脳や皮膚や内臓を少しずつ機械に入れ替えっていって、どこまで人間でいられるのか。知性もあるし意識もあるし気づかれないように振る舞えたとして、人間として生きて人間として生かしてもらえるのか。
こういう世界がSFじゃなくて現実感を纏って迫ってきたからこそ、夢物語じゃなく痛みを持った物語が生まれたのかなあなんて考えてみる。

AIにお仕事やらせちゃおう、宿題やらせちゃおう、空いた時間で人間は楽したりもっといいもの作ったりしよう
そもそもの原動力は人間がよりよく生きるためのものだったのに、実際はAIの進化に怯えていたりする。
AIとの共存とか言っても、人間同士がうまく共存できずに異分子を排除するんだから難しい。
心折れたり傷ついたり下に見たりせず、人間を学ぼうとするAIは健気だなあなんて思ってしまった。

相手が何者だろうと尊重する人間でありたいし、そういう世界であってほしいと思った。

読みたい
テセウスの船の本懐
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
カサンドラとオオカミ少年

カサンドラとオオカミ少年

転校生の芹葉は、校舎裏で弁当を燃やす白樺に出会う。なぜ彼女は弁当を燃やしているのか? 第8回九州国際まんが賞、準優秀賞受賞作品! 特別審査員『今日からCITY HUNTER』の錦ソクラ先生に「完成度が高い」とのコメントを頂いた秀作!!!

共存にコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。