ポケットモンスター
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
赤井勇(通称・レッド)はポケモン研究の権威、オーキド博士に頼まれ、ポケモン図鑑の完成に熱心に取り組んでいる少年だ。図鑑の完成のため、旅に出ることにしたレッドは相棒にドジでのろまなお調子者、それでいてどこかにくめないポケモン、ピッピを選んだ。さらに途中からはピッピのいとこで、なにかと役に立つピカチュウも仲間に加わる!! そして、ピッピとちがい、優秀なポケモン、ヒトカゲとコンビを組むライバルの緑川開(通称・グリーン)と壮絶な爆笑ギャグバトルを繰りひろげながら、彼らの珍道中は、はてしなく続く!! あの超大人気ゲームの待望のまんが化!! 爆笑につぐ爆笑で、きみの心をゲットする!!
ドラえもん(てんとう虫コミックス)
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
●日本を代表する漫画家藤子・F・不二雄先生の傑作作品『ドラえもん』。未来の国からやってきたごぞんじ、ネコ型ロボットのドラえもんが親友のび太とともにくりひろげる友情ファンタジー。四次元ポケットから取りだされる不思議な道具で日本じゅうを笑いに包みこむ。しずちゃんやスネ夫、それにジャイアンも元気いっぱい。大きな夢をあたえてくれるワクワクドキドキ素敵な道具でキミを心温まるドラえもんワールドにご案内。▼第1話/未来の国からはるばると ▼第2話/ドラえもんの大予言 ▼第3話/変身ビスケット ▼第4話/秘(丸囲み)スパイ大作戦 ▼第5話/コベアベ ▼第6話/古道具きょう争 ▼第7話/ペコペコバッタ ▼第8話/ご先祖さまがんばれ ▼第9話/かげがり ▼第10話おせじ口べに ▼第11話/一生に一度は百点を ▼第12話/プロポーズ大作戦 ▼第13話/◯◯が××と△△する ▼第14話/雪でアッチッチ ▼第15話/ランプのけむりオバケ ▼第16話/走れ! ウマタケ
ナカタニエイト
ナカタニエイト
だいちょうへんどらえもん
大長編ドラえもん
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
●あらすじ●ドラえもんたち五人が活躍する愛と友情がいっぱいの大冒険物語。のび太が偶然発見した化石の卵から、小さな恐竜が生まれた!! 名まえはピー助。とてものび太になついたが、ピー助のことも考え、のび太とドラえもんは、ピー助の仲間がたくさんいた時代、約一億年前の白亜紀にピー助を帰すことにした。途中、謎の黒い男が現れ、ピー助をうばおうとするが、なんとか切りぬけ、ピー助を仲間たちのいる海に帰すことができた。しかし、数日後、のび太とドラえもんは謎の黒い男におそわれたときの銃撃によるタイムマシンの故障で、仲間たちが存在しない別の海にピー助を帰してしまったことを知る。二人はしずちゃん、スネ夫、ジャイアンたちといっしょに、故障中のタイムマシンに乗りこみ、ピー助のもとへと急行した!! はたして、のび太たちはピー助に会えるのか? そして、謎の黒い男の正体は? 大長編ドラえもんシリーズの記念すべき第1作!!
『ドラえもん』の単行本セットを一式、幼馴染みの御母堂からいただいたことでマンガ人生が始まった私ですが、その中には『大長編ドラえもん』の単行本もありました。 そこからコロコロコミックでのリアルタイム連載を追っていた作品もありますが、『大長編ドラえもん』シリーズも本当に思い入れの深い作品です。 不思議と今でも特に強く思い出せるのは、各作品から与えられた「恐怖」の感情です。 『小宇宙戦争』での、『1984』のパロディである将軍の肖像の監視装置。 『魔界大冒険』で、タイムマシンで航行する亜空間の中すら追ってきて石にするメジューサ。 『海底鬼岩城』で海底の家を大王イカに攻撃される時。 『鉄人兵団』で地球を滅亡させてくる悪のロボットたちが、鏡の世界に気付いてこちらの世界に侵攻してくる時。 『パラレル西遊記』でおかしくなってしまった世界や人々。 『日本誕生』で割れても自動再生して襲ってくる土偶やギガゾンビ。 『アニマル惑星』に登場する得体の知れないニムゲや禁断の森。 今思うと何でそこまで、と思うのですがそれらすべてが心から恐ろしかったです。それらを経て日常の『ドラえもん』に帰った時の安心感は、非常に強いものでした。 しかしながら、ただ怖かっただけではなく怖さもありながら純粋に質の高いエンターテインメントとして楽しんでいたのも確かです。 描く題材が尽きないのかなと子供心に心配になったくらいにありとあらゆる場所へ冒険し、仲間と共に助け合いながら困難を乗り越えていくドラえもんとのび太たち。 『大魔境』のラストの展開などは子供心に大変興奮しました。『竜の騎士』でスネ夫が珍しく単独で見せ場を作る構成も好きでした。『ワンニャン時空伝』で一旦幕が閉じられた時は寂しさを覚えました。 『ドラえもん』があるから日本人はSFを難しいものではなく身近なものとして楽しめるという言説がありますが、私は『ドラえもん』によって物語の楽しみ方を沢山教わったと思います。
兎来栄寿
兎来栄寿
大長編ドラえもんのシリーズ14作目となる、三銃士をモチーフとした編。 > 夢はいいなあ・・・。 > 現実の世界はどうしてこんなにつらくきびしいのだろう・・・。 日々の現実がイヤになったのび太は、ドラえもんに懇願し、思い通りの夢を見ることができる道具「気ままに夢見る機」を未来デパートから取り寄せてもらう。自分の思うがままに夢を楽しむのび太だったが、現実世界に謎の使者トリホーが現れ、『夢幻三剣士』という夢カセットを見るようすすめられる。その夢の内容は、RPGゲームのような剣と魔法の世界だった。そこでは”ユメミル王国”を侵略しようとする妖霊大帝オドロームと戦うことになり…。 一見すると、小説『三銃士』を題材とした冒険活劇かと思いきや、一気にシリアスな流れへと変わってゆく。 この作品、他の大長編と特徴を比べてみると、かなり異色であることに気付かされます。 例えば、 ・夢の中が舞台なので、現実世界の動きがほとんど無い ・ジャイアンとスネ夫の影が薄い(のび太の夢の中に出てくる人格に過ぎない) ・しずかちゃん本人も夢の中の人格として現れる ・仮想世界でも死ぬと本当に死ぬ ・トリホーの目的、ラストシーンの意味が謎のまま終わる などなど。 非日常が日常を侵食する怖さ、みたいな不気味さは今までのシリーズでもありましたが、読み終えたときの拭い去れない違和感みたいなモノは、子どもの頃からずっと残っています。 此処ではないどこか違う世界へ行きたい、別世界で活躍してみたい、という願望は誰しもが抱くものですが、それを仮想現実という舞台で時代を先取って見せてくれたのが、この無限三銃士であると思います。 子ども向けとはいえ、現実と虚構の境界をまざまざ見せつけられたようで、その境界線とは何なのか?うなされるように悩んだことは忘れません。 ラストシーンを読み返すたびに、江戸川乱歩の「うつし世はゆめ 夜の夢こそまこと」という言葉が浮かぶのでした。
ひさぴよ
ひさぴよ
私が初めて観たドラえもん映画、はじめて買ったドラえもんコミックス、新ドラに呼び戻してくれた作品、思い出いっぱいです。 大長編ドラえもんの中では、珍しいと思われる 「のび太たちの世界の直接の危機」 終始ミリタリー風味が感じられ、限られたリソースと鹵獲したザンダクロスでどのように鉄人兵団を迎え撃つか? ドラえもん作品と言うより、「ひとりぼっちの宇宙戦争」などのハードSF寄りな異色作では無いかと思っています。 敵である鉄人側にも彼らなりの正義で動いており、「ロボット奴隷を開放するために人間を労働力として使う、奴隷ロボットは幸せになれる」が、40年近くたっても刺さる内容です。 そしてゲストキャラクタであるリルルとしずかちゃんの交流もまた刺さる 「やっぱりほっとけないわ・・・。」刺さる ラストについては、藤子・F・不二雄先生自身「納得がいっていない」と何処かのあとがきに書かれていたと思います。(ソースは忘れしまいましたが・・・) 私は、あのラストには結構納得しており「藤子先生でも、ああする意外のび太たちを勝たせる術がなかったのだ」と思っています。 また、これは意見が別れるかもですが、 この作品は「原作漫画」「旧映画」「新映画」の3つのタイプで楽しむことができます。私的にどれが一番かと言うと、圧倒的に「新映画」となります。 原作・旧映画で薄かった、のび太サイドがキレイに補完されいるのが、原作主義派だった私に「ドラえもんと言うコンテンツが、藤子先生の手を離れた今でも、まだ生きているコンテツ」だという事を実感させてくれました。 好きすぎて映画館に毎週行っていた 「新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜」超名作だから観てくれ・・・頼む・・・
なかやま
なかやま
ぜったいぜつめいでんぢゃらすじーさん
絶体絶命 でんぢゃらすじーさん
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
これは世の中を安全に生きぬく方法を考える一人の老人の物語。ところが、このじーさん、危険から身を守るためなら、みずから危険をつくってしまうちょっと困った人なのだ。ハイキングに行けばわざわざ遭難し、事故から助かる方法を教えるためにぬすんだ車で無免許ドライブ、あやまり方を教えるためなら人の大切にしているものをバズーカーで破壊するという徹底した迷惑ぶりに、孫はいつでも大混乱。そんな孫の気持ちも知らず、じーさんは今日も愛する孫をまきぞえにして、次つぎ危険に身をさらす!!
スーパーマリオくん
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
●あらすじ●あの世界的大人気のゲームヒーロー、スーパーマリオが、ついにまんが界に進出!! 恐竜ランドに遊びにきていたピーチ姫を新生クッパ軍団にさらわれた大ボケコンビのマリオとルイージ。二人はさっそくピーチ姫を救出するため、旅に出発。そして、旅の途中、食いしん坊で有名なヨッシーが仲間に加わった!! とうとう大ボケ『トリオ』になってしまった彼らにピーチ姫を救いだせるのか!? 必笑ゲームギャグ超満載コミック!! ▼第1面/ピーチ姫を救え!! 新冒険開始(ニューアドベンチャースタート)!!▼第2面/ドカンと一発!! 合体技さく裂!!▼第3面/コクッパイギー!! カレイなる頭脳戦!?▼第4面/最強の魔法使い(マジシャン)!? カメック現わる!!▼第5面/寒~い水中面!! マリオはお熱いのがお好き!?▼第6面/マリオ対ジュゲム!! 史上最大の雪合戦!?▼第7面/ようこそ地底へ!! モグラたたきのあまいわな!?▼第8面/カメック再登場!! 究極の大魔法合戦!?▼第9面/弱虫インディ!! 炎の池で最後の挑戦!?▼第10面/強敵アッパレ!! ハンマーなんてこわくない!?▼第11面/純情ロマンス!? クッパくんのある愛の詩!!▼第12面/でぶマリオ!? P(パワー)バルーンでモートンをたおせ!!▼第13面/またまたカメック!! 遊園地は地獄だ!?▼第14面/炎のつっぱり!? どすこいK.K.(ケーケー)すもう勝負!!▼第15面/どうなる!? マリオ5(ファイブ)おどろき大予想!!▼ボーナス面
ぷにるはかわいいすらいむ
ぷにるはかわいいスライム
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
スライム・ぷにると少年のドタバタラブコメ 週刊コロコロコミックで連載開始から秒で60万人が読んだ 「ぷにるはかわいいスライム」の第1巻がついに発売!! 主人公・コタローが作ったスライムが超絶美少女の姿に大変身!? ぷにるの自由気ままな言動に、コタローは振り回されっぱなし…。大人に、ギャルに、一年生に、ワルイコに、王子様に、巨大にと 色んなかわいい姿に変化するぷにるをその目で確かめてください! コミックスでは、第1話から9話に加えて ・描きおろしカット ・おまけまんが ・連載第1話の7年前を描いた幻の読切「かわいいぷにるはスライム」 ・あとがき を完全収録! コロコロ史上初のラブコメ、ここに誕生!! 電子書籍版には、公式ツイッターで公開した「コミックス発売カウントダウンイラスト」全18枚が収録されています。【編集担当からのおすすめ情報】 「ぷにる」は連載開始当日からネットで話題騒然となり、連載開始から2か月で350万PV越えを達成するなど 子供から大人まで、幅広い世代から大好評の作品です。ぷにるはスライムという特性があるため、様々な姿に変身します! あなたのイチバン好きなぷにるはどれですか?
Splatoon
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
世界一イカしたゲーム、初のコミックス化! 全世界のボーイ&ガール、お待たせ! 業界・WEBで話題騒然、世界一イカしたゲームまんが第一巻がついに刊行です! ハイカラシティでウワサのアホチーム「ブルーチーム」が、うっかり街の四天王「S4」を倒しちゃったことで大騒ぎ! 爆笑のギャグあり、熱血のバトルありのチームバトルまんが! 巻末に全チーム全メンバーのブキ・ギアを網羅した「せんしゅめイカん」を収録!
ばくそうきょうだいれっつあんどごー
爆走兄弟レッツ&ゴー!!
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
●あらすじ●小学生の星馬烈と豪は超元気なミニ四駆大好き兄弟。二人はG.J.C(グレートジャパンカップ)の予選終了後、土屋博士が開発した新しいフルカウルミニ四駆、ソニックセイバーとマグナムセイバーを自分のマシンとして育てあげるという条件で託された。そして、二人はG.J.Cの決勝大会でみごとその条件を満たし、両セイバーをゆずり受けた。そんなとき、謎のフルカウルミニ四駆を持つ少年、鷹羽リョウが二人にレースをいどんできた。その勝負を受けて立った烈&豪。はたして、とつぜん、現れたリョウの目的は!? そして、謎のマシン、トライダガーの性能は!? 爆走兄弟大活躍のミニ四駆まんが!! ▼第1話/レッツゴー! 星馬兄弟の巻 ▼第2話/セイバー対決、G.J.C(グレートジャパンカップ)決勝戦!! の巻 ▼第3話/爆走、校内バトル! の巻 ▼第4話/謎のフルカウルマシン!? の巻 ▼第5話/新マシン、あらわる! の巻
どらべーすどらえもんすーぱーべーすぼーるがいでん
ドラベース ドラえもん超野球(スーパーベースボール)外伝
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
●あらすじ●ドラえもんが生まれた22世紀でも、やっぱり野球は大人気!! クロえもんも草野球チーム・ドラーズを率いるほどの熱中ぶりだ。ところが、このドラーズ、じつは結成以来、一度も試合に勝てたことがないという、かなりのダメチーム。「負けるのに慣れた」なんて情けないことを言うメンバーに対し、クロえもんは、次の試合で負けたらチームを解散すると言い放った。試合の相手は金持ちの息子・門賀率いるモンガーズ。父親の金でドラーズたちのグラウンドを買い取り、エーモンドの大切なバットを折った連中だ。おれたちに勝てばグラウンドを返してやると言われ、気合いを入れて試合にのぞむドラーズだが、1回にして8点も取られたうえ、その後の攻撃でもピッチャー・門賀の球に手も足も出ない。はたして、この試合、勝てるのか!? 友情と勇気がぎっしりつまった熱血野球まんが、待望の第1巻! ▼第1話/がんばれ! ドラーズ▼第2話/思い出のバット▼第3話/あきらめない!!▼第4話/反撃開始!▼第5話/初勝利!!▼第6話/魔球Wボール▼第7話/無人島マル秘合宿!?▼第8話/ビッグドームカップ開幕!!▼おまけまんが/がんばれ!! ベースボールズ
カワセミ㌠
カワセミ㌠
デュエル・マスターズ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
切札勝舞はマジック:ザ・ギャザリングに燃える熱血デュエリストだ!! 三年ぶりにデュエル修行から帰ってくる父と、デュエル名人のNACを迎えに空港を訪れた勝舞。しかし、そこに父の姿はなく、ボロボロの姿になったNACだけが帰ってきていた。父はどうしたのかと問いつめる勝舞に、知らないとだけ言い残してNACは去ってゆく。勝舞は、勝ったら真実を話してもらうという条件で、NACとマジック:ザ・ギャザリングで勝負をすることに! NACのあまりの強さの前に、苦戦する勝舞だったが、奇跡的なコンボを繰り出し、勝負を再び振り出しに戻すことに成功した! 勝舞のデュエリストとしての実力を認めたNACは、ついに、勝舞に真実を話す決意をする…! ▼第1話/帰って来たデュエリスト ▼第2話/暗黒の挑戦者 ▼第3話/切り札は光る手に!! ▼第4話/神殿のとびらを開け!! ▼第5話/神殿のわな ▼第6話/ねらわれたデッキ ▼特別編/カード奪回大作戦
コロッケ!
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
禁貨でいっぱいにすれば、何でも願いがかなう貯金箱(バンク)。その禁貨を集めるため、バトルをくりひろげるバンカー達。少年バンカーのコロッケも、死んだ父さんを生きかえらせるための旅に出た。謎と笑いと感動が連続の大冒険物語(ストーリー)!!
ケシカスくん
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
ムシ暑い日、「消しゴムを熱すると、ねり消しになるのかなあ?」などと考えて、余計に暑くなったりしませんか?文具界のアイドル、ケシカスくんとボウズが織りなす爆笑ギャグまんが!!
運命の巻戻士
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
世界一わかりやすくて熱いループ漫画! 悲運の死を遂げた人々を救う組織、時空警察特殊機動隊、通称「巻戻士」!彼らの武器は右眼に埋め込まれたタイムマシン「リトライアイ」! 事件を解決するまで何十回、何百回、何千回と時を巻き戻す! コロコロ45年の歴史上初のループ漫画、必見!
妖怪ウォッチ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
ごくごく普通の小学5年生天野ケータと妖怪執事ウィスパーが織りなすドタバタ妖怪ギャグコメディの第1巻!!ある日、森の中でヘンテコ妖怪ウィスパーからもらった不思議アイテム「妖怪ウォッチ」を手にした主人公ケータは、それ以降見えないはずの妖怪が見えるようになる。悩んでいる妖怪、イタズラする妖怪、様々な妖怪達の抱える問題を解決し、彼らと友達に!!読めば必ず笑ってホッコリ、妖怪マンガの新定番がここに誕生!!
うちゅうじんたなかたろう
うちゅう人田中太郎
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
タカシがいる5年3組に、ある日やってきた転校生、田中太郎は、なんと宇宙人!!伸び縮みする手足に光線の出る目、取り外し可能な頭。さらに背中のレバーを回せば、おしりからカプセルを出すこともできるのだ!しかも、授業中に筆箱からミサイルを発射してビルをこわすわ、水をほしがるタカシのためにダムを破壊するわ、笑いすぎで頭を飛ばして太陽を割るわ、その行動はまったくなぞ!この太郎がとなりの席に座ったときから、タカシの受難の日々は始まった!変幻自在の奇妙な宇宙人ギャグに、きみはついていけるか!?
つるピカハゲ丸
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
ハゲ田家は梅桃町の名物つるセコファミリー。ハゲ丸のぶっとんだ節約術に学校や町は大混乱。時代を超えて読み継がれる爆笑漫画の名作。
グランダー武蔵
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
キング・オブ・グランダーの血を引く風間武蔵は釣り大好き少年。天賦の才を見せ始めた武蔵に鬼道グループの魔手が迫る。スーパーフィッシングまんがの決定版! 都会から田舎に引っ越してきた風間親子。元気いっぱいの息子、武蔵はやがて釣りに興味をもちはじめ、ミラクル・ジムに釣りの手ほどきを受け、みるみるうちに上達する。そこへ関西で名高い釣りの天才少年、岩淵湖次郎が現れた。彼の段々溜まりを小馬鹿にした態度に腹を立てた武蔵は初心者にもかかわらず、段々溜まりの超大物級ブラックバスである主をかけ、彼に勝負をいどんだ武蔵は全神経を集中し、主の居場所を探すが、湖次郎は早そうに小ぶりのブラックバスを釣りあげる。快調な湖次郎。しかし、ついに武蔵も主の居場所をつきとめたさあ、反撃開始だ、武蔵超おもしろスーパーリアルフィッシングまんがの決定版
7つ集めると世界の海が手に入るという伝説のルアー「レジェンダー」探しが始まってからが好きでした。改めて書くとヤバすぎるルアーを作るな!ってなりますが、当時は「そんな昔からルアーってあるんだ、すげえな…」って思ってました。 伝説のルアーもそうですが、主人公の武蔵が闇のルアーで洗脳されて釣りの暗黒面に落ちかけたり、ルアーが不思議な力でパワーアップしたり、釣りに特化したサイボーグが登場したり、この辺のやりすぎ感とリアリティが絶妙で楽しめました。 ちなみに闇のルアー「スケルトン」はのちに浄化されて武蔵の頼れる相棒になるのがアツいです。そして酷使されたスケルトンが武蔵のスキルに耐えきれなくなり、涙ながらに新たな相棒「オルカイザー」を迎えるという”主役機交代イベント”まで用意されてます。ドラマの量がすごくないですか? 私は父親に頼んでちょっと釣り堀に行ったくらいで釣りにハマるまではいかなかったのですが、作中に出てくるルアーは実際に販売されてかなりヒットしたそうです。欲しくなりますよね、世界の海が手に入るルアー。自分の世代の方は「釣りと言ったらグランダー武蔵」…って人が結構いるんじゃないでしょうか。 最後に本作の影響を示すエピソードとして、釣り竿を振ってルアーを加速させるグランダーウェーブっていう技(技?)があるんですが、これを真似して釣り竿振り回したら釣り堀の人にマジで怒られたという私の思い出話でシメとさせてください。こういう思い出あるのも多分私だけじゃないはず。
みど丸
みど丸
ひゃくぱーせんとぱすかるせんせい
100%パスカル先生
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
累計350万部突破の大ヒットクールギャグ「ペンギンの問題」の永井ゆうじ先生、待望の最新作がついに登場!! 今度の主人公は… なんと、小学校の先生!?? 自分の名前も書けないようなアホすぎ先生が、教室でやりたい放題! しかもどーみても人間じゃないし! 前代未聞の「先生」GAGで、早くもコロコロで人気沸騰! さあ、クールなギャグでひんやりした後は、ハチャメチャ先生ギャグでホットになれ!!
わざぼー
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
月刊コロコロコミック増刊号『コロコロイチバン!』で連載されている人気漫画『わざぼー』の1巻目。『でんぢゃらすじーさん』でギャグ旋風を巻き起こした曽山先生が、新境地を見せるアクションアドベンチャーの傑作。
でんぢゃらすじーさんじゃ
でんぢゃらすじーさん邪
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
タイトル変えたらますます人気アップ!あのでんぢゃらすじーさんが新しくなった!といっても変わったのはほぼタイトルだけ。でもおもしろいから読め!
イナズマイレブン
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
大人気DSソフト「イナズマイレブン」を完全まんが化!!ド根性と必殺技で繰り広げられる超次元サッカーがここに!!!
ほのおのとうきゅうじょどっじだんこ
炎の闘球女 ドッジ弾子
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
伝説のドッジボール漫画再始動! 週刊コロコロコミックで連載中の「炎の闘球女ドッジ弾子」は90年代圧倒的な人気を獲得した「炎の闘球児ドッジ弾平」の正統続編! 主人公は弾平の娘弾子! 廃部となってしまった闘球部を復活させるため幼馴染の珍子と一緒に仲間を集めに奮闘する! 次から次に現れる美少女メンバー、立ちはだかる宿命のライバル!懐かしいようで新しい現代によみがえる熱血スポーツマンガ、絶対必見!
コロコロコミック
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
ガッツな笑いとド迫力! 小学生男子の人気No.1まんが誌が爆裂デジタル化! 独占&最新のホビー・ゲーム情報に熱血ストーリーまんが、爆笑ギャグまんがが一つになった「日本一売れてる月刊コミック誌」、それがコロコロコミック!! 『ドラえもん』『ポケットモンスター』『デュエル・マスターズ』『でんぢゃらすじーさん』…コロコロを読んで大ブームの波に乗ろう!! ※デジタル版に紙版のふろく・特典等はつきません。応募できない懸賞などがあります。各種権利等により、掲載されないページがある場合があります。広告・価格表示などは全て発行した当時の情報となります。ご了承ください。