名無し

結構真面目に作られてる漫画。
キャラも舞台も設定も、きちんとしっかり練ってありそう。
現実社会にも目を向けて、社会派なテーマも折り込んであるのかな。
でもそれゆえに、若干わかりづらい。

元々この作家さんの読み切りは読んだことがあって、
その頃から割とアート志向?
「わかる人がわかってくれる通好みな作風」感があって
それ自体は悪くないんだけど、
今作では、そのこだわりが悪い方に作用しちゃった感じ。

メジャー感のある作風やビジュアルに振り切る事は
難しそうな作家さんだから、
下手に多くの人に読まれるような大衆向けのテーマ設定をするんじゃなくて、
「通好み向けのマニア漫画」に全振りした方が
作家さんの個性的には向いてるのかもしれない。

読みたい

わかりづらいって言うのは、
キャラクターの関係性や、状況なんかが、
ザーッと流し読みしただけじゃわかりづらいってことかな。

それぞれの関係性とか
(この人たちは親子なの?他人なの?)
キャラの性別とか
(彼女?彼?この男性は?ノンケ?ゲイ?)
みたいな。

アンニュイな感じでBLっぽい?ストレートっぽい?
ミスリードしたいのか、真面目に読ませたいのか、
ぱっと見わかんなくて、
元の「アート志向・雰囲気志向」の作風が、
結果的に読者を混乱させる方へ結びついてしまった感がある。

なんとなく、家族としての血縁の必要性とか、
パートナーとして選ぶ相手のジェンダー?とかに
切り込みたいのかな〜って思ったんだけど、
それがやりたいんだったら
キャラのビジュアルはきっぱり年齢・性別をわかりやすくするとか、
むしろモノローグやナレーションで、
そのキャラの立場・属性を、冒頭ではっきり示しちゃうとか
した方がいいのかも。

日常的な、自然な会話劇で理解させようとすると、
逆に混乱しちゃうから、
あいまいで揺らぎのあるテーマを描くときこそ、
大胆なデフォルメ、大胆な説明が必要だな〜って感じた。

おとなのずかんかいていばん
おとなのずかん改訂版 1巻
おとなのずかん改訂版 2巻
おとなのずかん改訂版 3巻
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
UMA!!!

UMA!!!

天才的な記憶力を持つ少年、ユーマ。まだ小学生の彼は、その記憶力ゆえ、周囲となじめず傷ついてしまうことが多い。そんなとき彼は決まって、丘の上にある叔父さんの家を訪れる。

真面目な作りに丁寧だけど、もったいない。にコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。