SF・ファンタジーマンガの感想・レビュー6030件<<2930313233>>過労で異世界転生、最強魔女になってたスライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました シバユウスケ 森田季節 紅緒starstarstarstarstar_borderママ子スライムだけでカンストするなんて、300年て時間の力すごい!! その間目指すスローライフのために、人々とあまりかかわらないようにしてきたのに、なんやら異種族の子たちが一人二人と一緒に住むことになっていく。 なんだかんだで面倒にのいい最強魔法使い。 ギャグっぽいところもあるけど、ここに来た女の子たちはそれぞれ悩みを抱えている。 魔女さんのことを頼りにしており、甘えてる姿はドラゴンでも魔物も可愛いものです。周囲の期待がはかりしれない八男って、それはないでしょう! 楠本弘樹 Y.A 藤ちょこstarstarstarstarstar_borderママ子サラリーマン転生のありそうな話。 でも八男はなかなかないね笑。 魔法が使える、しかも膨大保有、努力あってだけどチート万歳。 なるべく穏便に済ませたいのに、なぜか国を動かす大事になって行く。 根は営業気質でそつなくこなしている感じだけど、周囲を思いやる心がちらほら見えていい子だなぁ。 さらっと書かれてるけど、師匠との最後がこの物語のクライマックスだったのでは?と思うほどうるっとしました。天使は美しいだけじゃなく、無垢で残忍・・・プラチナエンド 小畑健 大場つぐみstarstarstarstarstarママ子このタッグの物語って絵がきれいで説得力があって人の闇をうまく書かれている感じで好き。 天使だけど他人の生死は無関心とか、そうじゃないといいな思いつつも神様は自分勝手だからと納得する部分もあり。 仲間との微笑ましいやり取りもあるけど 生きるとは、幸せとは、人間の永遠のテーマみたいなところが葛藤と共に描かれています。 細かなところまで読み込まないと、おいてかれるかもしれないけど読み返したくなる。「1話応援+@」のつもりでクチコミ対世界用魔法少女つばめ マポロ3号名無し※ネタバレを含むクチコミです。 転生魔王の友達作り史上最強の大魔王、 村人Aに転生する 下等妙人 水野早桜 こぼたみすほstarstarstarstar_borderstar_border宮っしぃタイトルの通り、転生した魔王が友達を作ろうとするお話 魔王の転生体なのでもの凄く強く、未来の世界では魔法が衰退気味だったので圧倒的な魔力と魔法で無自覚俺ツエーをしていき、周りの女の子たちにもモテつつ、とよくある異世界魔王転生したら世界が衰退してたから俺ツエー系の内容 よくあるありがちな内容ではあるので、個人的にすごく面白かったとかは無いが、一応異世界物ハンターの自分としては読んでおこうかと思った作品。 特にオススメってほどでは無いが、同じく異世界好き人間なら読んでおくと良いですよ。今熱い少年マンガエクソシストを堕とせない 有馬あるま フカヤマますくstarstarstarstarstar宮っしぃエクソシストの主人公と悪魔の少女との恋愛模様と、魔王とのファンタジーバトルなどなど、バトルと恋愛要素のバランスがものすごく良い エクソシストというマンガでは網羅され尽くした題材ではあるが、シンプルに少年マンガらしさが描かれている。 画力も高く迫力のあるバトルシーン、ヒロインの少女や登場する可愛らしいタッチで描かれる女の子たち。 どれをとってもクオリティの高い作品で、最近読んだ中ではかなり面白い作品。 今後の期待値が高いので、このまま中途半端に終わったりせずキレイ完結まで行ってほしい良作でした。ルサンチマンと「奴隷道徳」戦隊大失格 春場ねぎstarstarstarstarstarmampuku※ネタバレを含むクチコミです。 人狼が棲む山奥に暮らす村の西洋風ホラーモンスターシュタイン OTOSAMAstarstarstarstarstarたか※ネタバレを含むクチコミです。本屋で男子小学生が買ってた漫画MINECRAFT~世界の果てへの旅~ 瀬戸カズヨシ名無し※ネタバレを含むクチコミです。有能かつ清々しいほど非人道な秘書(人間)魔王の秘書 鴨鍋かもつ名無し※ネタバレを含むクチコミです。 タイトル通りの強くてニューゲーム皇帝の孫に転生する皇帝 三木なずな おおもりあめ名無し※ネタバレを含むクチコミです。変身後の鎧がカッコいいニチアサ好きのオタクが悪役生徒に転生した結果、破滅フラグが崩壊していく件について どんぐりす 烏丸英名無し※ネタバレを含むクチコミです。アンドロイドをレンタルして何をしたいですか? #1巻応援貸人屋 宮尾岳兎来栄寿ソフトバンクの孫さんが「ChatGPTを使ってない人は人生を悔い改めた方がいい」と発言して物議を醸していますが、AI分野が非常に盛り上がっている昨今。 『並木橋通りアオバ自転車店』の宮尾岳さんが描く、AIを駆使したアンドロイドをテーマにしたオムニバス作品です。 近未来の日本を舞台に、「貸人サービス」というアンドロイドを好きな容姿や人格に設定して一定期間レンタルできるサービスに関わる人々を描いていきます。 第1話の1コマ目が ″だから父さん! 免許返納してくれよ! もう80歳なんだぞ!″ というセリフから始まる辺りは現代的ですね。 家族の代わりとして利用する人もいれば、彼氏が欲しい女性や二次元の推しキャラに似せる少年など、目的やニーズは多種多様。 ヒューマンドラマの名手が描くAIと人間の交流ということで、素朴な温かさが感じられる話が多いです。派手な面白さや非常に斬新な発想や設定があるわけではないですが、それがいい。 個人的には、現在AIと人力を合わせて生み出すサービスに関わっており日々人間にできてAIにできないことやそれをどうシステムに落とし込めるかなどを考えているのですが、そのひとつの例となるお話もあってこのタイミングで読めたことに意義を感じました。ガンプラ的なものを大好きすぎる男性の話なども好きです。 「アンドロイドがいる未来に最も柔軟に付き合えるのは、アトム以来何十年もアンドロイドを見つめてきた日本人ではないでしょうか」 という宮尾さんのあとがきにも首肯します。これくらい精巧なアンドロイドが現実世界で活躍するのはいつくらいになるでしょうね。 ちょっとだけ切なかったり美術部ゆーれー でんでんstarstarstarstarstar野愛ほのぼのしていてたまにちょっと切なくておもしろい。おもしろいというか心地よい。 霊感のない中学生男子・小丸くんと美術室にとりついた幽霊の女子・麗ちゃんを中心としたとある美術部の日常漫画。 美術室にとりついた幽霊なんて聞いてしまうとおどろおどろしいけれど、麗ちゃんは等身大の中学生女子で可愛らしい。 霊感がなくて自分が見えない小丸くんにちょっかいを出したり仲良くお話したり、幽霊である以外はごく普通の日々。 それでも麗ちゃんが幽霊であることが要所要所で効いている。でも湿っぽくはならなくて、ずっと優しくて可愛らしい。 麗ちゃんは生きている頃もいい子だったんだろうな、愛されていたんだろうなというのを感じて切なくなるけれど、幽霊になってもみんなに仲間と思ってもらえるのは素敵な人生だなあ。 うる星やつらについて語ろう(総合)うる星やつら 〔新装版〕 高橋留美子名無し久しぶりに読んでみたんだけどやっぱり面白いな 銃・病原菌・鉄・歴史・宗教・美少女純潔のマリア 石川雅之starstarstarstarstarmampukuイングランドとフランスの百年戦争を舞台に、本物の魔女(生娘)が戦争を食い止めるためにドタバタ孤軍奮闘する話。 石川雅之先生の描く女の子には独特で不思議な質感の色気がありますね。 連載当時の十余年前にも読んでいたはずですが、今よりずっと歴史や宗教の知識が無かったのでさっぱりわからずじまいだったと記憶しています。 信仰とは救いとは何なのかといった問いから始まり、道徳や善など倫理学的なテーマにも通ずるストーリーになっており、大変深くて濃い味がします。御託は抜きに、感情や価値観をガッシガッシ揺さぶられてシンプルにめちゃめちゃ面白い。 というかこんなゴリゴリに人文学なマンガ描いておられたと思ったら最新作『惑わない星』はバキバキ理系なやつなの本当に在野のインテリって感じでかっこいいです。 めっちゃ好きだけど……王太子様、私今度こそあなたに殺されたくないんです! ~聖女に嵌められた貧乏令嬢、二度目は串刺し回避します!~ 岡達英茉 おしばなお 先崎真琴名無し※ネタバレを含むクチコミです。癖になる転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す A Tale of The Great Saint 青辺マヒト 十夜 chibi狐優曇華なろう原作のコミカライズで、正直よくある感じの無双聖女の無自覚大活躍系かなぁとは思いつつ、ちょっと型破りな性格というか解釈によって癖になる感じの漫画に仕上がってると思いました。 とにかく、主人公の好感度高いですよ。立ち上がれ日本人ジャパン 三浦建太郎 武論尊starstarstarstarstarウマタロ日本のヤクザが北斗の拳みたいな世界に飛ばされて、悪党をやっつけて真の「ジャパン」を作り上げようとする物語である。とまあ序章部分だけで1巻が終わってしまうのだけど、三浦建太郎の初期作品というだけでも読む価値は充分あり。 このままだと日本は古代カルタゴと同じく滅ぶと予言され、原発問題から食料問題まで、当時の日本社会への問題提起がなされる社会派な側面も。外国人にやられっぱなし、媚びまくりの日本人に対して、尊厳とは何か、アイデンティティとは何かを突きつけられる。気付けばジャパンの一員として熱い気持ちになっていることだろう。 金で雇われた擬似家族タコポン 狩撫麻礼 いましろたかしstarstarstarstar_borderstar_borderかしこ※ネタバレを含むクチコミです。転生してもぼっちなの!?ひとりぼっちの異世界攻略 びび 東西 五示正司starstar_borderstar_borderstar_borderstar_borderこめつぶ設定が面白い。転生してもぼっちだったなんて!と驚かされる。でもひきこもりが役に立ったり、雑魚な役職しか残ってなくても ありきたりの平凡な能力が増えていき、それこそが生きていくのに必要なスキルだと気づかされる。 オタク知識とそれを活かし、めげずにうまく組み合わせて敵に勝ってしまうところがいいです。才能がすごい! 楽しそうな転生ライフを過ごしてて、この先の展開が気になる。絵がとてもきれい田舎のホームセンター男の自由な異世界生活 うさぴょん 古来歩 市丸きすけstarstarstar_borderstar_borderstar_borderこめつぶまるで、日本そのもの。ダメ女神様が大活躍するお話です。 話のテンポは良さそうで読みやすい。 村開拓系のスローライフを送るのかと思って読んだら、ガッツリ戦闘だった~! 転生時にしかお逢いしないであろう女神様も、何かと出てくるし面白いです。 大したスキル貰えなかったのに、結局チートになってるところとか、本人の使い方次第なのだなと思いました。 一気読み必至です!マギ 大高忍starstarstar_borderstar_borderstar_borderこめつぶ仲間との出会いや冒険や戦闘、ギャグで笑い要素もあり楽しい。 魔法と仲間と世界の平和とバトルがテーマで全体的にワクワク・ドキドキするストーリー展開です。 読みながら大切なことを教えてもらい、自分も一緒に冒険をして成長しているように感じます。個人的にはアラジンとアリババがかわいい。狙ってる層は女性っぽいですが、男性も楽しく読めると思います。続きが気になるー!絵が苦手だと思っても読んでみてほしいからくりサーカス 藤田和日郎starstarstar_borderstar_borderstar_borderこめつぶ主人公がたくさんいるようなストーリーです。途中までは主人公の成長物語という感じなのですが、段々とスケールが大きくなります。話の作り方が上手だなーと感心するし、うまくステージが挟まっているように感じ、正に『サーカス』です! ストーリーが練り込まれ過ぎていて、最初は何だかわからなかったけど・・・キャラクター一人一人の想いが本当にリアルに作り込まれており飽きないです。絵は荒々しく男性向けの漫画だろうと思いますが、内容はめっちゃ面白いです。<<2930313233>>
スライムだけでカンストするなんて、300年て時間の力すごい!! その間目指すスローライフのために、人々とあまりかかわらないようにしてきたのに、なんやら異種族の子たちが一人二人と一緒に住むことになっていく。 なんだかんだで面倒にのいい最強魔法使い。 ギャグっぽいところもあるけど、ここに来た女の子たちはそれぞれ悩みを抱えている。 魔女さんのことを頼りにしており、甘えてる姿はドラゴンでも魔物も可愛いものです。