前に藝大の本が話題になって電車の中吊りにも「ちょっと変わったところ!藝大!」って感じに宣伝されてた気がします。
漫画で読んだらどんなものか、と思い読んでみました。
想像…通り!
…ではあります。
というのも藝大卒の知り合いがいたので、フェンスを超えて動物園に侵入しただのキャンプファイヤーしただの、入学試験は水族館連れていかされる、だの、割と変わったところだとは伝え聞いていました。
渦中にいるときっと異常なことが日常になるのでしょう。
主人公夫婦も片方が藝大だと片方は驚く日々で楽しそうだなと思いました。
私的に藝大の音楽学科の人たちの方が面白かったですね。
音楽を生業にするのは難しいのとすでに経済的な足切りがあるんだろうなと想像します。
それ以上に、上手くなる、自分の腕を磨く努力!!尊敬します。
どっちもそう、プロってすごい。登竜門もきっとハードだけどすごいし、きっと楽しい。
読んでて楽しかったです。

読みたい
最後の秘境 東京藝大―天才たちのカオスな日常―

特殊で面白い芸大の実情

最後の秘境 東京藝大―天才たちのカオスな日常― 二宮敦人 土岐蔦子
六文銭
六文銭

上野の一等地にバコーンとキャンパスを構える「芸大」 何年間も浪人しないとはいれない 東大よりも難しい 就職率は異様に悪い 偉大な卒業生以上に、何しているかわからない人が多い など、不思議な魅力と謎多き「芸大」に迫った本作。 高倍率な上に、特殊な人しか入れない学校だからか、本当に多種多様な人たちがいます。 その一風変わった学生たちを、おもしろおかしく実録的に描いた内容。 のめりこむと何をするかわからない姿や、特定の分野に特化した知識でとりあえず試してみるなど、芸術の探究心は科学に近いものなんだなぁと感じます。 驚いたのが、音楽学部のほうで、演奏技法を学ぶことはもちろんだけど、はやくから色んな場所でドレスを着飾り、演奏して、宣材写真などで自分を売りこむ努力をしているところ。 芸大まで出ても、演奏で食べていけるのは一握りなのだと衝撃を受けました。 日本の最高峰に位置しているので、なんとなく引く手数多かと思ってましたが、芸の世界はかくも厳しいのだと痛感します。 実力世界に学歴など関係ないんですね。(当たり前か) 原作小説に、いまをときめくking gnuのボーカル(当時東京藝大声楽科在籍)も取材対象として出てきた様で、今後でてくるのかな? 掘れば、まだ何かでてきそうな感じが、まさに秘境ですね。

最後の秘境 東京藝大―天才たちのカオスな日常―

さいごのひきょうとうきょうげいだいてんさいたちのかおすなにちじょう
ジャンル:エッセイ学園
最新刊:
2021/07/08
さいごのひきょうとうきょうげいだいてんさいたちのかおすなにちじょう
最後の秘境 東京藝大―天才たちのカオスな日常― 1巻
最後の秘境 東京藝大―天才たちのカオスな日常― 2巻
最後の秘境 東京藝大―天才たちのカオスな日常― 3巻
最後の秘境 東京藝大―天才たちのカオスな日常― 4巻(完)
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
ドールハウスの人々

ドールハウスの人々

人間と人形の境界が溶けていく、再読必至のホラーミステリ!シリーズ累計50万部突破「最後の医者」シリーズの著者・二宮敦人が贈る、驚愕のホラーミステリ小説をコミカライズ!【あらすじ】球体関節人形をこよなく愛する人形師・ソウスケは、恋人のヒヨリと共に充実した大学生活を過ごしていた。ある日彼自身が制作した人形が全身分解された姿で発見される。怒りに震えるソウスケだが、それは狂気の連続殺人事件の始まりに過ぎなかった。次々に見つかる、人形の身体が混ぜられたバラバラの遺体。人間と人形を混同したような手口をたよりにソウスケは事件の真相へと迫っていく。著者について●pikomaro(ピコマロ)代表作「茶の湯のじかん」(集英社刊)「高岡さんの妄想経理メモ」(徳間書店刊)「死のゲーム」(日本文芸社刊)

最後の医者は雨上がりの空に君を願う

最後の医者は雨上がりの空に君を願う

シリーズ累計 “45万部” 突破の感動医療ドラマ! 全ての人は誰かを救うために生まれてくるーー。完結編、待望のコミカライズ!!描き下ろし特別漫画を巻末収録!【あらすじ】「死」を受け入れ、残りの日々を大切に生きる道もあると説く医者・桐子。決して「生」を諦めない医者・福原。対立する二人は、共通の友の死を機にそれぞれの道を歩み出していた。だが、ある患者を前に再会。それは二人の過去、両親の最期と対峙する戦いの始まりだったーー。

悪鬼のウイルス

悪鬼のウイルス

「心が追い詰められて壊れた人に興味がありますか?」累計45万部突破!『最後の医者』シリーズの著者がおくる衝撃のホラーサスペンス!コミカライズ第1巻!!描き下ろし番外編収録【あらすじ】人里離れた陸の孤島・石尾村。夏休みにデートに訪れた高校生・智樹たちは驚愕の事件に巻き込まれていく。武装した子供たちに占拠され、地下牢に監禁された大人たち。この村では一体何が起こっているのか?果たして智樹たちはこの村から脱出できるのか!? 大事な人を守るたった一つの嘘が巻き起こすホラーサスペンス!

最後の医者は桜を見上げて君を想う

最後の医者は桜を見上げて君を想う

映画化企画進行中! シリーズ累計40万部突破の衝撃と感動の医療ドラマ、コミカライズ刊行開始!!描き下ろし番外編収録!【あらすじ】あなたの余命は半年です――ある病院で、医者・桐子は患者にそう告げた。死神と呼ばれる彼は、「死」を受け入れ、残りの日々を大切に生きる道もあると説く。だが、副院長・福原は奇跡を信じ最後まで「生」を諦めない。対立する二人が限られた時間の中で挑む戦いの結末とは?究極の選択を前に、患者たちは何を決断できるのか?

郵便配達人 花木瞳子 CASE 親指泥棒

郵便配達人 花木瞳子 CASE 親指泥棒

新潮社『最後の秘境 東京藝大: 天才たちのカオスな日常』(10万部突破!)や、TO文庫『最後の医者は桜を見上げて君を想う』(11万部突破!)で大注目の二宮敦人の大人気シリーズのコミック化!原作小説はシリーズ4作目が5月1日発売予定!【あらすじ】郵便局員、花木瞳子は年の瀬、目前に迫った年賀状配達の準備に追われながら、突如失踪した元上司の行方を追っていた。その一方、瞳子の住む街、立川では妙な死体が発見される。警察の現場検証中に颯爽と現れた「手紙探偵」と名乗る男の手には、「親指泥棒」と名乗る人物からの挑戦状が握られていた――!瞳子の元上司の失踪、そして次々と起こる連続殺人。ふたつの事件が交錯し、明らかになる真実とは――!?

!

高校生のケイタは、ある日道端で謎の携帯電話を拾う。ほんの好奇心から、データフォルダの画像を覗いてみると、そこには見るも無残な友人の死体画像が残されていた――「クラスメイト」ほか、累計19万部突破の大人気不条理ホラーノベル「!」シリーズ、待望のコミック化!!!

暗黒学校

暗黒学校

ある日、なぜか学校のトイレで気絶していたユウタ。辺りを見回すと、さっきまでの風景は一変し、校舎全体が岩壁に覆われ、暗闇に閉ざされていた。原因不明の状況下で、生き残っていた仲間は10人。脱出する方法は見当たらず、携帯も圏外の場所で、クラスメイトたちの極限のサバイバルが始まる――

変人というか面白い人たちが集まる大学漫画にコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。