名無し1年以上前編集あぶだくしょんはロリコンと同じく、2006年舞台にした時代劇です。 時代劇や時代考証としてはどうなんでしょうか。 僕は今の時代、こどもが並列化されて全員スマートフォンで位置情報と 行動を監視されてる今の時代を好みません。 今の時代、個を隔てる壁が存在しないんです。皆ネットで繋がれて個人 としての存在意義が消失しています。 そういう時代を好まないんで、僕は2006年「個人を隔てる境界線が 明確だった時代。日常の中に非日常への扉が一時的に開かれる時代」を 選びました。僕はあの時代の人間です。@名無しまあこれは完全に揚げ足取りだけど、あの時代も携帯はゴリゴリあったけどな。言いたいことはわかるけど。 でもそのノスタルジーに浸るって一種の快楽のひとつなんじゃねーの?だって今と向き合ってないわけだろ? それはあんたがあぶだくしょんで伝えたい「楽に逃げるのはやめて、現実と向き合わなきゃいけない」ってテーマと矛盾してるんじゃないの?0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前例えばだけどさ 好きな曲を聴いて浸ってる時に、「この曲はね、こういう意味が込められててうんたらかんたら」みたいなウンチクを一方的に解説されると萎えるよな。 そのミュージシャンがメッセージ性とか断定し始めたら尚更萎えるよね。だって「俺はこういう風に聞きたい」ってその時その時で思ってるのに「この曲はこういう意味だ!!こういう風に聞け!」って押し付けられたら、楽しくないじゃん。 君がやってるのはそんな感じ。 君「感想を聞かせてくれ!」 みんな「うーん、こういうところがこうだと思ったよ」 君「それは間違ってる!!なぜこういう風に思わないんだ!何で理解してくれないんだ!ここでこういう描写をしてるのに!」 今までの君と他の人の会話ってずっとこんな感じじゃん。最近知ったけど、2chとかでも同じようなことやってたんでしょ? 何回も同じこと繰り返してるってことは流石に君にも大分非があるとおもうんだけど自由広場ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。6わかる
名無し1年以上前流はわかる。描き分けできてないからわかりづらいけど主人公だろ? ただしくんって走るの遅い子だっけ? 「成長できた流とできずにいるただし」みたいな対比をしたいんだろうけど、描かれてないからイマイチ伝わらん自由広場ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。1わかる
ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。
まあこれは完全に揚げ足取りだけど、あの時代も携帯はゴリゴリあったけどな。言いたいことはわかるけど。
でもそのノスタルジーに浸るって一種の快楽のひとつなんじゃねーの?だって今と向き合ってないわけだろ?
それはあんたがあぶだくしょんで伝えたい「楽に逃げるのはやめて、現実と向き合わなきゃいけない」ってテーマと矛盾してるんじゃないの?