つまり嫌われるどころか大好きパターンのやつねハイハイ、と思って読み始めたけどまさかのドスケベエンドは予想外だった。
※ネタバレを含むクチコミです。
みんな大好き?? サタノファ二 WEBに移ってから メチャメチャ 盛り上がってます! 本誌から外れるという不安を吹き 飛ばし、WEBで見事に返り咲き‼ これは マンガ史に残る偉業と言え るのではないか。 ”大アッパレ!”です。 WEB移行からの超絶ぶりを伝えて いきたいです。 移行 以降 行こう GO!GO!GOー‼
サラリーマン漫画には リアルなものやファンタジーなもの、 それぞれ面白いものはある。 (リアルだとか言われながら、実際には ありえない内容の 漫画が多いが) この漫画はショートコントっぽいが リアリティとファンタジーの両方?を感じる。 ありそでなさそであってほしい面白い萌え漫画って感じ。 ハナさん、頑張れ。 思いが成就したときは最終回になりそうだが。
・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 連載当時も読んでいたがなんとなくしか理解できていなかったので今回読み返してみたが「こんなにおもしろかったのか?」という感想になった。 ・特に好きなところは? 俺の好きな主人公が追う謎の解明と民間科捜研の仕事がいい感じのバランスで展開され人情話もあるところ。 ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 最近読んだ全10巻で面白いマンガはなに?って聞かれたら、Smoking Gun 民間科捜研調査員 流田縁って答えるね
約4年ぶりにヤンジャン戻つてきた、これわ期待できるぞ。
人じゃないけど悪魔でもない。 新進気鋭の作家、この人の読切がすごく良かったので気になってた https://x.com/hartamanga/status/1812079357751611676 ハルタでのデビューというのがハルタの作品好きな自分の感性を再認識できた気がして嬉しい。 話の内容というよりコマの使い方、展開の節目節目の細かい表情の使い方なんかが古い邦画的な感じで「ここ見るとこだよ」っていうのがわかりやすい。 これってすごい重要なことだと思うんだよね〜 最近の流し読みする受動的な読み方(自分は苦手で出来てませんが)とは相対するところに在ると思うけど、やっぱマンガはこういうとこでニヤッと出来るのが良いなと感じます。 2巻以降も長く続けてくれるといいなー
殺人犯と刑事がタッグを組んで犯罪者を殺していく話。黒髪ロングセーラー服の殺人鬼はバイオレンスすぎるし大量の血は流れるし最高。連載楽しみすぎる。
おおひなたごうらしいクスッと来るくだらないギャグ連発 オチも無くスパッと駆け抜ける天才的面白さ
お人よし探偵と毒舌助手のすれ違いラブコメ!(週刊ヤングジャンプ2024年9号)
つまり嫌われるどころか大好きパターンのやつねハイハイ、と思って読み始めたけどまさかのドスケベエンドは予想外だった。