幼稚園中退著者によるエッセイにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。

人気のコメント

名無し
1年以上前
私が「幼稚園中退」という言葉を聞いて思い出すのは、教育テレビでやっていた「ドレミファ・どーなっつ! 」ですね。(たしか主人公のミドとファドの双子は幼稚園を初日で辞めた猛者という設定だったはず) 2話まで読んですっかり気になってしまい、スマホ専用サイトで4話まで読みました(現在7話まで公開中)。 とにかく頑固なりっちゃんは幼稚園が大っきらい。 「気分じゃないから」と音楽の時間に歌を歌わず、運動会ですら参加せず勝手に地面にお絵かきをしています。 しかし、嫌がるりっちゃんを無理やり園に連れて行った次の日、りっちゃんは熱を出し、お休みさせると午後にはすっかり元気に遊び回っていたことから、お母さんは娘が「不登校」だと気が付きます。 小学校に行く時期が近づくとさらに加速し、りっちゃんは「もし学校に行かせようとしたらりこはビルから飛び降りて しむ〜〜!!」と大泣き。 お父さんは「学校に行かないなんてありえない」という立場ではあるものの、悩みに悩んだ末、両親は娘を小学校に通わせないことに。 しかし、そこへ義理の母から電話がかかってきて孫が小学校に通っていないことを問い詰めてきてという第1話。 その後も小学校から先生がやってきたり、同年代の友達やそのママ友から避けられたり、りっちゃんが学習教材を嫌がり買ってきたお父さんがガチギレしたり、そのせいでりっちゃんが喘息を起こしたり…もう事件だらけで目が離せない!! ただ1話12ページでこのペースなので、大学生になるまでそうとう掛かりそう笑 なんとなくですが、お母さんが図書館で不登校の症状について知る様子から、日本で不登校という言葉が一般化する前の時代の話なのかな?と思いました。 個人的には家庭でしっかりと義務教育の学習課程を学び、継続して習い事に通い同年代の子供達と集団行動する機会さえきちんと持てれば、学校に行く必要はないと思っています。 が、これはあくまで素人考えなので、実際に幼稚園から高校まで学校に通わなかった人の体験はどうなのか・・・りっちゃんこのあとどうやって成長していくのか、とっても気になります。
私が「幼稚園中退」という言葉を聞いて思い出すのは、教育テレビでやっていた「ドレミファ・どーなっ...

幼稚園から不登校の私が、大学生になるまで(分冊版)

ようちえんからふとうこうのわたしがだいがくせいになるまでぶんさつばん
ジャンル:社会エッセイ
最新刊:
2022/02/27
ようちえんからふとうこうのわたしがだいがくせいになるまでぶんさつばん
幼稚園から不登校の私が、大学生になるまで(分冊版) 【第1話】
幼稚園から不登校の私が、大学生になるまで(分冊版) 【第2話】
幼稚園から不登校の私が、大学生になるまで(分冊版) 【第3話】
幼稚園から不登校の私が、大学生になるまで(分冊版) 【第4話】
幼稚園から不登校の私が、大学生になるまで(分冊版) 【第5話】
幼稚園から不登校の私が、大学生になるまで(分冊版) 【第6話】
幼稚園から不登校の私が、大学生になるまで(分冊版) 【第7話】
幼稚園から不登校の私が、大学生になるまで(分冊版) 【第8話】
幼稚園から不登校の私が、大学生になるまで(分冊版) 【第9話】
幼稚園から不登校の私が、大学生になるまで(分冊版) 【第10話】
幼稚園から不登校の私が、大学生になるまで(分冊版) 【第11話】
幼稚園から不登校の私が、大学生になるまで(分冊版) 【第12話】
幼稚園から不登校の私が、大学生になるまで(分冊版) 【第13話】
幼稚園から不登校の私が、大学生になるまで(分冊版) 【第14話】
幼稚園から不登校の私が、大学生になるまで(分冊版) 【第15話】
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
※本棚・フォローなどの各アクションメニューはこちらへ移動しました(またはフローティングメニューをご利用ください)