集英社マンガの感想・レビュー4975件<<168169170171172>>震災後の「スカイハイ」天間荘の三姉妹 スカイハイ 高橋ツトムナベテツ想像を絶するような災害に遭った時、創作者はどんな言葉を紡ぐことが出来るのか。東日本大震災の後、多くのクリエイターが様々な表現で向き合いましたが、この物語もそんな状況と対峙した作品の一つです。 この作品の前に描かれた「ヒトヒトリフタリ」の基底に感じられたのは怒りと前に進む意思でしたが、本作はより深い哀しみと、前を向く希望でした。 作者の代表作の一つであるスカイハイシリーズの中で、本作は恐らく最も広範な読者に受け入れられる作品なのではないかと思います。 自分の好きな劇作家の鴻上尚史さんの文章に、「現実の出来事に対して、演劇は無力であり、涙の根元の原因を無くすことは出来ない。ただ、その涙をそっと拭うハンカチのような作品になれば幸いです」といった主旨の言葉があり、この作品にもそんな想いが感じられました。 災害で辛い気持ちを抱えている人の現実に、何か出来ることがあると思うほど傲慢ではありません。ただ、自分のいる所で日々出来ることをする。他者に想いを馳せる想像力のきっかけにとなる作品の一つなんじゃないかと思っています。フェチズムを感じる短編集福島鉄平短編集 アマリリス 福島鉄平名無し大人の都合で心や体が傷つく子供たちの話が多い。 個人的には青年誌向けにもっともっと攻めた作品を描いて欲しい! もうひとつの短編集も読みたい。びっくり!来世ではちゃんとします いつまちゃん大トロ友達にすすめられて読みました! 日本の若者の性の乱れが描かれていました。。冨樫の好みHUNTER×HUNTER カラー版 冨樫義博ハンター冨樫は乃木坂よりけやき坂派らしい 笑 面白い!約束のネバーランド 白井カイウ 出水ぽすか名無し先の見えない展開がすごく面白いです! 毎巻ハラハラしながら読んでます!平凡なのにモテる男子とは町田くんの世界 安藤ゆきあくあ期待どおり面白かった! しかし町田くんの町田イズムが加速し続けたら確実にハーレムできるな……。男子向けのラノベでよくある、平凡なのに美少女ハーレムつくってる系主人公の裏側にも、こういう理由があるのかもしれない。最後の最後に分かる新事実阿部洋一短編集 オニクジョ 阿部洋一あくあ漫画読みのプロに「刺激的な和風ファンタジーください」というお題でチョイスしてもらった一作。最初はシュールなギャグかと思ったが、こいつは意外と深い、いやかなり深いぜ……と読めば読むほど沼にはまっていき、蛇口娘の短編でキュンとさせられ、最後のページで「うわぁ……」と。最後の最後に分かる新事実、そして読み返すと伏線がちゃんとある。こういう話、かなり好き。 職人系のマンガってイイ!IPPO えすとえむあくあ先日某さんと「職人系のマンガってイイよねー」と話してた流れで読了。もう好みドストライク☆ 若いのにストイックな主人公はカッコイイし、その一足で一歩を踏み出していくお客さんたちもカッコイイ。特に○○へ進んだ爺ちゃんの、ラストのコマの左端にさりげなく描かれた一本の手に、思わずじーんと来た……。しかし女子キャラが少ないのは仕様だろーか。義足の淑女との関係も気になるが、うどん的ラブへ進むにはまだ早い感じ。ヤツに足りないのは髭だな。20回泣かされました1/11 じゅういちぶんのいち 中村尚儁あくあ全9巻の中で20回くらい泣きそうになった! ベタだしあざといんだけど、こういう話が大好きだぜちくしょう! まっすぐに生きてるキャラの皆がキラキラして眩しくて、汚れた己の心がスッキリ洗われた感じ。我が『漫画十本刀』のうちの一本に堂々ランクインです……。読むと人に優しくなれる少女漫画透明人間の恋 安藤ゆきかしこ町田くんの世界の作者・安藤ゆきさんの読み切り集です。この方の作品はどんな人間も弱いんだよという視点で描かれているのでとても優しいです。表題作の「透明人間の恋」の主人公はちょっと町田くんに似ています。フラれた相手の言葉を素直に受け止めて自分を前向きに変えていく女の子の話です。人と向き合うことの大切さ、そして何より恋って素晴らしいな!と思いました。自分が中学生だった頃に出会っていたら人生が変わってたかもしれない。別冊マーガレットを読んでる子は同じ学校に好きな人がいたり、ちゃんと恋愛してて漫画で恋を学んでるというイメージがあったので、今の別マ読者の女の子がこの作品を読んでどんなことを思うのか聞いてみたくなりました。 ファンとしての度合いを試されているようだ。恋するワンピース 尾田栄一郎 伊原大貴ぱにゃにゃんだー本編はもちろん扉絵、映画・同時上映短編映画、もはや忘れられたグッズなど、ワンピースに関わるものなら、知名度の有無を問わないどころか、むしろマイナーであればマイナーであるほどネタとして積極的に採用するようなワンピースオタク漫画です。 主人公のツッコミの切れ味が良いので、独立したギャグ漫画としても十分な面白さがあります。ワンピースを通読しているなら、ぜひ。1巻の表紙に惑わされないで伝説の勇者の婚活 中村尚儁名無し1巻の表紙を見るとダークな印象を受けるけど、そんなことはなく勇者と様々な人の交流を描く温かい感じの漫画です。結末は予想しやすいですが、それでもこの展開になって良かったと自分は思いました。これが令和の社会人ラブコメだおとななじみ 中原アヤsogor25小さい頃からお互いのことをよく知っている幼馴染。片方は地元のスーパーに就職、片方は会社を辞めて無職、そして今も隣どうしに住んでいる、そんな2人。 いろいろありながら社会人を続けてる2人だけど、お互いの距離感は付かず離れず。楓のほうはハルを想い続けてるけど、ハルのほうの気持ちは全然分からない。もちろん楓のことを気に入ってはいるんだけど、それが幼馴染としてなのか、それ以上なのか、もしかしたらいろいろ通り越して家族に近い感覚なのかもしれない。そんな2人も24歳、意を決してハルとの距離を縮めようとする楓の不器用な恋物語。 …それを、ラブ3割、コメディ7割でお送りする作品。実写にしたらめちゃくちゃシリアスな恋愛ドラマになりそうな作品だけど、それを細かいセリフや表情などでなるだけ明るい作品に仕上げることで、大人にも入り込みやすいラブコメになっているし、素直に楓のことを応援したくなる、そんな作品。 1巻まで読了 むちゃくちゃ好きだけどすぐ終わってしまった。Wrestling with もも子 徳弘正也starstarstarstar_borderstar_borderマンガトリツカレ男やっと仲間を集めてこれから面白くなりそうなところで終わったのがすげー残念。 レスリングはすごい面白いスポーツだと思っているがマンガだといまいち主役がやるスポーツではない扱いを受けている。主人公がやっている感じだと川崎のぼるの「アニマル1」や「がっぷ力丸」「弾丸タックル」ぐらいしかパッと思い出せない。 じゃあレスリングの人気がないかというとそうでもなく、少年誌だと廃部寸前の相撲部を再建する為の仲間集めをする際には登場する確率は高く重要な位置をしめていて「うっちゃれ五所瓦」の「関内孝之」/「火ノ丸相撲」の「國崎千比路」などの主人公の大事な仲間であり、物語上重要なキャラクターであることは多い。「1・2の三四郎」の「西上 馬之助」もやっていたし「帯をギュッとね!」「オッス!少林寺」「そばっかす! 」で取り上げられたりもしている。 俺は相撲マンガや柔道マンガのようにレスリングマンガがもっと出てほしいとずっと思ってるよ...パワーをもらえる作品です。日に流れて橋に行く 日高ショーコstarstarstarstarstar干し芋登場人物が、イケメン揃い。 自信のなかったファッションオタクの時子も好きなことを仕事にするって素敵なことだなぁと感じさせてくれる成長ぶり!! マイナスからのスタートだから、思いつく仕事のアイデア♪ 落ち込んでる場合ではない。 止まるな!前に勧め!!と言われてる気がする、元気になれる作品です。鬼滅の刃、アニメってどうなの?鬼滅の刃 吾峠呼世晴名無し漫画はジャンプでずっと追ってるけど、アニメは見れてません。 実際、どんな感じ? 鬼滅の刃鬼滅の刃 吾峠呼世晴名無しジャンプ作品に出てきて、イマイチかなと思ったらハマりました。バイト先のスーパーの厳しい店長(黒髪メガネ)白石店長はひとりぼっち 悠はな黒髪メガネの厳しい白石店長に、学生バイト君がスーパーでの業務について指導を受けるお話。『グランドジャンプ 2019 No.19』より3号連続掲載とのこと。 厳しい店長の可愛い一面を楽しむマンガとしても素晴らしいのだけど、グラジャンに掲載されているだけあって、**スーパーの店員さんのお仕事マンガとして面白かった**です。 他商品を買わせやすくするために行う値下げ「おとり」や、人間の視線の動きに合わせた陳列「Zの法則」など、スーパーが常日頃行っている工夫は勉強になりました。 作者のTwitterを見てたら、実際にスーパーで4年間バイトされていたとのことで納得しました。 https://twitter.com/yamader_7/status/1163070545891434497?s=20 1話ではバイト君が店長の首元にあるホクロに見とれてたけど、果たして次回以降どのように仲が進展するのか…!期待しています! 『グランドジャンプ 2019 No.19』 http://jumpbookstore.com/item/SHSA_ST01M02767101919_57.html泣けた鬼滅の刃 吾峠呼世晴名無し正直、軽い気持ちで読み始めたが、こんなに泣けると思わなかった。 鬼と人、共存することが難しい世界だけれども、それでも諦めず進んでいく主人公に心を打たれるシーンが度々ありました。 鬼滅の刃の作り方吾峠呼世晴短編集 吾峠呼世晴まさおこの漫画の良いところを全部合わせると、鬼滅の刃が出来上がる感じ。大作の途中や過程をこっそりみれるのが短編集の面白味だと思う。そういえば昔ガンヘッドってアニメがノー・ガンズ・ライフ カラスマタスクmampuku サイボーグ技術などを駆使した近未来の大戦により荒んだ世界で、タバコと銃が似合う(というか頭が銃そのもの)オジサンが活躍するハードボイルドSF。大塚明夫とかの声が似あいそうです!「オレの名は乾十三」ってモノローグがいちいち入るのもイイですねw はじめの章からいきなりディストピア感満載でいい雰囲気です。見慣れてくると銃頭も愛嬌たっぷりで可愛い。化け物じみた見た目なのに誰よりも人間臭い主人公です。もっと知られるべき吾峠ワールド吾峠呼世晴短編集 吾峠呼世晴ぺそ発売日にソッコーで本屋さんに行って買った短編集です…!! 短編集1作目は、2013年第70回JUMPトレジャー新人漫画賞・佳作でワニ先生(24)による「過狩り狩り」。画風もストーリーも鬼滅よりだいぶ大人っぽい感じだったのが新鮮でした…! 読み返したり、しっかり考えながら読まないとわかりにくい、非エンタメ映画っぽい構成がかっこよかったです。 http://www.shonenjump.com/j/_sp/mangasho/treasureread2013.html そしてどのお話も、吾峠先生にしか描けない唯一無二の個性とギャグセンスが光っていて最高でした…!! 特に2作目の文殊史郎兄弟はの「言うわけないだろう。お前が名乗ってないとか、尋ね方が悪いとかではなくて」がツボすぎました。 (文殊史郎兄弟は読んだことがありましたが、)私のように鬼滅の刃でしか吾峠呼世晴先生を知らないという人はたくさんいると思うので、ぜひ多くの人に手にとってもらいたい作品です。 ちなみに紙だとカバーがスベスベで題字が金色でキラキラしてて、紙も普通のコミックスの紙じゃなくて白っぽくて厚みがあってツルツルしています。ぜひ紙でどうぞ…! ドジヒロインの王道ラブコメ部屋とペンキと日曜日 永田正実名無し注意力散漫でドジなヒロイン、というのが大丈夫なら王道なラブコメ漫画として文句なしに楽しめると思います。 正直、自分はドジヒロインにイラッとくるタイプなので読むのを楽しみにしていた分、少し期待はずれでした。ドジなんだけど何か突出したすごい特技があるとか…なんかしらのひねりが欲しかった。 "自分にとっての幸せ"とは何かを見つめ直せてくれる物語三日月とネコ ウオズミアミsogor252016年の熊本地震をきっかけに同居することになった40代書店員の灯、30代女医の鹿乃子、20代インテリアショップ店員の仁、そして(元々は鹿乃子の飼い猫であった)ミカヅキ。年齢も性別も境遇もバラバラの3人が、地震という不意の出来事を契機にして共に生活を送る物語。 といっても、3人の中の誰かが付き合ったり、もしくは恋仲に発展しそうになったり、というような展開は出てこない。なんなら灯以外の2人にはどうやらちゃんと恋人がいるという描写がある。 いわゆる"シェアハウス"を舞台にした作品では、同性どうしであれば外での恋愛模様に喧々諤々としたり、もしくは異性間の同居となると同居人どうしの恋愛に発展したりしなかったりと、どうしても"シェアハウス"という空間と恋愛が相反する存在として描かれる傾向が強いように思う。しかし、この作品では3人の中での楽しい共同生活とその外の恋愛というのが完全に独立した状態で存在している。一応3人の間に恋愛が生まれなさそうな設定上の仕掛けがあるのだけども、恋愛そのものを否定せず、むしろ肯定したうえで、恋愛に囚われない幸せもあるということを描いている稀有な作品。 もちろん現実ではこんなに人たちに出会えるとは限らないし、この3人も奇跡的なバランスで関係性が成り立っていると思うけど、何が自分にとって幸せなのかを見つめ直させてくれると共に、恋愛だってなんだって、探せば幸せはいろんなところに転がっていると気付かせてくれる、読んでいて多幸感で満たされる作品。<<168169170171172>>
想像を絶するような災害に遭った時、創作者はどんな言葉を紡ぐことが出来るのか。東日本大震災の後、多くのクリエイターが様々な表現で向き合いましたが、この物語もそんな状況と対峙した作品の一つです。 この作品の前に描かれた「ヒトヒトリフタリ」の基底に感じられたのは怒りと前に進む意思でしたが、本作はより深い哀しみと、前を向く希望でした。 作者の代表作の一つであるスカイハイシリーズの中で、本作は恐らく最も広範な読者に受け入れられる作品なのではないかと思います。 自分の好きな劇作家の鴻上尚史さんの文章に、「現実の出来事に対して、演劇は無力であり、涙の根元の原因を無くすことは出来ない。ただ、その涙をそっと拭うハンカチのような作品になれば幸いです」といった主旨の言葉があり、この作品にもそんな想いが感じられました。 災害で辛い気持ちを抱えている人の現実に、何か出来ることがあると思うほど傲慢ではありません。ただ、自分のいる所で日々出来ることをする。他者に想いを馳せる想像力のきっかけにとなる作品の一つなんじゃないかと思っています。