ふゅーじょんぷろだくとマンガの感想・レビュー62件<<123>>飯がうまいのはいいことだイケメン共よ メシを喰え 東田基野愛食が細い&興味がない主人公の好美が、飯にがっつくイケメンを見て眠っていた食欲に火をつけるというお話。 イケメン見ると腹が減って飯が食えるだなんて即物的な話すぎん? 良いか悪いかは別として、美味しそうにご飯を食べる人は魅力的です。言わずもがなイケメンも魅力的です。 男女逆だったら即炎上しそう…などと思いつつ、イケメンの食事シーンにつられてモリモリご飯を食べバリバリ仕事をする好美を見ているとこちらも元気になります。 細見くんとの恋模様がどうなるのかなあってところで終わってるのがなんとももどかしいですが、足りないくらいが食欲煽られるということにしましょう。タイトルのインパクト!Ωにだけはなりたくない!! ~異世界転生したら姉のBL漫画の中でした~ 潜えむ名無しタイトルのインパクトだけでポチりました。 異世界転生して姉のB L漫画の中っていうのがいいですねw もうタイトル通りなんですが「お前を登場させてやる!」と言っていた姉の思惑通りになるという… BLだけれどもギャグ寄りでもあるし、やきもきする恋愛要素あるしBL嫌いな人でも面白いかもしれません!男女混合戦艦擬人化×海軍メシおふねごはん 牧ぺそ表紙可愛い!海軍グルメ面白そう〜!と思って表紙買いしたら戦艦擬人化漫画でびっくりしました。 絵が優しくて柔らかくて素敵♫ ご飯目当てで読んでまさか軍艦の知識が身につくとは! 個人的にはご飯目当てだったのでもっとお料理や食事シーンが見たかったなぁ……でも雰囲気が素敵でご飯がとても美味しそうなので興味のある方はぜひ!何もかもメチャクチャで勢いが半端ない課金される男たち あああたか今日の新刊を見てて「!? 表紙にいらすとや使ってるヤベー漫画あるぞ」と思ったら『トリップした先がクリア済み乙女ゲームだったから推しとは絶対付き合える』の人で全部納得した。 読んでみると中身は正直想像を遥かに超えてやりたい放題ですごかった…wwまず設定がすごい。 ・表紙のいらすとやの人は弱小事務所のプロデューサー ・アイドル育成乙女ゲーアプリのキャラたちは実はみんな弱小事務所に所属するイケメンアイドルで、自分自身をLive2D化し撮影したものがゲームに使用されている ・アプリ起動中はユーザを見ることができる ・声優は別で居て声を当てている ・社員が居ないのでアイドルたちがTwitter担当したり、不具合報告に対応している ようはガチャで引かれる側のアイドルたちが自ら乙女ゲー&ガチャゲーの運営をやっているという話なんだけど、そのアイドルたちというのがクセ強すぎキャラ濃すぎのとんでもないやつら。 バグ、詫び石、ルビーばらまき、イベント、改悪アプデ etc…。サービス終了回避のために軽率にいろんなことをしでかすのでしょっちゅう炎上してて笑う。 (乙女ゲーなのにある重課金ユーザに肩入れしてその人の名前を言いまくるアイドルがいたり、男キャラしか出てこない乙女ゲーなのに面白半分に「枕が2つ並んだベッド」をアイテムに追加したり…。超えちゃいけないラインを全力の走り幅跳びで超えていく) 「炎上してて笑う」って書いたけど、思ったよりしっかりアプリゲー運営を描いていてリアリティレベルが高いのに、そこへ想像以上にとんでもない展開をぶっこんでくるから読んでて笑っていいのかちょっと心配になった。 作中ではアプリの運営もメチャクチャだけど、それ以外も色々すごい。 いらすとやに留まらず「戦国IXA」を良アプリゲーの例として出したり、著者のBL作品『だって騙されるほうが悪い』のキャラを登場させたりと、作品と次元の壁をぶっ壊しまくり。 自著のキャラはともかくとして、「戦国IXA」は唐突すぎて新手のマーケティングの一種かと思った。これはマジで何だったんだ…? 面白いかどうかは人によると思うけど…ヤベー漫画だっていうのは満場一致する漫画だった。バニーガール学科に通うJKの日常私立!星乙女学園バニーガール学科 没ANAGUMA「やべ〜〜〜!バニーガール学科ってなんだ〜〜〜!!」って思って読み始めました。結論としては読み終わっても「いやバニーガール学科ってなんだ〜〜〜!!」ってなりますが大丈夫です。彼女たちはプロのバニーガールになるために学校でお酒の作り方や接客のいろはを学んでいるだけなので。 メインの登場人物は元ヤンで気が強めのナギ、ちょっとおとぼけの三角、おっとりしているように見えて一番芯の通っている真百合(彼氏持ち)。 彼女たちのゆるい日常が独特の間合いで描かれるのが楽しくて、個人の感想ですがかわいいギャグマンガ日和みたいな空気が漂う瞬間がたまらないです。3人の距離感も付かず離れず仲良しで、百合の手の者たちも楽しめるんじゃないでしょうか。3人のバランスがいいぞ。 元々Webで連載されていた作品だったんですね。続きも読めるといいな〜。 http://bossanism.com/hosiotome.html ちなみに私が一番好きだったのは異常に寿司を握るのが速いのになぜか壊滅的にまずい寿司しか作れなくて困っているすし専門学校の学生・スシールを助ける回です。 これ→http://bossanism.com/bunny06.html 世界観はかなり好き魔女見習いの喫茶店 アマセケイ沼子オーナーが留守の間、ハーブティーが売りの喫茶店を任された魔女“見習い”の魔女子と、サポート役の猫・ニケの日々の話。インテリアや細かい装飾が凝っていて作者の強いこだわりが感じられます。 魔女子は慣れない接客もたどたどしく魔法もまだまだ半人前だけど、不器用ながらも工夫を凝らして自分なりに成長しようという姿勢が見ていて応援したくなります。 魔女子は本名じゃなくて見習いだからそう呼ばれていると書いてあったんですが、最後まで本名はわからぬまま。途中新キャラが出てきたりと展開に変化はあったんですが、本当はもう少し続いても良かったのかな?という終わり方だったのがすこし残念かな。アウトロー系男女の殴り愛TL!! 〜異世界転生を添えて〜Beast Gamer-凶暴な獣を手懐ける方法- U佳天沢聖司またとんでもない漫画に出会ってしまった〜〜! すごい!!! これを読んで初めて「あっ、自分ってこういう漫画が読みたかったんだな」と気づきました。こういう漫画大好きです!!!(大声) U佳先生のPixivのキャプション曰く「強い女子が強い男子とバチボコ対等にやり合うケンカ漫画」。女性向けのTL作品ですが、男性でもこういう男女の関係好きな人って結構いると思うので読んでほしい…! https://twitter.com/u_kkaa/status/1278294421910417409?s=20 もう表紙からしてすごく最高ですよね。これでTLですよ? そしてなにより、 ・アウトロー ・ボコり愛 これらの要素をTLにブチ込むという発想がまず半端ない…! これをTLでやるって「抹茶小倉スパゲッティ」くらい奇抜に感じますけど、でもよく考えれば「アウトロー」も「ボコり愛」もBLでは根強い人気のあるジャンルなんですよね。 それを固定観念に囚われず男女で描いてみようと思ったのは、水兵の着るセーラー服を女子の制服にしようと考えた人くらい天才的な発想じゃないかと思います。天才です…! そもそも、ジブリ映画やハリウッドのアクション映画に出てくる『精神的・肉体的にタフな女性』ってみんな大好きなはずなのに、なんで世の中にはそんな彼女たちを主人公にした恋愛漫画は少ないのか……あらためて考えると無茶苦茶不思議ですね。 ゲーム内で最強の男・鷲崎は、サブタイトルの「凶暴な獣」という言葉に偽りなしの野獣ぶり。(しかもテストステロンばりばりの野獣なのに、照れたり恥ずかしがったりするピュアな部分もあって「なんだこいつ無敵か?」という感じ) そんな最強・鷲崎と主人公アンナは互角に拳でやりあっていくのが爽快…! 以前、BL研究家の金田淳子先生が「コワすぎ!」に登場する工藤Dと市川ADの関係性を「男女のやおい、男女のブロマンス」と説明していたのですが、この作品もまさに「男女BL」だなと、しみじみその良さを噛み締めてしまいました。 ちなみに、言うまでもなく自分はまさに主人公・アンナのような女性が好きなので、「スパダリや獣人とドラマチックな恋愛を繰り広げるのが“普通”のTLレーベルでよく載せられたなぁ…!」と感激しつつ読んでいたのですが、実際編集さんには「主人公に感情移入できない」と言われたそう。 ▼Pixiv【商業お知らせ】BeastGamer(女性向けオリジナル) https://www.pixiv.net/en/artworks/82688809 「これ異世界転生の意味あるか…?」と、ただでさえニッチな関係のところへ異世界要素を加えることに首を傾げていたのですが、そういう理由だったんですね。なるほど…。 ということは、異世界転生というエクスキューズさえあれば、普通のTL読者これ受け入れてくれるってこと!?!!! ならバリバリ転生してこういう作品ガンガン描いてほしいです! 男女BL増えて〜〜!オメガバースもここまで来たか〜!有休オメガ 藤峰式天沢聖司個人的にギャグBLを描かせたら天下一だと思っている藤峰式先生の作品!2019年一番笑ったBLでした…! 本作はオメガバース(※説明は省きます)作品です。 主人公・鈴谷は、会社から与えられた「発情期休暇」を不正に取得してサボっているオメガ。発情期(※大嘘)に、鈴谷のことが好きだというアルファの後輩・古池が家へやってきて、「番になれば発情期が治りますよ」と提案する。今後も発情期休暇が欲しい鈴谷は、不正がバレるのを断固阻止するため「発情期で苦しむ演技・番になった演技」をしつつ古池とセックスすることになるのだが…というお話。 もう、仕事をしないためならどんな犠牲でも払う鈴谷が最高すぎる!! オメガバースお決まりのエッチが、オメガが発情してなくて全部素面で演技してるだけでこんなに面白いのかと脱帽…!さすが藤峰式先生ですね。 そしてこういう「お決まりをみんなが理解しているからこそ成立するギャグ」を描く作品が現れたこと自体に、オメガバースというジャンルの成熟を感じます。 藤峰先生のハッピーエンドを信じてるが好きならこちらも絶対好きです(逆もまた然り)一味違うオメガバースが読みたい人にぜひ読んで欲しい作品です!メシを喰うイケメンを見ると食欲が湧く女の話イケメン共よ メシを喰え 東田基nyaeもうそういう性癖なんでしょう。食欲と一緒に性欲も湧いてるみたいです。 主人公はとにかくイケメン好きのイケメンオタク。なのに細見くんからの好意には全く気づかないお決まりパターン。 作家さんの絵が上手いので、出てくるイケメンは本当にみんなイケメンで文句なし。 たぶん1巻完結なんだけど、最後の方に他の編集部員が出てきたり(しかも面白そう)、細見くんとの恋もこれから!というところで終わってしまったのが本当に残念。登場キャラ多数百合+カノジョ -ヒロイン同士のハッピーエンド- Be編集部少女漫画博士うららか「4コマ×数ページ」&「キャラクターの説明」 がワンセット。これが何パターンもあります。 主人公がでてこない恋愛ゲームの百合漫画版! 私は絵が可愛いなーとか、キャラクター考える人にとっては参考になりそうだなーとかは思いました。【絶対好みはわかれる】!!! 値段が高いので、買うときは試し読み必須だ!!! アニメ化!!……アニメ化!?正気か魔法少女 俺 毛魂一直線mampuku 『カードキャプターさくら』の続編が放送され、『魔法少女まどか☆マギカ』以降荒み切ってしまった魔法少女業界が浄化されていくようです。尊い…。 しかしこの『魔法少女 俺』も「ポストまどマギ」的魔法少女に他ならないわけですが、ベクトルがベクトルなんで一緒くたにしていいのかどうか…。。言ってしまえば『魔法少女プリティ☆ベル』に匹敵する出落ちギャグ漫画です。タイトルでお察し。 魔法少女のファンシーなイメージを逆手に取ったギャグといえば「大魔法峠」や、近いところで『撲殺天使ドクロちゃん』なんてのもありましたが、本作中に登場する「マジカル☆手榴弾」「ステッキ(物理)」で敵の返り血を浴びる主人公の姿にもその傾向が強く見られます。 そもそもがこれ、広い意味ではBLですよね…?TS魔法少女なんてまぁ今どき珍しくないけど、BLの方に魔法少女を持ち込むという発想は正直どうかしてますね。独創的すぎてついにアニメ化までしちゃいましたよ。表紙の女の子はこんなに可愛いのに、どうしてこうなった俺マン1位取ったぞ!!コオリオニ 梶本レイカ片桐安十郎コオリオニがTwitter発の漫画ランキング俺マンで私の少年と同票で1位を取ったり、 闇金ウシジマくんの作者の真鍋昌平先生がファイアパンチと共に今お薦めの漫画として紹介したりと巷で話題になっています。 しかし、BLマンガとしての特性上初版から刷られてないようで、Amazonでは一時期1冊4000円で取引もされていたようです。(今見たら1600円だった) 本屋で見かけたら迷わず購入することをお薦めします。 ウシジマくんや殺し屋1並の過激な描写とハードなBL描写があるものの、上巻と下巻を読んでバラバラな物語がガチっとハマるとても読み応えのある作品です。腐女子も泣いて逃げ出すヤクザと警察の鬼畜系BLコオリオニ 梶本レイカ片桐安十郎この物語は簡単に言ってしまうとチャカを摘発して点数を稼ぎたい警察官と警察に恩を売るためにチャカを横流しするヤクザとの恋愛を描いた。腐女子も泣いて逃げ出すような超絶鬼畜系BLになります。 軽いところで言うと、薬漬けアナルセックス、挿入したままペンチで指を切り落としてそのまま食べさせるシーンなどなどかなり過激なシーンだらけなのでそういった作品が苦手な人にはお薦めは致しません。 しかし、それを差し引いてもストーリーが面白く、性の壁を越えて社会不適合者の2人がお互いに惹かれあっていく様は必見です。男でもストーリーに魅せられて思わず泣いてしまうBLスメルズ ライク グリーン スピリット 永井三郎片桐安十郎僕あまり漫画で泣いたりだとかしないタイプなんですがこの漫画は思わずウルッときてしまいました。 内容としては、どこかの田舎に暮らすホモの男の子2人が自身の性別の中で葛藤していく様を描いた漫画で、田舎の閉鎖的な空間の中で住民の同性愛に対する差別的な見方とかが妙にリアルで、面白いです。 BL入門にお薦めな作品です。 絡みのシーンとかはありません。<<123>>
食が細い&興味がない主人公の好美が、飯にがっつくイケメンを見て眠っていた食欲に火をつけるというお話。 イケメン見ると腹が減って飯が食えるだなんて即物的な話すぎん? 良いか悪いかは別として、美味しそうにご飯を食べる人は魅力的です。言わずもがなイケメンも魅力的です。 男女逆だったら即炎上しそう…などと思いつつ、イケメンの食事シーンにつられてモリモリご飯を食べバリバリ仕事をする好美を見ているとこちらも元気になります。 細見くんとの恋模様がどうなるのかなあってところで終わってるのがなんとももどかしいですが、足りないくらいが食欲煽られるということにしましょう。