独特の発想、個性的なストーリー、グロい美少女――問題作を発表し続ける奇想漫画家・駕籠真太郎が、90年代に手がけた幻の初期作品集!!のちのちのさらなる飛躍の原点はここにある!!「A感覚の帰還」「公共福祉のためなら全員集合!!」など5作品を収録!
娘夫婦の近くに住んでいるというご近所さん。いわゆるスープのさめない距離っていうやつで。そういえば、ママがスープ作るっていってたよ。家は一緒に一緒に住んでるから全然冷めないな。ところが…?読売新聞で連載中の人気漫画「コボちゃん」が最新刊より「新コボちゃん」として登場です!!【2003年8月~2003年12月分収録】
悪の組織・オリュポスは、バイオテクノロジーによってスポーツ選手を怪人にし、彼らを犯罪に利用していた。ある時、警察を相手に大金を奪ったボクシング男が暴れし、警察は手も足も出ない。そこに剣聖Xカリバーと名乗る剣道男が現れ、あっという間にボクシング男を追い詰めるが…!?
宇宙の悪魔、謎の侵略者ゾゲリアンが地球に対し猛攻撃を仕掛け、人類は未曽有の危機に瀕していた。その圧倒的な戦力の前に地球防衛軍は壊滅状態で、ゾゲリアンの総司令ヴェルダンは、降伏か絶滅かどちらかを選べと迫る…。だが、そんなゾゲリアンに対し、ドクター・Gの造ったスーパーロボ・ドデカインを起動させたタクマ少年が、地球を守るため立ち向かう!!
英語が苦手でチップの習慣に不慣れな作者・門井亜矢が企むのは、日本に比べ全てが大雑把なハワイ移住。ゆっくりと流れる時間、美しい緑の中でのハワイアン・ミュージックとフラダンスは… 最高の贅沢! だがしかし、ハワイばかりが南国ではない! バリからグァムまで、南国とあればどこでも行ってしまう作者の南の国移住計画を、現地の食や文化にふれた体験談と共に描くコミックエッセイ!
占いから黒魔術まで、様々なまじないごとを信じる中学生の花丸大吉は、校舎北東の更衣室で下着を手にすれば、大吉の人生がひっくり返るような大事件が起こる。と信じ、女子更衣室へ忍び込もうとする。だが、女子に見つかってしまい…。その夜、人生最良の日の条件が全て揃った大吉が呪文を唱えると、魔宝導魔のびゅうという女が現れて…!? 美女魔宝使いのびゅうと大吉の活躍を描いたドタバタコメディ!!
小学生の押坂忍は父親に連れられ、中学生の姉・恵と3人で戸隠流忍者の修験場であったとされる戸隠山へやって来た。そこで押坂親子は、忍犬ずび麻呂と名乗る、喋る犬と出会う! だが、このずびまろ、忍犬のわりには役立たずで下品で大の女好き。そんなドゲレツ犬・ずびまろと、押坂一家のハチャメチャな生活の始まり~!?
宗教ブームの只中にある日本で、完璧な宗教家を育てるため建てられた学校、PR学園。富士の樹海にあるその学園に転校して来た中学ニ年生の少女・天地真理は、ある夜、親切にしてくれた南沙織を、目の前で邪悪宗教・黒仏教団にさらわれてしまう。クリスチャンである真理は主に救いを求めるが、その願いに応えて現れたのは、なぜか仏陀だった…。仏陀からゴータマンの力を授かった真理は、沙織を救うため邪悪宗教に立ち向かう!!
女同心の唯ちゃん、岡っ引きの諸星を従え、大江戸の治安を守る北町奉行所与力・遠山金五郎、通称・金ちゃん。ある日、越後屋の5歳になる娘のハナコが何者かに誘拐された。その特徴を聞くうち、ハナコが犬だとわかり怒り心頭の金五郎! だが、謝礼が10両と知り…!? 大江戸スーパー迷与力・金ちゃんの、スーパーギャグ!!
学校の成績はイマイチだが、元気いっぱいの少年・六助を中心に、ちょっぴり口うるさいお父さん、優しいお母さん、弟のタカモリ、そして、家族の一員とも言える犬のロクスケとデブウサギのモグ。そんな四人とニ匹の家族を描いた、笑顔あふれるショートショート。名曲よりも焼き芋屋のおじさんの掛け声が気になる六助のガールフレンド、ヒロミを交え、笑いが絶えません!
奥嶋弘也の新たな守護霊として派遣された姪浜ゆきは、駆け出しの新米守護霊。悪霊とは無関係な霊を攻撃したり、奥嶋の守護霊としての任務を開始する日を間違えていたりと、ドジでおっちょこちょいなところが魅力(?)。大伯神社の娘・西新とまりも加わって、奥嶋のハチャメチャな日常が始まる。表題作『ごーすとっぷ!』のほか「美少女になりたい」という怨念がこもった呪いの眼鏡をめぐるコメディ『グラッチェ!』、謎のネット歌手・七音詞葉として活動する中学生の日常を描いた『歌ヒメ.net』の3編を収録。紙書籍として発売されていない未単行本作品を初の電子書籍化!!
一流家庭の淑女の育成と、花嫁コンサルタントと銘打つ結婚相談所。女性の申し込みは多数あるが、男からの申し込みは皆無。倒産を覚悟した社長は息子たちに後を任せ、逃亡。だが、しっかり者の娘(?)は、兄を見合い相手に仕立て、多数の女性客の相手をさせた後、最終的に破談にして金を儲けることを考えるが…!?若い男女のロマンスを描く、ラブストーリー傑作集!
時代は昭和30年。テレビ、洗濯機、冷蔵庫が3種の神器といわれ、人々は、貧しくとも一生懸命に生きてきた頃。年寄りだが金持ちの男にプロポーズされ、喜ぶ若い美女・よし子。しかし、彼女こそ金持ちの男から大金をだまし取るサギ師。よし子の次のターゲットは大財閥の子息・修太郎。お人好しの修太郎から金を貢がせるよし子だが…。
一人一部屋、ワンルームでれいぼう、家具、収納庫、しかもいい男付きと書かれた広告に惹かれ、工事現場の仕事を選んだももよだが…実際は大違い!三畳の部屋(ワンルーム)に裸電球、ちゃぶ台(家具)とまんぼう(れいぼう)…おまけに汗臭い、訳あり醜男たちが、ももよを待っていた。毎日を元気いっぱいに生きるももよと、半魚人から仏様まで、一癖も二癖もある仲間たちとの生活を描いた、傑作ギャグ4コマ!
雨の中、セントバーナードのようなデカイ捨て犬と遭遇した貧乏浪人生・降幡弘(ふりはた・ひろし)は、切ない鳴き声と潤んだ瞳にほだされて、自分の部屋にデカ犬を連れてきてしまう。そんな時、家賃を取りに来た大家のおばさんからデカ犬を隠そうとした弘は、デカ犬に女装させてキスするフリをしてその場を逃れる。しかしその後、大家のおばさんと会った弘の恋人・今日子(きょうこ)は、弘が他の女とキスしてたと知らされて……!?
一日の疲れを洗い流し、熱い湯にヤセガマンして入り、出た後は冷たいビールを一杯…!そんな最高の気分を味わえる銭湯の番台に、うら若き乙女、桃の湯の松子は今日も座る。ご近所のウワサ話に、それぞれの自慢話を聞きながら人間観察をする松子は、いつの間にか耳年増。銭湯を舞台に描く笑いあふれる4コマ漫画!
ワガママで自分勝手な人気女優、新名季実子。彼女が所属する弱小芸能事務所の社長・斑瀬…と、その息子・順は、稼ぎ頭の季実子を大切に扱うが、その勝手気ままな行動に尻拭いの毎日。斑瀬の妻は大女優の庄内絹代だが、斑瀬と順を残し、若くしてこの世を去っていた。今も絹代を忘れることができない斑瀬と、ワガママ放題な季実子。そして息子・順。仕事のパートナーであり、時に家族の様な三人が繰り広げる、ドタバタラブコメディ!
桐生家の次女・響子は、大学受験を控えた高校3年生。お正月よりクリスマスを盛大に祝う桐生家だが、イヴの夜、長女のこよりが2度目の離婚を発表。驚く響子をよそに、16歳の妹・由花は、24歳の男との出来ちゃった婚を告白…。そして母親も、別れた夫――つまり響子たちの父親に金を出してもらって店を開くと言い出して…。あまりにショッキングなイヴに響子は…!?
天野福郎(あまの・ふくろう)は、娘・千鳥(ちどり)と暮らす売れない漫画家。パチンコ店からの帰り道、鶏肉屋の店先に吊るされた鳥に、「わしのことかってくれへんか」と声をかけられ、晩ごはんのおかずに持ち帰る。千鳥が洗って、焼き鳥にして食べようとしたそのとき、意識を取り戻した鳥が急にしゃべり始めた。福郎と千鳥は、九官鳥かカラスだろうと思っていたが、実はヤンバルクイナで……。言葉を喋るヤンバルクイナの薬丸(やくまる)と、かわいい千鳥、そして子離れできない父・福郎が巻き起こす抱腹絶倒のギャグコメディ。さかもとみゆきの情熱と愛情の注がれたショートギャグの嵐に、あなたはついてこられるか!?
元不良の新人教師・若菜茗子(わかな・めいこ)が、問題児達と向き合って奮闘する熱血学園ドラマ。着任早々に遅刻寸前で始業式に駆け込んだ古典教師・若菜茗子は、休職した教師に代わって1年3組を受け持つ事に。そしてまとまりがなく騒がしい1年3組でホームルームを始めた茗子だったが、遅刻してきた生徒・須磨(すま)に、名前を「ばかなめいこ」と間違われて大激怒を……!?
「あじさい色の風の中」の主人公・南部なつき(なんぶ・なつき)が、今度は教育実習生の指導教諭として奮闘する熱血学園ストーリー。校長からいきなり教育実習生の指導教諭を命じられた南部なつきは、遅刻しては自分をからかうクラスの問題児・斯波(しば)に手を焼いていた。そんなある朝、他校の番長グループに因縁をつけられた女性を、機転を利かせて助けた斯波だったが、その女性は教育実習生の京極(きょうごく)で……!?
亡き母に純金の墓をたてるために奮闘する少年・岩太(がんた)の活躍を描いたアクションコメディ。お金に苦労して死んだ母に純金の墓をたてようと“スナックげんこつ”を切り盛りする少年・岩太は、ある日、出したトーストを穴だらけにした客・川村(かわむら)に腹を立てる。そして店にいた浪人生・新介(しんすけ)は、そのトーストに点字で「私と息子がサン工業で殺される」と書かれているのに気づいて……!?
孫で騎手のよもぎが、なんと馬を拾ってきた!一応、サラブレッドらしい。大喜びの馬主のじーちゃんだが、この馬、ただの大メシ食らい。ある日、競馬場には福の神がいることを信じたよもぎが、なんと競馬場で福の神を発見!?今日の大当たりを確信したよもぎだが、それは貧乏神だった…。騎手・よもぎと捨て馬・はなじろーが繰り広げる、ドタバタ競馬ギャグ4コマ登場!
SFコミック界の巨匠・松本零士が、一年中ステテコをはいている中年男の自由な生き様を描いたショートギャグ作品。就職が決まって上京した若者・草葉茂は、会社が決めてくれたアパートでステテコ姿の中年男・沢渡酒造と遭遇する。翌日、初出社した草葉は、社内でもステテコ姿の佐渡と再会して……!?
あらすじは亡き母に純金の墓をたてるために奮闘する少年・岩太の活躍を描いたアクションコメディと括ることは可能ですが、この漫画の面白さを伝え切れていない。岩太は直情型の特殊品種なので行動が常軌を逸している。それに対しての周りのツッコミのセンスがむちゃくちゃいい。こち亀で言うと両津の行動に対して大原部長のきついと一言みたいな感じだ。 基本が悪事を見つけた岩太がげんこつで解決するのだが爆弾を投げたり、電気鰻を使ったりとゲンコツよりも強い武器も使う 物語の展開も早くあっという間に読みきってしまった。中沢啓治なので暗いかなと思ったがエンターテインメント性に溢れた傑作だと思う