ネタバレ
優等生の問題
試し読み
ストアに行く

2019年の琉球新報の記事を読んで和山やま先生が在学中ちばてつや賞に入選していたことを知りました。またそれがきっかけで『渚へいこう』という読切がDモーニングに掲載されたそうで、調べてみるとその2作は『和山友彦(ともよし)』というペンネームで描かれており、東京工芸大マンガ学科のブログにも『和山友彦(ともよし)』という学生さんが受賞・掲載されたという記事が残っています。

この水を被ると凶暴な性格に急変してしまう優等生の読切『優等生の問題』は現在でもモアイで読むことができます。http://www.moae.jp/comic/chibasho_yutoseinomondai?_ga=2.45565988.1044547067.1602225273-988061719.1541088736

現在の柔らかい画風とくらべると、よりメリハリがあって耽美でシャープで古屋兎丸先生の強い影響を感じます。ちばてつや先生も「絵がなんとも言えず耽美的で、男のキャラクターに色気を感じさせるね。」とのこと。

濡れて暴れるせいで友達と仲違いしまった一方で、濡れることで不良に立ち向かえた…という流れがいい。
そしてからの半乾きはズルい😂
浮世絵っぽい水飛沫の描き方がすごく印象的でした。

ちなみにこの読み切りは学校の「水」がテーマの課題で描いたものとのことです。すごい…。

【琉球新報】

【東京】糸満市出身の漫画家・和山やまさん(24)=ペンネーム=が8月に初の単行本「夢中さ、きみに。」(KADOKAWA)を出版した。1カ月で3刷を重ねる人気ぶりだ。作品では個性的な男子高校生「林くん」を中心に...

【学生・卒業生の活動『優等生の問題』】

3年在学中の7期生和山友彦(わやまともよし)さんの作品「優等生の問題」が講談社青年誌3誌合同主催の第67回ちばてつや賞で入選に輝きました!この作品は和山さんが二年次の演習科目【マンガ制作演習Ⅱ】で制作した「水」をテーマに...

【学生・卒業生の活動『渚へいこう』】

マンガ学科在学中の和山友彦(わやまともよし)さんの作品「渚へいこう」が講談社『週刊Dモーニング 読み切り増刊2016年冬号』の巻頭で掲載されました。

2019年の琉球新報の記事を読んで和山やま先生が在学中ちばてつや賞に入選していたことを知りまし...
読みたい
ゆうとうせいのもんだい
優等生の問題
1巻を試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
和山やま先生の学生時代の作品にコメントする