狩猟のユメカ
ストアに行く

>・話の内容と時差からして日本時間8時34分に日本に来た。

ここの時間が謎だから意見を聞きたい。

こいつが日本で最初に撮影した動画は「今(15:45)から4時間半前=11:15」のもの。
YouTuberが日本時間8:34に来たとして、3時間近くカメラを回さないでいるとは思えない。

こいつの住んでた場所がセントラルパークがあるニューヨーク州だとして日本の朝8:34は、東部時間18:34。

「I was supposed to be asleep (寝ているはずだった)」と言っているが、18時は流石に寝てるには早すぎる。

考察雑談にコメントする

人気のコメント

長谷川無双

戦国武将の身長が知れる歴史漫画

長谷川無双 ザビエラー長谷川
六文銭
六文銭
昔の日本人は栄養の問題なのか、今より平均身長が低かった。 と、いうのは聞いたことあったが、そこにフォーカスして描かれた歴史漫画が本作。 なかなか稀有な作品。 主人公長谷川は身長180センチ以上ある巨漢。 ひょんなことで過去にタイムスリップしてしまい、自身のタッパを活かして無双する流れ。 昔は平均身長150センチくらいだったから、ちょうど大人と子供くらいの体格差なんで、有利に働くというわけだ。 歴史の流れをかいつまみながら、歴史的な名将たちの身長も知れて、これがなかなか面白い。 武田信玄とか上杉謙信とか、意外と小さい。 個人的に推し武将の一人である山縣昌景がめっちゃちっちゃいのがウケた。 基本、体格差でゴリ押しする展開だが、昔にも長谷川と同じくらい、もしくはそれ以上の身長をもつ武将もあらわれ、ギャグだけでなく、きちんとバトルしているのも特徴。 歴史も、ただなぞるだけでなく、長谷川がきたことで改変されてしまう仕掛けもあって、先が読みにくいのも良かったです。 ただ、全3巻と短命なのが惜しい。 長谷川が成り上がるさまを、もっとみたかったと、素直に思える作品でした。
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい