SF・ファンタジーマンガの感想・レビュー6030件<<2728293031>>オカルティックホラーバトルテラーナイト 月見隆士starstarstarstar_borderstar_border宮っしぃすげー心惹かれる設定だったけど、可もなく不可もなしに完結... 口裂け女や八尺さまなどなど、恐怖的な都市伝説や物語が現実で色々なキャラと戦ったりするお話しで、口裂け女ちゃんととのラブコメ要素もありつつ、良いバトル物で期待してた作品 これもまたサクッと終了してしまい、もう2〜3巻分話を広げつつ世界観を掘り下げていけばもっと面白く終わったのでは、と思いちょっと残念 でもやっぱりオカルト要素とバトル要素合わさるってかなり盛り上がる設定だったので、毎週読むのが楽しみでした 完結作品ですがお試し読んで面白かったらぜひオススメ独自設定が魅力的な、バトルファンタジー #1巻応援蒼穹のアルバステラ けんいちさん太郎starstarstarstarstar_border兎来栄寿『魔獣密猟取締官になったんだけど、保護した魔獣に喰われそうです。』のけんいちさん太郎さんが描く、オリジナルファンタジーです。 大地が裂けて数百年が経ち、裂けた陸を渡るために空路のみが発達した世界。ただ、地名的には日本のものが登場し、主に元日本だった場所が舞台になっているようです。世界がどのようになってしまっているのかの情報は小出しにされていくので、先を読みたくなるポイントのひとつとなっています。 この作品の最大の特色は、そうした部分も含めた大量に存在する独自設定です。 「虹色雲海(イリスウェル)」という輝く雲の発生しているところでは、時空間の歪曲が起こって一歩歩いただけでも数キロメートル進んでしまったり、空想の生物である竜や鬼や天使などが出現したりする。 更に、この世界には「現実性」という概念が存在し、虹色雲海の中などで現実性が低下すると「考えたことが現実となる」。ナイフを見て目に刺さることを想像してしまったら一瞬で失明するような世界で、訓練していなければ非常に危険。 しかし、それを逆手に取って人類が武器として行使するのが「思考投影(ファンタズマゴリア)」。意識的に想像を現実に投影して、それぞれ固有の能力として発動させることでさまざまな脅威に対処しています。念能力バトルのような趣もあり、思考投影によるバトルアクションがときに見開きも使いながら派手に描かれるところや、どんな能力が登場するのかは本作の見所のひとつとなっています。 また、人類を敵視する謎に包まれた「上位存在」という大敵が存在しています。開始数ページでその脅威の具合は伝わるのでぜひ試し読みしてみてください。そのデザインの良さや恐ろしさも物語を盛り上げます。 世界における実力者たちとの邂逅や、謎めいた危険な存在などワクワクする要素が満載。こうした世界観がお好きな方にはお薦めです。英雄に封印されし龍を巡る王道ファンタジー火の龍の国 石井明日香starstarstarstarstarたか※ネタバレを含むクチコミです。すげー面白いんですけど、豚レバー豚のレバーは加熱しろ 遠坂あさぎ みなみ 逆井卓馬starstarstarstarstar_border宮っしぃ転生したら豚で美少女と戯れてく話かと思ったら、結構ガチの世界観とストーリー展開で結構衝撃的でした 原作1巻分がすごく漫画で丁寧に描かれてて、世界の核心や背景も漫画だと気になりすぎて原作読もうかと思うぐらいは楽しめた タイトルの通り加熱しない豚レバー食って異世界転生したって始まりなので、タイトルは出だしで回収してちゃいます 転生後の展開はマジで作り込まれてるので、これは久しぶりに大当たり異世界もの キャラも可愛いので、キャラ萌えもかなりできますよ、ジェスちゃんマジで可愛い、豚って呼んでくれるなんてご褒美ですやん 高品質異世界もの転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す A Tale of The Great Saint 青辺マヒト 十夜 chibistarstarstarstarstar_border宮っしぃタイトルからしても、よくある転生したら聖女で無双したけど〜的なのかと思ったら、しっかり作り込まれた良ファンタジー作品でした 大聖女が崇拝される世界で転生したら大聖女は、世の中の聖女信仰が変わってきており、当時との落差もあって聖女のことを隠しながら騎士として過ごしていく でも全然隠しきれてないし、周りのイケメン騎士団長たちともどんどん仲良くなっていく ちょっとした女性向けっぽいラブコメ要素もあるが、どちかというと見て欲しいのは世界観や物語の作り込みかと ◯◯編毎にしっかり作った物語と、剣と魔法のファンタジーもしつつも、キャラ同士の掛け合いも面白く、ラブコメ感もちゃんと残しつつと、総合的にかなり質が高い異世界もの 久しぶり異世界もの読んでて飽きずに続きが気になる作品に出会いました。 これは数多の異世界ものの中でもマジでオススメできる一品です正義の検察官が秩序なき異世界で法の番人に!法の番人は守る世界を選べない 師走トオル 三ツ矢彰starstarstarstarstarたか※ネタバレを含むクチコミです。ファンタジー作品だけどリアルで泣けます!BASARA(バサラ) 田村由美starstarstarstarstar_borderこめつぶ自分が更紗の立場になったときに、そんな風に考えられるだろうか?と生き方に心打たれます。 最初はガッツリ乙女な絵柄に先入観があったのですが、読み始めたら少女漫画にこんなに壮大な冒険があったのかとひたすら読みました。更紗は辛い思いをたくさんして、仲間たちと乗り越え、新しい壁に立ち向かっていくので、気がつくと心から応援してしまいます。とにかく続きが気になるし、スケールが大きい。そして言葉が響く。力強いし、感情が伝わって惹き付けられます。ストーリーも登場人物達1人1人を大切に丁寧に描かれていて、読んでいて感情移入してしまいます。 バトルシーンが迫力あり!はめつのおうこく yoruhashistarstarstarstarstar_borderこめつぶ1話がなかなかショッキングなので正直なところ好みが分かれると思うが、ヒロインのおかげで暗くなりすぎない。 色々と悲しいダークファンタジーですが、綺麗な絵と迫力ある戦闘シーンにうっとりする。でも、描く絵がきれいな分、 残酷なシーンがグロテスクで怖い方もいると思う。自分はあっという間に読み進めてしまい、読みやすかった。 愛する人を奪われた憎しみはとてつもない力となっていくのは分かる。でも道は外して欲しくない。今後どうなるのか全く予測がつかなくて楽しみ。友情・努力・勝利を網羅している!BLEACH カラー版 久保帯人starstarstarstarstarこめつぶ死神になるという設定といい、個性豊かなキャラクター、バトル、笑い、BLEACHの世界観がたまらなく面白いです。ストーリー展開が難しい部分もありましたが絵が綺麗。好みの問題ではありますが、コミカルな部分があまりないので、自分は途中で少々疲れてしまいました。ただただ主人公が強くて無敵!という感じではない成長していくのが見ていてドキドキする。登場人物が多く、ついていくのは必死ですが、その分読み返す楽しみもあったり・・・何度読んでも新鮮で楽しいです。ある意味倫理的な原典アイアンナイト 屋宜知宏starstarstarstarstar阿房門 王仁太郎(アボカド ワニタロウ)2023年11月2日 中学生最後の学年に「少年ジャンプ」で読んで、しばらくして思い出したように単行本を買ってもらった記憶がある。そしてこの時この作品に『暗殺教室』は元より『ONE PIECE』より世界の真実を描いているような衝撃を受けた事を覚えている(尤も今は『ONE PIECE』に対する軽視は不当であった気がしている(笑)) この作品、ある種の受難劇として読んだ。全ての人間に流れる悪魔の血をより濃く引いた少年が生きる導を求めて盾となり誰よりも傷ついていくという展開はベタだがやはり響くものがあり、屋宜の作品に出てくるヴィランが「それが公然であるゆえに美学を志向しない」事もそれを対比している。 絵にしても、首一枚繋がった鬼が拳を振りかぶり、地下駐車場にて四天王の如く悪鬼を握りしめる主人公のような鮮烈なヴィジョンが垣間見れる所もあり、作者は寡作であるが、又違った性質の作品を読んでみたい気がする 短編からの続編本日はお日柄もよく 福嶋ユッカstarstarstarstarstar_borderるる「BL漫画家、出張ホストを買う」に入っている短編の続編。 ケモミミ同士の政略結婚が本当の結婚になった、その先。 子供ができるまでちゃんと読めて嬉しかった。 1作品だけ別の短編が入っているけど、それ無しで 全部タイトル作品が良かったなー。 もっと読みたかったから。この新連載を待ってたんです!竜女戦記 都留泰作starstarstarstarstar吉川きっちょむ(芸人)『ナチュン』『ムシヌユン』の都留泰作先生! 待望の新作! https://twitter.com/dtsuru/status/1243674205339582464?s=21 始まりましたね〜!! LINE漫画にて隔週で掲載されていくようで楽しみです! https://lin.ee/rn9nWsm/pnjo/ 今度は歴史物ですね!! 戦国時代風の日本っぽい架空の三匹の竜が住まう地が舞台。主人公の武家の女性「たか」がどうやら軸になるようで、天下取りの話になっていくのかな?上条明峰先生の週マガ新連載!獣心のカタナ 上条明峰starstarstarstarstarNano上条先生待ってました! 卯の民族である指宿ちゃんは民想いでありつつ可愛いし、そんな彼女を助けては突如嫁にするとか言い出す日出丸はちょっとずれてて面白い。こいつなんなん!?と思っちゃうけど、命を顧みず何度も指宿ちゃんを助けるのはもうめちゃくちゃかっこいい!!自分の中の少女の心がキュンキュンしてしまう。 そして上条明峰先生の超画力、刀を用いた戦闘シーンのかっこよさ&スタイリッシュさ!!最高!!そしてミミちゃんのフラグを立てたとおりにふにゃふにゃになる指宿ちゃん…へへ可愛いね…。 上条先生の十八番というか王道というか「これこれ!これが読みたかった!」ってものが再び週マガ本誌で読めて嬉しいです! 今週の東京卍リベンジャーズ東京卍リベンジャーズ 和久井健名無し※ネタバレを含むクチコミです。ガールミーツ人外オムニバス #1巻応援コロッケと栞 高橋祥志兎来栄寿『青騎士』の目次を見ると、いつも「コロッケ」や「ハンバーガー」などの文字列が並んでいてお腹が空くというのはさておき。 本作は、ある街で起こるさまざまな事件を描いた群像劇です。 最初のエピソードは、書店の娘である仁美とその幼馴染で仁美に好意を抱く肉屋の一樹、そして突然現れる来訪者のお話から始まります。タイトルの「栞」は仁美を、「コロッケ」は一樹を表しているのでしょう。 そのふたりが中心となって進行していく物語かと思いきや、その次はアイドルのYUKINAを神推ししている等々力とそのアイドルになぜか似ている部分のあるイケメン転校生のお話。その後は、神社の娘で物語のような恋に憧れる巴と彼女の想い人である藍沢先輩と神社のお狐様のお話と続いていきます。 舞台は同じ街・同じ学校ですが、エピソードごとに主軸となる人物がシフトしていく構成となっています。共通しているのは、女の子が少し不思議な存在に出逢うところから始まっていくというところ。もし涼宮ハルヒがいたら歓喜しそうな街です。 それぞれのエピソードに連関があるところがこの作品の要となっていそうで、最終的にどうまとめ上げられていくのか楽しみです。 なお、この作品の商店街は大山商店街をモデルにしているようです。大山といえば『上京生活録イチジョウ』で一条が住んでいた街であり、私も聖地巡礼に行ったことがあります。大山はカレーパンやチーズメンチカツが有名ですが、再び訪れてコロッケを食べながら書店に行くのもアリかもしれません。先が読めない展開の連続明日のエサ キミだから 若杉公徳hysyskある日突然出現した巨大なバケモノに食べられる状況から生き延びるために、力を合わせたり足を引っ張ったりする人間模様が面白い。最初の印象からは予想できなかった方向に話が進んでいるし、お約束を裏切る展開が気持ちいい。そして何より主人公がせこいのがいい。 がんばれ〜負けんな〜力の限り生きてやれ〜ジャヒー様はくじけない! 昆布わかめstarstarstarstarstar_borderゆゆゆアニメ化もされたジャヒー様。 読んでいて、昔放送されていた「笑う犬の生活」内のコント「小須田部長」を思い出した。 現・ジャヒー様の言動はかわいらしいし、幼い姿でけなげにがんばっておられて、魔界復興のために必要な魔石がたくさん見つかって報われてほしいと思う。 でも、ちらほら描かれるNo.2だったときの態度は魔も魔でヒドイので、やっぱり魔石はホドホドに見つかって欲しいなとも思う。 ビフォー&アフターのあと、当時を懐古して、きちんと反省しているところがまた、かわいらしい。 きちんと反省できる子は大成すると聞いた。 人間界では子供の見た目をしているせいもあって、もやしだけじゃなく、賄いでお腹いっぱいになってほしい。 ぐぬぬと悔しがる姿のオチがまたかわいいジャヒー様。 本来の姿は子供に痴女と言われるほど露出多め。 人間界(ちびっこ)ではTシャツ一枚。 あれ、どちらも露出が多い??と、ドゥルジの指摘で気づいてしまった。エジプト少年漫画だと…Im~イム~ 森下真名無しエジプトの神?の少年かっこいい!このテーマなかなか無いというか他にない気がします。 エジプトファンタジーと少年漫画の融合 さすがガンガン…確かにガンガンっぽい…!自販機擬人化!?自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 九二枝 昼熊 憂姫はぐれ素人ノワール異世界モノの中でこれほど変わった発想のやつはないんでは アニメ化してて気になったので読んでみました。 絵がうっっっまい! トンデモ設定なのに漫画として形にしててすごいです 龍神様と嫁(生贄)神様のウロコ 日ノ原巡starstarstarstarstar_borderるる2巻まで。 なんか好きー! イラストも何だか爽やか美しい。 2巻まで読んでようやくBLのスタート。 智治が鱗と一緒に水の底に行かず一緒にいられる方法は見つかるのか? 司は何か勘付いている気配あったけど大丈夫なのか?いい作品に出合えました!風都探偵 石ノ森章太郎 佐藤まさき 三条陸starstarstarstarstar_borderこめつぶ漫画は前作の設定を大切に丁寧に物語が練り込まれてるので、前作を知らなくても漫画から入って問題無い作品です。 仮面ライダーとしてだけでなく探偵として依頼をこなしていく。 探偵物としてもバディ物としても面白いと思います。 大好きな作品の1つですフルーツバスケット 高屋奈月starstarstarstarstarこめつぶ少女漫画という括りにあり、きちんと恋愛などもありながら、それだけでなく色々な事を考えさせられ、気付かされ、とても感動し、何度読み返しても涙が出ます。 人の思いを暖かく、時に激しく描いた素晴らしい作品だと思います。 2人のコビトの冒険ヨルとネル 施川ユウキstarstarstarstarstar_borderさいろく主人公の2人は小人である。 小人である理由はわからないが、実験体(モルモット)らしい、ということは序盤でも少し触れられており、目撃情報などから注意報が回るぐらい何故か「敵視」されて指名手配というか組織からは追われている状態のようだ。 敵視される理由もわからないし追われている理由もわからないし、小人って何?というのもわからないが、ただただ彼らは追手から逃げる。 彼らなりの日常を手にするために。青春をやりなおせる漫画ReLIFE【フルカラー】 夜宵草starstarstarstarstarこめつぶ非現実的な設定ですが、すごく深いし面白い。 一年限定リライフという設定がとても面白く、「自分だったら…」といろいろ想像すると、感情移入もしやすく、本当に1話1話、泣いたり笑ったり、彼らと過ごせたような気持ちになれました。 <<2728293031>>
すげー心惹かれる設定だったけど、可もなく不可もなしに完結... 口裂け女や八尺さまなどなど、恐怖的な都市伝説や物語が現実で色々なキャラと戦ったりするお話しで、口裂け女ちゃんととのラブコメ要素もありつつ、良いバトル物で期待してた作品 これもまたサクッと終了してしまい、もう2〜3巻分話を広げつつ世界観を掘り下げていけばもっと面白く終わったのでは、と思いちょっと残念 でもやっぱりオカルト要素とバトル要素合わさるってかなり盛り上がる設定だったので、毎週読むのが楽しみでした 完結作品ですがお試し読んで面白かったらぜひオススメ