最近ジャンプ読めてなくて、気をつけて暮らしてはいたのですが好きなキャラに関するものすごいネタバレを踏んでしまいました…。
それで気が付いたんですけど、
〇〇が死ぬ←別に気にならない
〇〇が△△△されて死ぬ←ふざけんな😡
という、ネタバレ許容ラインが自分の中にあると気づきました。みなさんはネタバレどこまで許せますか?酷いネタバレ体験などあれば「ネタバレにならないように(重要)」教えて下さい!
最近ジャンプ読めてなくて、気をつけて暮らしてはいたのですが好きなキャラに関するものすごいネタバレを踏んでしまいました…。
それで気が付いたんですけど、
〇〇が死ぬ←別に気にならない
〇〇が△△△されて死ぬ←ふざけんな😡
という、ネタバレ許容ラインが自分の中にあると気づきました。みなさんはネタバレどこまで許せますか?酷いネタバレ体験などあれば「ネタバレにならないように(重要)」教えて下さい!
煙草は映画だと結構批判があるらしいですが、最近は漫画でも、少女誌で描かないルールがあるらしいと聞いたことあります。(アニメだと風立ちぬへの批判が有名ですね)
でも漫画のクチコミでそれやってたら、キリないですね…この漫画は煙草・薬物・犯罪表現はありません!あとメス堕ち・NTR・ロリショタ・暴力表現も!って…
その映画の中で犬が死ぬどうか教えてくれるサイトのこと思い出した
Crowdsourced trigger warnings spoilers for movies, tv, books and more.
映画の場合は「予告編の内容まではOK」みたいなラインがあると思ってるんだけど、マンガって広く公開されてる情報って表紙と短いあらすじくらいしか無いからどこまで言っていいかの線引きが難しいなって思う
『NARUTO』の作者が自由に書くページで映画「セブン」のネタバレされたってめっちゃ怒ってる人が知り合いにいたな
画像貼られてると目が一瞬で認識しちゃうから避けようないよな
わかる
画像はマジでありえない速度で脳に届くから避けるの無理
貼るな(迫真)
ネタバレで流行ることもあるからなー
内容全部書いてあることで気になって読むパターンもあるし、一概に悪だとは言えない気もする。
今のTwitterのトレンド仕様さえどうにかなってくれたら大体解決すると思うんだがな…
ネタバレっていう概念を知るまで意識したことなかった
自分がされるのはそこまで気にしてないけど他人にしてしまうのはけっこう気にしてる。
ちょうどいい感じでネタバレされると実際読むときに「そういうことだったの!?」って驚いたりできるのでこれはこれで楽しい
「〇〇が死ぬ」があんまり気にならないのは実は生きてました展開の場合があるからかも
気をつけてはいるけど「マナー」と言われるといやな感じがしちゃうな
SNS見ないのが一番では...!
内容は置いておくとして単行本派自衛人間ちゃんかわいくない??
「Twitter見てんじゃねぇよ」で終わりそうな意見だがこの子が可愛いおかげで話を聞いてやろうという気になる
自衛人間ちゃんが必死で回避しようとしても必ずネタバレ食らっちゃって毎回「なんでこんな目に〜!(アイリスアウト)」つって終わるネタ、行けると思うんだよな(どこへ?)
わかる
思い入れがまったくない漫画はまったく気にならないし、むしろネタバレ聞いてからそのエンディングへの道筋を楽しんで読むかもしれない
推理ものの場合は一切ネタバレ見たくない。
それ以外だと完結作品はエンディングに関すること以外は割りと許容範囲。
未完結作品なら発表・発売前のネタバレは不可だと思ってる。
漫画は雑誌派と単行本派がいるから映画とかよりネタバレ気にするの大変だな
少数派だと思っていたのでうれしいです
このストーリー展開でどうやってあのラストになるんだろう?という楽しみ方ができますよね
アプリで先読み話数があるマンガの扱いは国際法で統一してほしいと思うときある
「最新刊まだ読んでないよ〜」まではまぁいいとしてそれより前の単行本に描いてある内容で文句つけられるのは流石に納得いかん
自分が鎌倉殿の13人をなるべく情報入れずに見る側になって初めて分かったが鎌倉時代の出来事ですらネタバレっちゃネタバレだわ
結局2ちゃんねるや個人サイト・ブログが崩壊して、SNSという仕切りが薄い場所に全員ぶち込まれるようになった現在のネット事情じゃ、ある程度は許容するしかないと思ってる
それでも守るべき一線は確かにあるだろうし、pixiv百科事典とかで嬉々として発表前の情報ネタバレしてる奴とか見ると、公式関係者や未読勢には同情もする
そもそも ネタがバレても、面白いものは面白い!
つまり、中身が分かっていても 何度も読み返したく
なり、読み返すたびに 違った面白さが見つかって、
さらにその作品が好きになっていく。
これが本物だと思います。
逆に、中身を知らずに見た 第一印象の驚きなんて、
そう大した事ではなくなってくるのです。
いくら第一印象が凄くても、肝心の中身が薄ければ
記憶から遠ざかっていくのです。
なので、私はネタバレなんて どーでも良い。
ネタバレかん口令がキツいのは、ウザったく感じる
のです。 問題は中身なのです!
中身が練りに練られて、幾つもの読み方や 考え方が
出来る 「噛めば噛むほど味が出る」そんな本物に
出会いたいものです。
これおもろいな。マンガの場合だとネタバレブログとかになるのかな
「ゲーム実況でストーリーのオチを見た後、そのゲームをプレイしたくなるか」。ある研究者のTwitterアンケートが反響、その結果は
ゲーム研究者・下田紀之氏が募ったあるアンケートが反響を呼んでいるようだ。その内容はずばり、「物語が重要な作品において、ゲーム実況でそのストーリーをまるごと見た後、そのゲームをプレイしたくなるか?」というアンケートだ。
某電子書籍サイトの「最後はスッキリ」というタグはひどいネタバレタグだと思うわ…
帯の「どんでん返し」「衝撃のラスト」とかもだけど、本を買いに行った先でガード不能なネタバレを食らうのは納得いかない!
以前何かで見た、映画か何かの統計でネタバレされた方が結果的に売り上げがいいって書いてた気がするんだけど、だからってネタバレが許されるかどうかは別問題だぜって思っちゃった。
先週から今週にかけてのハイパーインフレーションのネタバレが機能してなくて笑った。いい作品だわ
シンエヴァの時に誰も感想書かなくて公式が焦ったみたいな話あったね
中身が全くわからなかったら広がらないというのもまぁ、わかる
Wikipediaでネタバレ見てもいざ読むときには忘れてることが多い。知らない作品のあらすじだけ見てもあんまり頭に入ってきていないのかもしれない
『推しの子』ネタバレされ部下に暴行か、法務局職員を書類送検 京都
ライブドアニュースは、幅広いジャンルのニュースをいち早くお伝えします。わかりやすさ、読みやすさにこだわり、記事の核心をまとめた要約をつけています。
事務室で雑談中、部下の50代男性が『推しの子』の展開について語ったところ、「ネタバレされるの嫌なんだ」と激高。部下の胸ぐらをつかみ、腰の辺りを蹴ったという。
すごい過激派おった
私もそうですね。
ネタバレがあるからこそ安心してから読みはじめたり、「やっぱり読むのやめた」とすっぱり縁を切ることができますから。
ただ…先にネタバレを見ていいのは「読む本人その人」=「個人」だと思います。
うわぁ…ネタバレにアレルギーがあるのか
ネタバレアレルギー=ネタバレ恐怖症が流行るようになってもおかしくない…
ネタバレからの一匹狼テロ攻撃を考慮して配慮して、多様性を受け入れようということか
ネタバレで傷つく人がいるという想像力を持って、社会生活を。
笑えない話ですよソレ…
むずかしいのが、⭕️⭕️はネタバレだから注意!みたいなのもネタバレになっちゃう恐れが
行間をいかに読まれないか。
Netflixで再生時に流れる「視聴注意:自殺描写」って表記が許せないのだが、これと同じような注意喚起が、もし漫画の配信プラットフォームでも導入されたらと思うとゾッとする…
「ネタバレしても 面白いものは
面白い!」
ネタバレなんか関係ない。
読めば読むほどに違った見方が
出来て、さらなる興味が増す。
そういう練りに練った 深い作品
造りを作り手側は目指すべき!!
一方、これは伝え手側の問題だと
思う。
見たままを 包み隠さずズバズバ
言うのは無粋である。
バレるかバレないかの ギリギリの
ラインを狙って伝える事こそ ”粋”
である!
伝える側は「粋な伝え方」という
事に努めてほしいと私は思う。
大河ドラマ「八重の桜」のコミカライズがあるんです。
https://www.amazon.co.jp/dp/4088706749
「この少年たち、白虎隊はこの後全員死ぬんだよね」
「なんでネタバレ言うの!(怒)」
「(と言われましても…歴史の教科書にもある史実やし…)」
こう言うケース、どう回避していいのか分からんね。
暴行事件を起こしたネタバレアレルギー(=ネタバレ恐怖症)な人に付ける薬はないですよね…救いようのない馬鹿に付ける薬は無いように…
2年位前かな、テレビドラマSPで『監察医朝顔』が放送されたんですよ。
「すごく良かったー!」
「へぇー、この放送で朝顔の旦那さんは、まだ仕事してる?」
「うん、出てたよ!」
「原作ではね、旦那さんは(略)」
「なんでネタバレ言うの!(怒)」
「(旦那さんの回、もう10年経つから時効じゃろ…)」
…こう言うネタバレ、どれ位が時効なんでしょうね?
他人が鑑賞してる間は、なるべく何も言わないようにしてる
鑑賞中にネタバレ喋っちゃう人いますよねー
「みんなのごはん」が誇る大人気連載、田中圭一の『ペンと箸』。漫画家の息子さん・娘さんがご家族の生き方、漫画の描き方、家族の愛し方を語ってくださります。第16回目は『釣りキチ三平』の矢口高雄先生を取り上げます。マンガ家になったきっかけからアノ先生との秘話、娘さんの献身的な愛情など「いい話」テンコ...
楽しみ奪わないで…映画館でのネタバレ行為に「本当に迷惑」「犯罪」の声、法的には?
映画館での「ネタバレ」行為がはらみうる法的問題について、弁護士に聞きました。
シチュエーションによるかもですわ。
例えば、隣にスティーブンスピルバーグが座っていて、「ゴジラ-1.0」のネタバレ延々聞かされてたら、嫌だと思います?
第96回米アカデミー賞の視覚効果賞にノミネートされている『ゴジラ-1.0』の山崎貴監督が、アカデミー賞候補者たちが集うノミニーズ・ランチョン(昼食会)で、巨匠スティーヴン・スピルバーグ監督と対面したことを13日にX(旧Twitter)で報告、喜びの声を投稿している。
詳しい情景とか知らないから、文章を読んでだけど、
「○○で一番好きなの○○のシーンなんだけどさー」
みたいに話を展開するときならともかく、アニメとかドラマの話をしてるときに原作とかの先の展開を言うのに時効とかあるのか?って思う。
鬼滅とかの考察とかでもアニメ勢は注意!みたいなのあるし。
対面なら、
「へー、原作はよんでんの?」
とかでまだ読んだことあるかないか確認出来ると思うんだけど…。
山田朝顔は興雲大学医学部法医学教室助教授にして、警察からの嘱託で司法解剖を行う監察医を兼務している。刑事をしている父・万平からの連絡が入り、朝顔は河原で上がった溺死体を司法解剖する。その結果、遺体の胃の中から15mmくらいの小さな発泡ウレタンが見つかった。自殺、他殺、事故……さまざまな可能性があるなか、外傷はなく着衣の乱れもないことから、警察は遺体を自殺とみなす。しかし朝顔は、被害者の胃のなかから見つかった発砲ウレタンと、遺体にすがりついた男の態度を不審に思う。誰もが迎える死の瞬間(とき)。その最期のメッセージに込められた真実とは?遺体と向き合う壮絶な現場で奮闘する一人の女性監察医が今、花開く――!!
「黒鉄歴画」の傑作が電子化! 幕末のスーパースター・龍馬のすべてをユーモラスなタッチで描き上げる。【目次】●龍馬暗殺後現場 ●土佐郷士 ●龍馬誕生 ●剣術修行・江戸へ ●北辰一刀流 ●安政の大獄 ●鈍馬 ●土佐勤王党 ●脱藩 ●吉田東洋暗殺 ●脱藩後 ●生麦事件 ●海舟面会 ●脱藩罪赦免 ●文久三年 ●横井小楠面会 ●蝦夷地開発案と池田屋事件 ●佐久間象山暗殺 ●西郷面会 ●薩長同盟(一) ●亀山社中 ●薩長同盟(二) ●寺田屋遭難 ●新婚旅行(honeymoon) ●第二次征長戦争 ●海援隊 ●いろは丸事件 ●船中八策 ●帰郷 ●大政奉還(一) ●大政奉還(二) ●写真 ●近江屋 ●慶喜の弁解
西暦2000年、南極に隕石が落下。かくして有史以来の大カタストロフィー「セカンド・インパクト」が起こった。それから15年、新たな危機が人類を襲う。「使徒」襲来である。使徒に対抗すべく、人類は汎用人型決戦兵器「エヴァンゲリオン」を開発。そして、パイロットに選ばれた「3人の少年少女」たちの戦いが、今、始まる――。