名無し1年以上前編集BLなのかなぁって思って読んでいたら、エゴからアガペーへという表現者としてのステップをこれまで描いているんだなと、最終ページの柱コメントで理解できた0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前観阿弥はいいお父さんって感じで存在感がそんなにないので、世阿弥である鬼夜叉と足利義満の関係が落ち着いたら、もう少しスポットが当たればいいな。花コイ少年申楽を題材にした室町ロマンス、重松成美のBE・LOVE新連載1わかる
名無し1年以上前観阿弥はいいお父さんって感じで存在感がそんなにないので、世阿弥である鬼夜叉と足利義満の関係が落ち着いたら、もう少しスポットが当たればいいな。花コイ少年申楽を題材にした室町ロマンス、重松成美のBE・LOVE新連載1わかる
地獄の田中1年以上前重松成美の新連載。IKKIの印象が強かったけど、女性誌に移ったんだね。『BABEL』は読んでいたのでまた描いてくれて嬉しい。 室町時代の申楽者の観阿弥の息子、鬼夜叉が主人公。観阿弥が一世一代の新作を書き上げ足利義満の前で披露する第一話。 『BABEL』もそうだったけど、文化的なところと神とかの神秘的なものを組み合わせるのがうまくて、申楽というテーマが重松成美にはまっていると思う。あとはまぁ歴史的にもかなりの大人物を扱っているのでドラマもたくさんあるだろうし、そういえばロマンスだったしで面白くなっていきそう花コイ少年申楽を題材にした室町ロマンス、重松成美のBE・LOVE新連載1わかる
あらすじのちの世阿弥となる美少年・鬼夜叉は、申楽という芸能の舞手。舞手としては美しくても、申楽を軽んじる武家や貴族にはおとしめられ、失意の鬼夜叉は、夜桜の舞うなかで美しく舞い踊る。それを見ていた青年こそ、時の将軍・足利義満で――? 世阿弥が「能」を創り出した背景にあった、美しき将軍・足利義満の愛と企み。悠久の時を越える室町ラブロマンス、開幕!続きを読む
BLなのかなぁって思って読んでいたら、エゴからアガペーへという表現者としてのステップをこれまで描いているんだなと、最終ページの柱コメントで理解できた