのと実際にやってみるのには大きな隔たりがあるのはすごく解ります。物語を普通に読むのと、人に聞かせる朗読をするために読み込むのとでは全く解像度が違うように。 「妖精裁判」や「アンコンシャスワールド」では、それぞれ1ページ丸々使った決めのページが印象に残りました。 5つ目の「最期の人形」も含めて、5篇に通底したテーマを感じさせてくれますが、そこには敢えて触れません。実際に読んで確かめてもらえればと思います。 シリアスな雰囲気の作品がメインではあるものの、肩の力を抜いて自然体でいるような軽やかさがある短編集です。過去作と同様の梅サトさん作品の良さが味わえます。 あとがきでは作者の梅サトさんがどうして梅が好きなのかが語られていますが、まさに梅が綺麗に咲き始める時期、冬が終わり雪の下から草花が芽吹くような春の訪れを少しずつ感じるこれからの季節に読むと良い塩梅な一冊だと感じました。