大洋図書マンガの感想・レビュー140件2巻の感想由利先生シリーズ 木下けい子starstarstarstarstar_borderるるお付き合いを始めた?由利先生と六車くん。 先生が六車くんのこと好きなのに素直じゃなくて拗らせてる。自称婚約者も「恋に恋する乙女」的で最初はモヤモヤしたけど結果好印象。 もっと続き読みたいなぁ。1巻の感想由利先生シリーズ 木下けい子starstarstarstarstar_borderるるうわー、これ好き! 昭和初期の文豪と編集とか設定が素敵 由利先生が小学生並みの意地悪でたまらん。 六車くん可愛くて揶揄いたくなるのもわかる。3巻の感想17 木下けい子starstarstarstarstar_borderるる津田くんにはガッカリだよ。彼女紹介するとかベタベタくっついて思わせぶりな冗談言ったり、それが許されるのは三島先生の気持ち知らずに友達としての場合でしょ?なのに知ってたの?知っててあんな言動取るとか何のつもり?ふさけるな!と思った。 自分にあんなことした有岡くんをよく受け入れたな。 どちらの気持ちも読んでいた読者目線なら好きが暴走したのが原因で三島先生への気持ちは本気だったとも取れるけど。作品全体がどちらの立場も切なくて泣きながら読んだ。最後良かったな。2巻の感想17 木下けい子starstarstarstarstar_borderるる先生が優しくて同時に酷い。 取り返しのつかないことをして(見せかけでなく本気の)反省して傷ついている有岡くんを見て放っておけないのが先生の優しさだけど、そんなことされたら期待はしちゃうしその先に何もないのなら余計に傷つく。・・・というのは先生、津田くんで実体験してるのに。どの関係もフワフワ不安定で危うくて読んでて苦しくなる。1巻の感想17 木下けい子starstarstarstarstar_borderるる読んでて胸が痛くて泣いてしまった。 有岡くんがしたことに正当性は全くない。 同情するべきじゃないのに涙が出る。 先生も有岡くんも報われない片思いで一方通行のまま終了。 前世からの再会雷々来世 野白ぐりstarstarstarstar_borderstar_borderるる感動して泣いた😭 前世では身分違いなこともあったし レオは王族として政略結婚の駒に される存在だったから2人の思いは叶わなかった。 そんな2人が前世の記憶を「ほぼ」持ったまま再会して。 気になったことは七星の前世がレオから切り捨てられても忠誠を誓ってたし愛してもいた哀しい人生だったこと。 レオは何だかんだ言ったところで(内心はともかく)子供も成して夫婦一緒だったこと。 レオが七星に「切り捨ててもそれはウソだと気づいてくれ」と言ったのが結果本当だったのか。 もし本当ならお妃様に不誠実だよなーってこと。恋愛下手なオジサン2人ミドルエイジはやさしく愛したい 町屋はとこstarstarstarstarstar_borderるる※ネタバレを含むクチコミです。警官とチャラ男を登山が結ぶ愚か者ワンゲルナイト 町屋はとこstarstarstarstarstar_borderるる綺來はチャラいというかちょっと緩い?振られて自暴自棄に近いのかな。 登山が趣味の警官、藤は親友を救助で亡くした過去持ち。 そんな2人が山で一夜を過ごして綺來から懐かれ近場で仕事までして移住してきた。 綺來が藤の冷え切った心を溶かすまで。 綺來が落石で頭に怪我した時に駆けつけた藤に泣いてしまった。 この時に失えないと自覚したんだろうな😭就活生と花屋さんちょっと待ってよ、花屋さん 町屋はとこstarstarstarstarstar_borderるる※ネタバレを含むクチコミです。6巻の感想灰かぶりコンプレックス 木下けい子starstarstarstarstarるる最後の直純さんとトモちゃん両方に仕事のゴタゴタ。 でもトモちゃんは直純さんさえいればいいんだから関係なし。むしろ直純さんの方がトモちゃんに相応しくないと思い始めるしまつ。 最後はどうなったんだろう。まさか北海道に住んで東京勤務はないと思うけど直純さんだから分からない😅11巻の感想明日はどっちだ! 山本小鉄子starstarstarstarstarるる「顕は俺が抱いてる!」 笑った🤣🤣そしてそこからの御影くん覚醒🤣 星のライバル増えた。 顕が身近な人達に打ち明け出した。 中村くん良い子だなぁ。10巻の感想明日はどっちだ! 山本小鉄子starstarstarstarstarるるとうとう顕が星父とご対面。星は母似だったw 家族にご紹介となるかと思いきや、ソフトな星父の厳しい父の顔が見えて断念😅 てか今巻はお兄ちゃんが頑張った🥰9巻の感想明日はどっちだ! 山本小鉄子starstarstarstarstarるる44話、45話、大爆笑した。 こたつで3人のトンデモ座談会も学校でも寝言もおバカ過ぎるwww(←褒めてるw) 45話の模型も棒状のものに突進していくのも面白すぎたwww5巻の感想京極家シリーズ 木下けい子starstarstarstarstarるる「京極家の誓い」シリーズ5作目、完結。 泣いた😭 母親がいたらやっぱりお別れになるね。 ただ、まず言わせて頂きたいのはあの尊の元妻! アイツなんなの?(←もはやアイツ呼ばわり😂) 「内輪の話」が出来ないバカ。 何でもかんでもバラすか周り気にせず話すか、もうもうバカでしかない。 シリーズ通してアイツが関わって良かったこと何一つ無い、ゼロ!!! あれだけ醜態さらして尊に恥かかせてやり直したいとか ど の 口 が ! 尊の親に関してはまあ一般的ではないし愛情も変わってる。そんな屈折した感情なんて子供には理解できないし酷だなと思う。 でも愛してないわけではなかった。 誠志郎と結婚して少しずつ夫夫として、家族として関係を築いていく中で自分の親との関係も見直すことができた。 誠志郎の両親はこの作品のコメディー担当、というかよしこちゃんの器の大きさよ✨ 大袈裟な言動で笑いに持っていきながらも結構確信をついていて実は物事がよく見えている。 よしこちゃんに救われた場面はたくさんあった。 シリーズは一応終わってしまったけど尊、誠志郎と礼央との交流は続いて欲しい。4巻の感想京極家シリーズ 木下けい子starstarstarstarstarるる「京極家の純情」シリーズ4作目。 よしこちゃん、イイ!!! 「灰かぶりコンプレックス」のゆりこさん同様、 濃くて腹立つババア😅を憎めないチャーミングな人に描く天才だと思う😂 芝居がかっているけどw思ったよりも情がある女性だった。 誠志郎父の頭が上がらないのは自業自得だ。 今巻は誠志郎が公私で気持ちが裂かれて辛い。 礼央とは無関係だと分かった時の「公」でするべきことに「私」の気持ちがついて行かない、それを分かっていても納得できない尊とのすれ違い。 朝倉先生はよく分からない。信頼ある関係の誠志郎との間に突然割り込んできた的なヤキモチ、面白くなさ、はあっても今巻みたいに助けは出す。 でも世間と政界の状況ですぐに掌返しそうでもある。3巻の感想京極家シリーズ 木下けい子starstarstarstarstarるる「京極家の蜜月」シリーズ3作目。 婦人会笑った。 女のイヤなところが凝縮されててそこにいられる尊すごいわwww 尊は元嫁とはちゃんと離婚したならいつまでも面倒だな。 離婚した元夫なんて2度と関わりたくないけどね。2巻の感想京極家シリーズ 木下けい子starstarstarstarstarるる「京極家の初夜」シリーズ2作目。 朝倉先生が気になる。 というか何を企んでいるんだろうと。 そこ回収してないからやっぱり続いているのかな。 礼央が小生意気で可愛い。1巻の感想京極家シリーズ 木下けい子starstarstarstarstarるる「京極家の結婚」シリーズ1作目。 偽装で淡々としていたのが段々気持ちが入ってきて、って話だからもっと読みたい!藍のひたすら一途な片思い兄の親友お嫁においで 厘てくstarstarstarstarstar_borderるる※ネタバレを含むクチコミです。本作の刊行から約3年後=桜壱バーゲンさんが50代になった頃に講読した読者の感想バカ潜入! 桜壱バーゲン名無し内容はかなりアブノーマルなルポ漫画です。 下ネタが多くあります。 ですが、成人女性の私にとっては、ほんのちょっぴり元気が出るマンガでもあります。 本当に体を張った上で本作を制作した作者(桜壱バーゲンさん=櫻井稔文さん)の漢気には感服します。短編2作品花とクルミと甘い生活 林晴比古 涼子starstarstarstar_borderstar_borderるる前半は花屋さんが舞台。 佐倉さん(弟)めっちゃ分かりづらいよー。 最後の最後まで気持ち隠して結局飛行機使ってまで実をおいかけてくるはめに。 キュンキュン足りなかったかな。 後半は彼女放置で振られた怜とバイトの健。 こちらも2人の温度がなかなか温まらず。 元カノまで出てくるし。(当て馬にもならなかったけどw) イラストはとても好き。「狐のお婿さん」スピンオフいじわる狐を化かしたい! れもんえんどstarstarstarstarstar_borderるる「狐のお婿さん」で婚儀の舞で咲の相手だったのが蓮。 蓮が行き倒れたお店で働いていたのが狸の透。 狐が大切にされているここでは狸はタブー。 そんな2人が偶然出会って惹かれるまで。 (透は酔うと翌日全部忘れちゃうから進まないw) 本編の政樹だけゲスト出演。 狐には「狸は悪者」って教えが受け継がれているから蓮も最初は偏見あったし本編よりちょっと甘さ控えめ。狐の片思いからの結婚狐のお婿さん れもんえんどstarstarstarstarstar_borderるる可愛かったー😻 政樹にずっと片思いしている狐の咲が頑張って人間の子供の姿になって居候しながら政樹に振り向いてもらうように頑張る。 この子供とケモミミのコンビネーションは最強! そして発情すると成長したイケメンのケモミミ狐に変化。 伝統で咲が神様に祝福されながら他の狐と結婚させられそうになるけどギリギリで政樹が引き止めてハピエン。 子供も狐もケモミミも可愛いしイケメン狐も出てきてどれも好きな私には読んでて楽しかった。 キラキラした会社のスパダリ王子様だけど巣箱の王子様 秋平しろstarstarstarstarstar_borderるる※ネタバレを含むクチコミです。<<12345>>
お付き合いを始めた?由利先生と六車くん。 先生が六車くんのこと好きなのに素直じゃなくて拗らせてる。自称婚約者も「恋に恋する乙女」的で最初はモヤモヤしたけど結果好印象。 もっと続き読みたいなぁ。