近所でも評判の有能な主婦が主人公のホームドラマ&コメディです。

旦那さんが海外出張中に、突然やってきた美形の義弟を中心に、話は進みます。

主人公はハーレクインのようなロマンス系書籍が好きみたいですが、その秘事はソファ下の収納にビッシリ隠しています。
そして、平日の日中は庭の草むしり、教養番組、書道などして過ごすのだそうです。

人間味をすべて隠して、有能な主婦を演じているようです。

有能な主婦なので、義弟がきててんやわんやする中、当たり前のように家事をこなしつつ、ロマンス系小説に登場しそうな義弟にかき乱されるストーリーが展開します。

主婦と義弟、これからどうなるんだろうとドキドキします。

ちなみに、主人公の名前が出てくるのは、実は最後のほうだけ。
それまでは奥さんか義姉さんとしか呼ばれません。
主人公の名前を呼ぶのはもちろん、あの人です。

このさりげない設定は、きっと意図した伏線なのでしょう。

なにかのドラマで聴いたセリフ「バカボンのパパは、自分の名前でなく、バカボンのパパとしか呼ばれないことが嫌にならないんでしょうか」を思い出しました。

ちなみに、読切一話のみの作品です。
一話とはいえ、37ページあるのでボリュームはありますよ。

読みたい
完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる(ガルドコミックス)

あるいは、姉(主人公)推しの妹による復讐劇

完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる(ガルドコミックス)
ゆゆゆ
ゆゆゆ
婚約者の第二王子どころか、両親までも主人公に対する扱いがひどかったので、妹もひどい奴では…と疑ってしまった。 すごく良い子だった。 この両親、この家庭環境でどうして!と言いたくなるほど、優しく、思いやりのある良い子だった。 作中の言い方を借りれば「光」。 玉にキズは、姉に関すること(姉はだいたいひどい目にあっている)になると、穏やかさを失うこと。 姉推しの妹。そして若干ヤンデレ。 主人公の姉は、スパルタ教育と努力の末、「歴代最高の聖女」になった人。 がんばればがんばるほど邪険にされる、ひどい環境のなかでも妹の存在が心の支えになっている。 ほとんど一緒に過ごしていないのに、お互いを思いやる気持ちは他の人と比べ物にならない。 なので、この漫画の最初の見どころは隣国に売られた前後のシーンだと思う。 子を売る親、婚約者を売る第二王子、絶望するなか誰にも連絡を取らせてもらえない姉、何も知らされないまま姉と離れ離れになってしまう妹。 さらにまだ追加でひどい要素はあるのだけど、それは本編にてご確認ください。 隣国での待遇が出身国より良いという、よくありそうな展開なのだけど、隣国は隣国でなにやら事情がありそうで… 思わず最新刊まで一気に読んでしまった。 チートのような主人公のシンデレラストーリーといっていいのかな。おもしろいです。
どうも、勇者の父です。~この度は愚息がご迷惑を掛けて、申し訳ありません。~(コミック)

勇者様のお父様は身長2メートルほど。

どうも、勇者の父です。~この度は愚息がご迷惑を掛けて、申し訳ありません。~(コミック)
ゆゆゆ
ゆゆゆ
そして、ドラゴンをパンチで倒すことができます。 勇者様のお母様は魔法を使えるとのこと。 お水を出すだけかと思いきや、どうやらこちらも規格外。 彼らと並ぶと平々凡々にみえる勇者様は、本当はどれほどのお力を備えていらっしゃるのでしょう。 しかし、全世界の人々の希望であることを忘れ、勇者という座にあぐらをかいた態度、色欲に溺れるさまを、ともに旅立ったはずの幼馴染によってご両親へ報告されてしまいます。 信じられない息子の行動を聞いたご両親は、情けないやらなんやら、お詫び行脚に廻ることにします。 そう、タイトルの「どうも、勇者の父です。~この度は愚息がご迷惑を掛けて、申し訳ありません。~」回収です。 ついでに、息子を一発殴り、愛の拳を与える予定のようです。 ご両親のお詫び行脚は、ご両親の圧倒的な力(勇者ではない)が描かれています。 強すぎる力は、そこにあるだけでコメディです。 彼らはいたって真面目なのに、規格外すぎてコメディになってしまうのです。 あと、お詫び行脚に加えて、人助けもします。 なお、出落ちのような存在感を放つお父様ですが、なかなか紳士です。 お母様がメロメロな理由もよくわかります。
Sランクパーティから解雇された【呪具師】~『呪いのアイテム』しか作れませんが、その性能はアーティファクト級なり……!~

サクッと作ったものすら宝物並みの性能

Sランクパーティから解雇された【呪具師】~『呪いのアイテム』しか作れませんが、その性能はアーティファクト級なり……!~
ゆゆゆ
ゆゆゆ
原作者さんは「ダメスキル【自動機能】が覚醒しました~あれ、ギルドのスカウトの皆さん、俺を「いらない」って言ってませんでした?~」の方と同じです。 こちらも奇想天外な展開と、読みやすいコミカライズでおもしろいです。 呪具師は、不人気な職業といっても、突き詰めたら無双できる職業だったという、まあ、よくある展開です。 無自覚な無双に加え、デザインセンス以外他者評価に対する意識が海峡の底よりも低いというアンバランスさがあります。 そして、主人公は職を突き詰めた結果、解呪しないと外れない以外、おおきなデメリットが薄い道具(デザインセンスは独特)ばかり開発しています。 変わった設定と思って読んでいたら、どうやらそれ以外でもなさそうな感じが、かつて所属していたSランクパーティから漂っています。 どうなるのかなというストーリーのおもしろさと、愛嬌のある主人公やヒロインたちが魅力的です。 よくある設定から、続きを読みたくなる作品を生み出せるのはすごいですね。
みだれざきないと
乱れ咲きNight
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
さかたのり子傑作選

さかたのり子傑作選

木崎桃、23歳。平凡でなんのとりえもなく、おまけに根性もない桃だけれど、目標は楽して生きていくためにお金持ちと結婚することーー。そんな桃に突然舞い込んできたイケメン御曹司とのお見合い話。スペック最高の彼相手にノリノリの桃だけれど、彼には数々の見合い話を断られてきた最大の欠点があって…!? 果たして桃は彼の欠点に目を瞑り、望み通りの人生を手に入れることはできるのーー?表題作『RANBOといっしょ』ほか、失敗を繰り返しては最後に幸せをつかみ取る、たくましい女性たちの恋愛を描いた読み切り全4作品を収録。
【単話】Beautiful Child

【単話】Beautiful Child

幼い娘を連れて夫と別れたのは3年前。そして今、再婚して新しい人生を踏み出すための 門出の日を迎えたというのに、式場に現れた元夫。やり直すなんて、有り得ないから!と突き放したのはいいけれど… 再婚相手もちょっと問題を抱えていて… ※この作品はブラックショコラスキャンダルno.51に収録されています。重複購入にご注意ください。
マーメイドシリーズ

マーメイドシリーズ

海子(かいこ)と美波は幼なじみ。海にもぐるのが大好きだった海子は海女になり、美波はその美貌を生かしてモデルとして活躍していた。ある日海子は美波に会いに上京し、彼女の仕事場にまで挨拶をしにきてしまう。するとそのプロポーション(ガタイがスゴイ)を見たプロデューサーが彼女にピッタリだと言ってCM出演の仕事を持ってくる。ひょんな事からモデルとして活躍する事になった海子だったけど…!?
【単話】甘い月 苦い月

【単話】甘い月 苦い月

二十歳の秋、結婚を反対されて駆け落ち。でも、すぐに破綻。一人で生きていくことになった早月。問題は生活費。今月のバイト代が入るまで手元のお金は312円…。さて早月の明日はどうなる――? ※この作品はブラックショコラスキャンダルno.43に収録されています。重複購入にご注意ください。
美容外科医 山田美人

美容外科医 山田美人

美しくなれば幸せになれますか?美は世の女性たちの永遠の憧れ…でも本当に大切なのは、見た目が綺麗になることより、そこから先の幸せを手に入れること。山田クリニック院長・山田美人(やまだよしひと)は、あなたの美と幸福のために、出来る限りのお手伝いをお約束します。
美容外科医 山田美人 DX版

美容外科医 山田美人 DX版

山田美人(よしひと)先生(オトコ)の美容外科医院に来院する悩み多き患者を描くライトコメディー、開幕! ※2巻分が一気に読めるお得なDX版 平山美奈子(22、OL)は、極度の貧乳で悩んでいた。そのために、彼氏・梶本は巨乳の女と浮気をした。これにショックを受けた美奈子は、山田美人(よしひと)先生の美容整形外科を訪ね豊胸手術を受けることにした。そして、ついに憧れの巨乳を手に入れた。早速、同僚の宇佐美に言い寄られ、巨乳の効果を実感する! だが、梶本は「巨乳を求めているわけではないんだ」と言い出した。果たして、美奈子は、梶本とよりを戻すのか? それとも新しい彼氏(宇佐美)を選ぶのか? 上記の話を含め、美容整形にまつわる14話(2巻分)をお届け! <目次>第1巻 ・case 1「オッパイ大盛り」 ・case 2「似てない母娘」 ・case 3「夏服(サマードレス)とレーザー光線(ビーム)」 ・case 4「匂う女」 ・case 5「秘密の出歯子」 ・case 6「ブスは死んだら治らない」 ・case 7「患者さん、いらっしゃい」 <目次>第2巻 ・case 8「整形受付嬢」 ・case 9「おっぱい再生」 ・case 10「ブス男(お)の逆襲」 ・case 11「整形霊」 ・case 12「童顔教師」 ・case 13「巨乳の憂鬱」 ・case 14「アントニオ」 原書:第1巻 2003年1月16日初版発行 あおばコミックス(発行発売:あおば出版) 第2巻 2003年8月16日初版発行 あおばコミックス(発行発売:あおば出版)
児童福祉司  一貫田逸子

児童福祉司 一貫田逸子

幼い頃、親から虐待を受けていた友達を救えなかった経験を持つ一貫田逸子。餓死で亡くなった友達の悲劇を繰り返さないためにも、彼女は児童福祉司となって児童虐待に向き合う決意をする。次々に突きつけられる厳しい現実と現代社会が抱える闇を目の当たりにしながらも、子供のために奮闘する社会派感動ドラマの名作。
妖精さんのいえ 【単話売】

妖精さんのいえ 【単話売】

夫の浮気で二人の子供を連れて飛び出した婚家。戻った実家の近くには、子供の頃よく遊んだ古い洋館がそのまま残っていた。妖精の話をいつもしてくれたお婆ちゃんと、その孫は今も…!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
他人の隠された個性を発掘する義弟にコメントする