ひゃくにちごにうちきられるまんがか
100日後に打ち切られる漫画家
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

Twitterで連載していた『100日後に打ち切られる漫画家』がまさかの電子書籍化。0日目や100日後の後日譚、カエル先生(?)のロングインタビュー、あとがき「どこからどこまでが実話なの?」など、描き下ろし16ページ収録!!

アイとアイザワ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

視界に入る情報を瞬時に記憶する“カメラアイ”の持ち主である女子高生・アイ。彼女は、時給一千万円の“高額バイト”に惹かれ、ついていった人工知能の研究機関・NIAIが開発するAI「アイザワ」に恋に落ちてしまう――。このマンガは、そこから始まる人類の存亡を賭けた恋と戦いの冒険譚。

げんさくばんひだりききのえれん
原作版 左ききのエレン
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

天才になれなかったすべての人へ――。朝倉光一は、大手広告代理店に勤める駆け出しのデザイナー。いつか有名になることを夢みてがむしゃらに働く毎日だった……。もがき苦しむ日常の中で、高校時代に出会った天才・エレンのことを思い出していた。2015年、メディアプラットフォームnoteで公開されてすぐに話題を呼び、ウェブメディアcakes連載時も不動の人気を誇る「左ききのエレン」、待望の電子コミック化!「SNSポリス」「おしゃ家ソムリエおしゃ子! 」で一躍話題になった「かっぴー」が手がける、初の長編ストーリーマンガ。描き下ろし「左ききのエレン 2018」を収録。『左ききのエレン』1巻 横浜のバスキア編・1話「オレは、オレの事ばっかりだ」・2話「ゴッホむかつく」・3話「パパの手はそうじゃなかった」・4話「主人公じゃないんだって」・5話「名前はまるで呪いだよ」・6話「何かにならなきゃ」・7話「オレって佐藤可士和タイプじゃん」・左ききのエレン 2018「横浜・山中書房にて」■著者について漫画家。株式会社なつやすみ代表取締役社長。武蔵野美術大学でデザインを学び、2009年卒業後は東急エージェンシーのクリエイティブ職に。アートディレクター・コピーライター・CMプランナーなど天職が見つからぬままアイデアを書き留めた絵コンテを量産する。2014年に面白法人カヤックへ転職。2015年9月、漫画を見た同僚に背中を押され、描いた漫画「フェイスブックポリス」をWEBサイトへ公開し、大きな反響を呼んでネットデビューを果たした。以降、「フェイスブックポリス」の続編「SNSポリス」をはじめ「おしゃ家ソムリエおしゃ子! 」「左ききのエレン」「おしゃれキングビート! 」「裸の王様VSアパレル店員」などWEBメディアでの多数の連載がはじまる。子どもの頃憧れた映画の脚本家やテレビ番組の構成作家など、自分が考えた物語を世に広める事を夢みて、2016年2月に株式会社なつやすみを設立した。社訓は「忙しく、遊ぶ。」。

てぃーきょうけいげいだいがくまんががっかいっきせいによるだいがくよねんかんをまんがでぼうにふるるぽまんが
T京K芸大学マンガ学科一期生による大学四年間をマンガで棒に振るルポマンガ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

マンガ学科に入学したマンガ家を志す学生が大学4年間をマンガで棒に振るルポマンガです。(フィクション)漫画家志望以外の人にもささる作品。

さよならはいすくーる
さよなら、ハイスクール
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

スクールカースト最底辺の高校生、朝倉は文化祭実行委員に任命されたことをきっかけにクラスの雰囲気と秩序の崩壊を目論み、カースト上位の美少女・伊藤マユミと付き合う計画を立てる。順調に思われたカースト崩壊計画だが、ある事件をきっかけに意外な方向へ…!? 奇想天外な学級崩壊悲喜劇、開幕!「返事をくれない彼氏を追い込んでます。」LINEスタンプで超注目のWEB作家が描く初のストーリー作品!

さよならだけが人生だ

陰キャも陽キャも漏れなくうわああああってなるポイントがある作品なのでは…?と思うのはわたしが陰キャだからなのでしょうか。陽キャの気持ちはわからないので。 と思ってしまうあたりスクールカーストの呪いから抜け出せてないですね。学生じゃなくなって10年以上経つというのに。 この作品の主人公は陰キャ男子・朝倉。いじめられているわけではないけれど、さりげなくでもあきらかに虐げられています。 そんな陰キャ男子・朝倉がスクールカースト上位の伊藤マユミと付き合うところからストーリーはどんどん展開していきます。 この伊藤マユミがなかなかのサイコパスで破壊衝動マシマシの強キャラでして、わたしはめちゃめちゃ好きなのです。 惡の華の佐和とかオナニーマスター黒沢の北原を明るくしてポップにして罪の意識丸ごと抜いて社会性プラスしたみたいな感じです。余計にヤバいやつです。 童貞を振りかざすな理論はまじで痺れた。 陰キャに寄り添うでもなく、陽キャを突き放すでもなく、それぞれの善悪や葛藤や苦悩を描いているので幅広く刺さる作品なのではないかと思います。 学校のクラスってほんとちっぽけな世界で、でもあの空間で起きることって人生に大きく影響するんですよね。とは言え、痛みも苦みも含めて青春だったなと過去にできると思うので。 今を生きましょうね。

野愛
野愛
なんごくとむそーや
南国トムソーヤ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

「エコやロハスが全然出てこない沖縄漫画」として各界で話題沸騰!物語が進むにつれ少年たちの友情や恋という王道の展開に加え、沖縄民族学ミステリーや海洋古代史ロマンを盛り込んだわくわくした内容に。さらにはリゾート開発が絡んだ環境問題までにも鋭く切り込んだ意欲作。いまだかつて漫画では語られたことのない南の島の「真実」がここにある。

やしろあず記
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

Twitterフォロワー15万人超えのインフルエンサー、やしろあずきが描く面白すぎる日常漫画!今作はやしろあずき先生の育った愉快すぎる家族との日常を描いた短編漫画第一弾!爆笑必至のこの傑作を見逃すな!

寝てるセフレのケツ 僕が好きだったあの子が…
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

ある日、SNSでたまたま見つけたエロアカウントに、憧れの先輩っぽい人が写ってた… まさか、たまたまの偶然でしょと思って、そのアカウントのアップしてる他の画像を見てみたら、あれ、、、こっちの写真の子は同じ学部のあの可愛い子じゃ? 別の写真の子は大学内では人気ある子だよな?… え、まさか、かわいい子、全員喰われてる?… しかも、セフレにして授業の合間とかHしたうえに、寝てるところのケツとか撮られてる??? 好きな子が、ヤリチンにその他の一人として喰われちゃうのって悲しいけど興奮しちゃう… そんなBSS(僕が先に好きだったのに…)なシチュエーションが好きな人向けに作りました。SNSでいろんなヤリチンアカウントがやった女自慢とか、その証拠をアップしてますが、「あれ、この子、もしかしてあの憧れてる先輩じゃ?…」なんてことがおこったら、悲しくてもめっちゃシコシコしちゃうなと妄想しています。あなたも片想い中のあのかわいい子も、Sっぽいあの子も、ヤリチンのセフレになって、ヤッた後の寝てる姿を写真に撮られてるかもしれません… そんなシチュエーションをBSS(僕が先に好きだったのに…)が好きな人たちは共感する人が多いと思い、1―2コマの漫画にしてみました。※この漫画あくまでフィクションです。実際の個人のプライバシーを侵害する盗撮行為は、厳しく法律で処罰されます。※NTR(寝取り、ネトラレ)からの派生ジャンルのBSS(僕が先に好きだったのに)の要素も入った作品です。※Novel AIによる画像生成を一部利用しています。生成時に記載したプロンプトにおいては特定の人物、キャラクター、商品名などの固有名詞は利用しておりません。

くうき、とうめい、いないもの、それと世事
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

リモート授業が続く中、環境を変えるため通い出したコワーキングスペースで、挙母さんという不思議な人に出会う。「自分を確認するためここに来てますね私は」 仲良くなれそうだったその人は、あの日を最後に退会したらしい… 自粛にリモートに、人との直接の関わりが断絶される日常の中で、自分を失いそうになる恐怖。今この時代を、悩み苦しみ生きるすべての人に。※2021年9月に発行した同人誌の電子版です。(本文24p)

ヘタレ姉。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

ほんわか天然146cmの姉・篠村真夏と、暴走シスコン187cmの弟・篠村衛太郎の身長差コメディ4コマです。舞台が篠村家の場合は二人きりなので、衛太郎が胸に秘めた姉好きを暴走させ、学校の場合はそれぞれの友達が加わり賑やかになります。お姉ちゃんぶる小さい姉スキー、身長差スキー、ドタバタコメディスキーの方は是非覗いてみて下さい。

え、ここでするの? アイドルのファンが知らない日常
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

普段はアイドルやってるあの子が、握手会の前だったり、ライブ後だったり、プライベートのカラオケの中で いろんなことをしちゃってます… ライブ後にアイドルの服を着替える前にも関わらず、帰りの車の中で「口でして」と言われちゃってたり、トイレの中でシテって言われちゃったり… ファンの前では一生懸命で「ファンが大切!」とか言ってるアイドルの裏の顔と会話をお楽しみください。ずっと応援してたあの子で、制欲を満たせる男がこの世の中にいるのか… BSS(僕が先に好きだったのに…)的な、手が届かないずっと好きな子がいるあなたにも。※男女の絡みは自体は少ない作品です。===== SNSでは、BSSやNTRに関する投稿してます。よろしければフォローしてください! @bss_mania #ヤリマン #セフレ #アイドル #フェラ #ナンパ #BSS #NTR

ここは天国じゃないけど
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

ガールズバーで働く女がごみ捨て場に落っこちていた天使と出逢う話。※同性愛差別的な発言をする人物の描写が含まれますので購読の際ご注意下さい。この作品にあらゆる差別を助長する意図はありません。また、この作品は実在する宗教とは一切関係ありません。

天国から遠い場所で咲く百合 #1巻応援

『傷痕王子妃は幸せになりたい』、『イケメン女と箱入り娘』のmajoccoidさんが個人でC101にて発行したオリジナル創作百合の同人誌です。この度、その電子版が発売になりました。 『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』のしめさばさんと組んでの新連載『たゆたう煙は掴めない』も注目していますが、何しろmajoccoidさんは絵が良いしマンガも上手いです。 本作はとある理由で天国から追放された天使と、ガールズバー内でしていた恋愛に破れた女性が出逢うという内容です。 しっとりと切なく綴られる物語の中での絶妙な間の取り方であったり、敢えて表情を描かずに溜めて溜めて緩急をつけて繰り出す決めゴマであったり、短いページ数の中にもプロの技を感じさせられます。P31~32の一連のモノローグやセリフなどには百合作品としての良さが凝縮されていて好きです。 作中では天国が天国ではなかったという話が出てきてタイトルが回収されますが、世界中の神話を眺めているとそれぞれの神々は決して清廉潔白で公明正大な存在ではなく、むしろ人間に近い卑俗な欲望を持っていたり権力を振りかざして無茶苦茶なことをしていたりします。それ故に、神が統治する天国が誰にとっても完璧な世界ではない方が自然に思えます。 しかし、そうなると大多数からはみ出してしまう存在が、天国を天国として享受できないものが出てきます。そして、差別や諍いが起こってしまいます。他の多くのものと同じようにそこに属せないことは悲しみを生むことでしょう。けれど、天国とされている場所以外でも幸せになることはできます。 『新世紀エヴァンゲリオン』の碇ユイ曰く、 「生きていこうと思えばどこだって天国になるわよ。だって、生きているんですもの」 と。渦中にいるときにはそんな風に思う余裕がないことも多いですが、それでも広い世界に目をやれば他にも生きられる場所はあるものです。 願わくば、彼女たちが違う場所で安らかな呼吸を手に入れることができますように。

兎来栄寿
兎来栄寿
MOONLIGHT MILE【完全版】
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

電子書籍で連載再開を果たしたMOONLIGHT MILE。当時のカラー原稿や描き下ろしのイラスト等を収録し、装いも新たに完全版として再起動!冬期エベレストに、たったふたりで挑む男たちがいた。ひとりは日本の会社員、吾郎。もうひとりはロストマンと呼ばれるアメリカ人。世界の最高峰を次々と制してきたふたりは、エベレストの頂上で虚空に浮かぶ人工衛星を見る。人類最後の未踏峰・宇宙が、彼らの次なる目標となったのだ……!!

百人町1996
1巻を試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

考える猫遊び
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

猫のピップとポッケ、漫画家のイシデ電の日常を綴るエッセイ4コマ漫画。単行本「ポッケの旅支度」のその日が来るまえの、のんきで偏屈な日々。2020年までにSNSで発表してきた漫画を、2022年に総集編としてまとめたものです。

妖狐伝義経千本桜【新装版】
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

物の怪の長である親のもとに生まれながら、「通力」を受け継ぐ前に両親とはぐれてしまった白狐。人間世界に潜り込み、父と母を探す。ふとしたきっかけで、源義経とめぐり合い――やがて両者の運命の糸が、複雑に絡み合っていく…!

坂本太郎 名作劇場
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

魔王を倒すため、伝説の勇者が違うとこに旅立ってしまう新感覚? ロリと老い4コマ!! ※本作は「坂本太郎」名義で商業誌に発表された作品集です。表題作の他に『原子のチカラ』を収録。

令和5年「坂本太郎さんの単行本」が発売! #1巻応援

坂本太郎さんのマンガに出会った日のことは今でも鮮明に覚えています。 『ドラゴンクエスト』が大好きで大好きで仕方がなかった小学生時代。毎巻楽しみにしていた『ドラゴンクエスト 4コママンガ劇場』の最新11巻を馴染みの書店でウキウキしながら買ってきて早速読み始めると、ひとつ異質な作品が載っていました。 「ピエール」というシンプルなタイトルと共に描かれていたのは、鋭い眼光で黒光りする「グレートスライムZ」。当時はパロディ元のマジンガーZのことも知らなかったにも関わらず30分くらい笑い続け、「抱腹絶倒」という言葉を身を持って体験をしました。従来の作家さんは「ふんどし!」などはありながらも、基本的に『ドラクエ』の世界観を忠実に守った作品を描いていました。しかし、それを清々しい程にガン無視した坂本太郎さんのマンガは、破壊的インパクトを与えてくれました。 その後も『スターオーシャン』や『ヴァルキリープロファイル』、『モンスターファーム』など私も死ぬほどやり込んだゲームの4コマ作品や、『ギャグ王』や『ヤングガンガン』等で連載していたオリジナル作品でもそのハイセンスぶりを遺憾なく発揮し続けた坂本太郎さん。徐々にかわいくなる女の子キャラに対して、濃すぎるおっさんたちの存在感は常に一定。「スポーティな視線」や「スペース朧ノエル」が解る方はソウルメイトです。 しかし、当時から一部でカルト的な人気を博していたにも関わらず、オリジナル作品の単行本化は一切されてきませんでした。一時期はwebで読めたものもありましたが、それでもファンとしては単行本で欲しいもの。やがてwebで読めた作品も閲覧できなくなり 「ああ、坂本太郎さんは今何をしているんだろう……」 と、ことあるごとに思い返しながら時は2015年。1994年から1999年まで発刊されていた雑誌『ギャグ王』がエイプリルフールで1日だけオンラインに復活するという椿事が起こり、そこに何と坂本太郎さんの新作マンガも掲載されたのです! これには狂喜乱舞でした。女の子の絵柄はまた少し可愛くなりながら、汚いおっさん入り乱れる狂気的作風は健在。坂本太郎さんが元気に生きてらっしゃるだけで、嬉しかったです。 そして更に時は流れ、2020年11月。『週刊少年ジャンプ』で同姓同名の「坂本太郎」を主人公とする『SAKAMOTO DAYS』が始まり、記憶を刺激されずにはいられませんでした。 「ああ、坂本太郎さんは今何をしているんだろう……」 と思いを馳せること幾星霜。すると、その1ヶ月後に奇跡が。 https://twitter.com/hiromoka_09/status/1341274354324127745?s=46&t=qkYMagUe7ZxV5G5YoVLrLA !?!?!?!?!? さ、坂本太郎さん御本人が…………!? Twitterを!! それから、日々コンスタントに過去作品やリメイクなどを発表してくださり、飢えに飢えていた坂本太郎さんのマンガからしか得られない栄養素を数十年分補給させてもらっています。 そして、権利関係などの整理が行われた結果、遂に遂に遂に世界が待ち望んだ坂本太郎さんの単行本が今日、令和5年1月27日に発売となりました!(スタンディングオベーション) 今夜は祝杯を傾けながら、細かすぎるドラクエネタから当時の時事ネタまでエロスとカオスの入り混じった世界を堪能しようと思います。今読んでもまだ時代の方が追い付けていない、この世界観が大好きです。 そして、嬉しいことに『坂本太郎 名作劇場 1』というタイトルなので、未収録作品を収めた続刊も心から楽しみに待ちたいと思います。 (なお、現在は坂本太郎改め「坂本博義」または「坂本ヒロヨシ」名義となっています。恐らく坂本太郎名義の方が通りが良いと思い、文中では坂本太郎名義での表記とさせていただきました)

兎来栄寿
兎来栄寿
良い祖母と孫の話
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

しょう子は祖母が作ってくれた手作り弁当を、学校のトイレに捨てた。それは祖母の暑苦しい愛情から逃れるための、彼女なりの行動だったが、罪悪感からは逃れられない。私、どこで失敗した?何がいけなかった?繰り返す自問自答は、しかし彼女をどこにも連れて行ってくれない。やがて祖母に異変がおこり、しょう子はいよいよ追いつめられる……。ネットで話題のあの衝撃作が、いよいよ電子書籍で発売。紙書籍版の収録作に、pixivで発表したオリジナル版『良い祖母と孫の話』を追加した特別編集版。私たちが求めていたマンガはこれだった。号泣せよ!自省せよ!

インドまで行ってきた!-Asian deep waking
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

25歳の杉田純一は、なんとなく勤めていた出版社を辞め、アジアの国々をふらふらと旅して回っていた。人づてにインドが面白いと聞き、ついにその地に足を踏み入れた。気温が50度になることがある街では大人も子供もガメツイ商売をしていたり、牛が路上を歩きまわっていたり、はたまた修行に明け暮れる人がいたりと、日本とはまるで異質な世界。杉田はこの地で、さまざまな旅行者とも出会う。「毎日、会社で働いてそして年をとっていく……、そんな人生にどんな意味があるのだろうか」と悩み、その答えを探しにインドまで来た男性や彼氏を追って来た女性らとの交流から、ちょっと切なくも温かい人間模様が展開されていく。デリー、バラナシ、カトマンズへと続く、インドの旅。インドに行ってみたいと思わせる、秀逸の紀行マンガ!コラムの「インド雑学旅案内」では豆知識が盛り沢山、「はみだしインド雑記」では「インド人は女をやたらと口説く」など堀田かよ氏のレポートがこれまた面白い!旅好き必見、イッキ読み間違いなし!

ネパールに行ってみた!-Asian deep waking
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

神々さと厳しさを併せ持つ自然豊かな国、ネパール。そこで暮らす人たちにとって、この地は天国なのだろうか……。主人公の杉田純一は会社を辞め、現在、アジアをフラフラと貧乏旅行中。バックパッカーの聖地(?)インドを経て、とうとう世界の屋根、ヒマラヤの国、ネパールにたどり着いたのだ。堀田あきお&かよの傑作 『インドまで行ってきた!』の続編!旅のガイドブックとは一味違う、旅漫画であり、青年バックパッカーを通じて、ネパールの地でプリミティブな人間性を垣間見るなど、いろいろ考えさせられたりもする名作だ!

誰が文か
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

パッとしない大学生活を送る和久井。そんな彼の唯一の楽しみは文通だった。大学の図書館で見つけた手紙から始まった文通は、和久井の生活の中心となっていた。しかし、ある日の手紙に、文通相手が知るはずのない内容が書いてあった。和久井はその文通相手が自身の知り合いではないかと考え、自身と関わりのある3人の女子を疑い始める。だが、その3人の女子は中々に曲者ぞろいで……。

KOUSHOKU ダンディ 愛蔵版
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

「食と色」ふたつのショクにこだわりを持つエッセイスト創石夏雄。そんな彼の許に彼女が出来ない担当編集の若井君やら一癖も二癖もある人たちがやってきて…。創石先生のオリジナルレシピも掲載!!

ヒミツの花園さん
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
あらすじ

中途採用で入社した花園さん。ソーシャルディスタンスを保つ彼女の マスクを外した彼女の姿を見たものはまだいない。しかし、主人公の椎名だけは知っている。なぜならば… #1花園さんのヒミツ 常に単独行動でソーシャルディスタンスを保つ花園さん。だれもマスクを外した姿を見たことない。なぜ彼女はいつも一人なのか どんな顔をしているのか 主人公の椎名だけは知っている。なぜならば… #2花園さんの髪型 花園さんはいつも同じ髪型。色んな髪型も似合いそうな気がするのに。彼女の髪型に隠された秘密とは #3花園さんの香り 「椎名くんから花園さんの香りがする」 ふたりの同僚・麻生は疑問に感じ 二人の関係を想像するが… 初出:コミティア136