そりゃあ、ビジネスだからね原作にファンがついてればある程度は売れる見込みがあるわけだし、人気がある作品のコミカライズが増えるのは当たり前じゃない?
今だと作画部門での募集とかもあるし、そういった意味ではいろんな道ができてるということで、ほかの作品が苦しむってことは無いんじゃないかな。

もしかして編集者って「この作者が時流に乗った(できればキラキラの少女漫画。少年誌であって
も女性向け)を描いてくれればなー」思いながらページ開いていて、僕の漫画を読んだら「200
6年という時代」「ショタ」「女性軽視の時代劇」なんかが出てきて「だめだ、こいつは金にな
らん」と興味無くしてるのでは?
「あのね、こんな木版画調の影もつけない、線の描き込みも無い、黒ベタをパカパカ置いただけ
の絵じゃ金の匂いがしないんだよ。もっとさー女の子に受ける少女漫画みたいなの描いてよー。
青エクみたいなキラキラの少女漫画の絵でさー。ビジネスだよ?2006年を舞台にショタが性
欲ダラダラとか誰が読みたいと思う?戦中のショタがロリを従えて脱がしまくって罰を受けるの
なんて誰が見たいと思う?」
とか言って投げ捨ててる可能性はありますか?僕はないとおもいますが。
時流には乗っても乗らなくてもどっちでもいい。そう思っています。
ゼノブレイド2だって監督の通称てつやくんが「ゼノは時流に乗りません」と言って売れまくっ
てるわけだし。ゼノ2だってああいうイケイケキラキラの萌え絵のわりにはやってることは90
年代のあかほりさとる系とか広井王子系です。スレイヤーズとかと似てます。

もしかして編集者って「この作者が時流に乗った(できればキラキラの少女漫画。少年誌であって も女性向け)を描いてくれればなー」思いながらページ開いていて、僕の漫画を読んだら「200 6年という時代」「ショタ」「女性軽視の時代劇」なんかが出てきて「だめだ、こいつは金にな らん」と興味無くしてるのでは? 「あのね、こんな木版画調の影もつけない、線の描き込みも無い、黒ベタをパカパカ置いただけ の絵じゃ金の匂いがしないんだよ。もっとさー女の子に受ける少女漫画みたいなの描いてよー。 青エクみたいなキラキラの少女漫画の絵でさー。ビジネスだよ?2006年を舞台にショタが性 欲ダラダラとか誰が読みたいと思う?戦中のショタがロリを従えて脱がしまくって罰を受けるの なんて誰が見たいと思う?」 とか言って投げ捨ててる可能性はありますか?僕はないとおもいますが。 時流には乗っても乗らなくてもどっちでもいい。そう思っています。 ゼノブレイド2だって監督の通称てつやくんが「ゼノは時流に乗りません」と言って売れまくっ てるわけだし。ゼノ2だってああいうイケイケキラキラの萌え絵のわりにはやってることは90 年代のあかほりさとる系とか広井王子系です。スレイヤーズとかと似てます。
@名無し

私はあなたの「異世界転生系に侵略されてる」に対して回答したのですが、なぜそれが「編集者は…」「自分の絵は…」という考えになるのでしょうか、理解に苦しみます。

ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。にコメントする

人気のコメント