恋愛・ラブコメマンガの感想・レビュー4485件<<132133134135136>>獣たちのドタバタコメディ【新装版】群れなせ!シートン学園 山下文吾名無しさまざまな動物が共に生活する学園で、人間である主人公といろんな獣たちが関わりあうドタバタコメディ。ところどころ動物の豆知識やコラムがあって、ちょっとした勉強にもなる。そして何より擬人化した獣たちがカワイイ。レパートリーも豊富で、1話ごとに違う獣が出てきたりと、動物の擬人化モノが好きな人にはたまらない作品。凛子さんがかわいい凛子さんはシてみたい【単行本版】 藤田みお名無しタイトルと、表紙の絵から、エロいだけなのかなあ?と思ってたけど、人気がある作品だけあって、読んでみたらそうじゃなかったです。 仕事ができるのに性の経験なしの凛子さんが、まるで仕事のミッションをこなすように、上坂くんと経験を重ねていこうとするのが可愛いくて面白いです。 漫画に出てくる仕事ができる女の人って、そう見えないことも多いけど、ウェディングプランナーとしてちゃんと仕事ができそうに描かれているのも好印象。 上坂くんも、変に変わったキャラじゃないところが良いです。基本的にクールなのに、たまに照れたり一生懸命になるところに惹かれました。距離感が測れなすぎじゃね?系ラブコメ阿波連さんははかれない 水あさと地獄の田中人との物理的&精神的な距離感が測れない阿波連さんと隣の席になったライドウくんが、すごい距離を詰めていく感じの話。ジャンプ+での新連載 阿波連さんちっこくてかわいいし、距離感近すぎる阿波連さんへのライドウくんの「〜じゃね?」ってツッコミがだんだん癖になる朧ちゃん可愛すぎ〜!!おちこぼれ忍法帖 弓月光たか※ネタバレを含むクチコミです。キャラが愛おしいアシガール 森本梢子みずきタイムスリップものもいろいろあるけど、冒頭で、女子高生の制服の形が、夜目には足軽に見えなくもない…というところに大笑いしました。性別を隠して、一目惚れをした若君に仕える、しかもけっこう活躍しちゃう展開も面白いです。 そして、キャラがみんな個性があって、愛せる!主人公の唯は小動物みたいでかわいいし、若君はかっこよくて色気がある。弟も両親もおもしろいし、恋敵の姫様すらかわいい。 現在と昔を行ったり来たりするSF展開だけど、時代考証もしっかりしていて無理がなく、歴史物が好きな人も詳しくない人も楽しめると思います。 救いの物語[カラー版]フルーツバスケット 高屋奈月名無し草摩家にまつわる呪いの話が主軸となっているがオカルト一辺倒ではなく、主人公の女子高生・本田透が登場人物をことごとく救っていく話。人にはそれぞれ事情があり、それぞれの抱える悩みをまるごと受け入れようとする透には、登場人物のみならず読者までもが救われ、癒やされる。聖人のような透にも、暗い感情やたった一人を想う気持ちがあるというのもまた一興。非リア充がリア充になっていく…はじめてのギャル 植野メグル名無し童貞である主人公が友達からクラスのギャルに告白をすることを強いられ、告白をしますが、なぜかOKされてしまう。そこから恋愛経験が非常に乏しい童貞の主人公とギャルの交際が始まるのですが、この不釣り合いとも思えるカップルがどのような日々を歩むのか?というところが面白い。非リア充だと思われていた男子が、徐々にリア充になっていくようなストーリーが好きな人におすすめ。一つの嘘がここまで、、ライアー×ライアー 金田一蓮十郎Pom 一つの嘘が、こんなに盛大な恋物語になるとは驚きでした。嘘は嘘を呼びますね。 遠回りしてでも、くっつく透と湊だったのかもだけど、周りに傷つく人もいたり、嘘をつかせてしまったり、切なさ感じるところもありました。 それに湊と気づかないほどの化粧マジック(?)すごい。笑 終わりは、皆ハッピーでよかったです。 そして、あんなに相手を思うことができる烏丸くん( 湊の元彼)は優しすぎて器の大きい男性だと思った。音楽を通じて揺れ動く男女の物語四月は君の嘘 新川直司名無し※ネタバレを含むクチコミです。結末をパラレルにすると聞いてぼくたちは勉強ができない 筒井大志六文銭「ラブコメ漫画『ぼく勉』結末は異例の読者次第、パラレル物語開始へ 残りヒロイン4人全員描く」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200309-00000305-oric-ent 正直、残念だった。 こういったラブコメ的なハーレム作品で、やってはいけない三大悪手が ・全員うやむやな関係にするEND ・逆に全員と付き合うEND そして、この ・ヒロインごとに複数ENDを用意する だと思っている。(異論は認めます) 要は、選ばないのはズルいと思うんですよ。 誰を選ぼうとも、結論として1人を選んだのであれば、それが物語としての完成だと思っているのです。 自分の推しがたとえ選ばれなくても、納得できなくても、ファンとしては、それはそれで一興なんですよ。脳内補完するんで。 勝っても負けてもいい試合だったと言うものがあるように、 選んでも選ばれなくてもいい娘だったで終わるものがあるんです。 この終わり方に、なんとも時代を感じました。 令和って、こういうものなのかなぁ。 可愛らしいキャラ、一途に何かを頑張る姿、素直になれない恋心など青春の瑞々しさを見事に表現した現代ラブコメの最高峰だと感じて、ずっと好きな作品だっただけに、この終わり方にちょっとガッカリしました。 まぁ、全部読むけど! 予想の斜めをいったラブコメ漆葉さららは恋などしないっ ぷよ六文銭とりあえず一話読んで、成績優秀・才色兼備、学園でモテモテな漆葉さんと、地味で平凡な男子高校生心石くんとのラブコメかな?と思う。 一巻読み終わったら、なんだかとんでもない話に発展して、たまげたので報告をしたい。 漆葉さんがモテるのは呪いーーというか心石くんの母親?と名乗る「妖狐」の土地神があたえた「祝福」なのだという。 祝福とは、土地神がその土地に産まれた子供にあたえる才能のようなもので、漆葉さんのはそれが暴走して呪いのように、周りを無意識にサキュバスのごとく魅了させているのだと。 なんのこっちゃと思うかもしれないが、そういう展開になっていったので、自分もたまげている。 そして、漆葉さんの、その呪いにも何か原因があるようで、それを辿るように物語は動き出す。 絵柄もギャグも普通に好みだったので、ただのラブコメでも十分イケたのに、かんなぎや化物語のような流れになっていき、多次元的な面白さを与えてくれる。 なんとも、続きが気になる作品です。 一巻読んでみた!長閑の庭 アキヤマ香むおじさん×若いこは多々あれど、 がっつりお、おじいさん…! いや、おじさま? ここまで年が離れると第三者目線としては微笑ましく読めてしまうんですけどどうでしょう。BOYS BE…って…BOYS BE… ~young adult~ 玉越博幸 イタバシマサヒロ野愛BOYS BE…ってこんな健全で爽やかでピュアピュアな恋愛を描いてたんだっけ?新しいシリーズだから?時代に合わせてマイルドになった? なんて思ったけどそれはきっと違う。私が大人になってしまったんだ。ずっと心の中に住んでいたはずチェリーボーイ&ガールがいつの日か出て行ってしまいこのようなピュアな恋愛が眩しくて目も開けられないような大人になってしまったんだなあ…。 現代の世の中にもこの漫画を読んでドキドキするような少年少女たちがいたら、その気持ちを大事にして欲しい。 そしてキラキラピュアピュアな心を忘れてしまった大人はBOYS BE…を読んで心の洗濯をしましょう。初恋を取り戻しに行きましょう。なんか…エッチだ…さわれないのよ、さわこさん 松林佑名無し※ネタバレを含むクチコミです。恋愛、時代、サスペンス、全部楽しめる。青楼オペラ 桜小路かのこ名無し武家から吉原に入った主人公の茜が、意思が強くて賢くて、そどよく愛嬌もあるのが素敵です。カッコイイ男たちに守られる設定だけど、嫌味に感じません。 人物も着物も、建物もしっかり描かれていて、きれいだし、世界に入り込めます。漫画の所々に入ってくる、吉原のしきたりや時代の説明もありがたい。 茜の恋ががどうなるのかだけじゃなく、事件の真相も追うストーリーなので、恋愛物、時代物、サスペンス的な面白さも全て楽しめると思います。 お色気シーン満載の水球マンガハンツー×トラッシュ こばやしひよこ名無し高校水球部に入った浜路洋平の部活動を中心に描いていますがそこまで真剣なプレイシーンは多くないです。ワイワイ部活をふざけながら楽しんでる青春部活ものって感じ。女子と男子が同じプールで練習しているのでセクシーな女子生徒のサービスショットがたくさん見れます。度々胸や下半身が丸出しになるシーンもありエロに関しては攻めてます。深夜のテレビでやってた水着企画モノとか好きな人間にはたまらんです。見てるほうがムズムズおじさんと恋愛未経験女 tom等名無し作中、恋愛未経験女のふみのちゃんが、彼氏のおじさんに「手をつなごう」と誘われ、思わず断ってしまうところ、かわいかったです。 実際になんとか手をつないで、ムズムズするシーンが、見てるこっちがムズムズしちゃう感じでした。 デート中に手汗かいちゃうのとか、リアルです。単純な展開だなーと思…Immoral 梨里緒 稲垣あゆみaico単純な展開だなーと思って読んでたけど、青山の悪い男心情がなるほどなーってなっちゃって、学びになる笑 こういう女心を上手に掴む生粋の遊び上手ってリアルにいるから、面白く読める話かと。今週のぼくたちは勉強ができないぼくたちは勉強ができない 筒井大志にわか※ネタバレを含むクチコミです。賛否両論のラスト最終兵器彼女 高橋しん名無し最終兵器彼女は当時の連載環境を含めても、戦略も内容も非常にセンセーションなものでした。 まず高橋しん先生が作者でこのタイトルだから、あまったるいラブコメだと誰もがそう思っていたでしょう。 しかし、あの一話で読者はみんな度肝を抜かれたのです。世代も二周くらいしてしまいましたが、今で言う「まどマギ」くらいの衝撃がありました。芸術と愛と革命とてんこ盛りでのめり込むオルフェウスの窓 池田理代子名無し※ネタバレを含むクチコミです。こんな変態ムリ!って思いながら読むのが楽しいこの男は人生最大の過ちです【描き下ろしおまけ付き特装版】 九瀬しき名無し奴隷志望のマゾ社長の言動は変態ぽくておもしろいし、主人公の佐藤さんはかわいくて、サバサバしてて好き。男女がなかなかくっつかない漫画って、読んでてイライラしがちだけど、この作品は、社長に流されそうになりながらも、いやいやこんな変態はムリ!と踏みとどまる気持ちが分かるから、自然だし、読んでて楽しめます。オススメです!女王の花 和泉かねよし名無し大好きな作品です。きれいな絵と壮大なストーリーで、読み始めると止まりません!最終話に近づくにつれ、涙も止まりません!とにかく、薄星がかっこいい。主人公・亜姫と強い絆で結ばれている二人が、切なくもあり素敵です。女性として、亜姫の強い心と聡明さにも憧れます。名作ですので、ぜひ読んでもらいたいです!恋のショートオムニバス恋、ヒトゴトに及ぶ タカハシノブユキstarstarstarstarstar吉川きっちょむ(芸人)青春ショート群像劇! 初回掲載は、第1話13pと第2話8pの一挙掲載! 1話と2話だけではまだどう進んでいくのか判断できないけど、やわらかくてシンプルめな絵でお洒落な演出でいい感じの雰囲気だと分かる。 恋と縁が繋がっていくんだろうなー。 モーニングで読んで、連載したら絶対読もうと思ってたタカハシノブユキ先生の連載が、「ヤングキングアワーズ」で早くも始まって嬉しい!! 『目移り男の結論(モーニングTHE GATE 大賞)』 https://comic-days.com/episode/10834108156703719878 雰囲気的には、わりとしっとりめに描いているので過去の読切だと『目移り男~』よりは、『ツキミソウ』の作風に近いかもしれない。 http://www.moae.jp/comic/chibasho_tsukimisou 2話目のコンビニでは、ホットの飲み物と冷たい牛乳を一緒の袋に入れていて、おや?と思ったけど、きっと店員さんが動揺してしまったというさりげない演出が効いてる!く~! 少し切なく恋の矢印が数珠つなぎになっていくんだろうか。 とりあえず次回をまた楽しみにして待ちます。<<132133134135136>>
さまざまな動物が共に生活する学園で、人間である主人公といろんな獣たちが関わりあうドタバタコメディ。ところどころ動物の豆知識やコラムがあって、ちょっとした勉強にもなる。そして何より擬人化した獣たちがカワイイ。レパートリーも豊富で、1話ごとに違う獣が出てきたりと、動物の擬人化モノが好きな人にはたまらない作品。