集英社マンガの感想・レビュー5012件<<106107108109110>>愚鈍な少女が空手で強くなる!!瞬きより迅く!! ふなつ一輝 ふなつかずき名無し主人公の日葵(ひまり)が、空手を始めるきっかけになった憧れの人とのエピソードがもう感動的。 コンビニで缶を蹴っただけといえばそうなんですけど、目の前で傘を盗まれても何も言えない子にとってあの対応と行動はまさに正義のヒーローだと思います。 日葵はぐーどんというあだ名が付くほどドジでマヌケで内気な子なんですけど、その憧れの人と同じ高校に入るためにかなり努力したようなので、頭の悪い子ではないと思います。 あとふなつかずき先生の新連載にしてはパンチラすら全く無いのは意外でした。そのくらい「空手」に真剣に取り組むんだと受け止めます!!地獄のタワマンで黄泉帰りメイド道!(?)黄泉比良坂レジデンス 川西ノブヒロ名無し※ネタバレを含むクチコミです。まきますか まきませんかローゼンメイデン 愛蔵版 PEACH-PITstarstarstarstarstarNano引きこもりの中学生桜田ジュンは、怪しげな通販サイトで様々なものを買っては期限ぎりぎりにクーリングオフをするというちょっと暗い趣味を持ちつつ日々を過ごしていた。 ある日、大きな鞄が届く。 こんなもの頼んだ覚えはないと思いつつ開けてみると、そこには美しい少女人形が入っていた。 薇を回してみると、なんとその人形はまるで生きているかのように喋り動き出すのだった。 彼女は真紅と名乗り、そしてジュンに問う。 「死にたくなければ、誓いなさい。薔薇の指輪にかけて」 20周年&愛蔵版発売おめでとうございます!!! ずっと昔から大好きな作品です。人生のバイブルです。 まず画がずっと美しい。書き込みすごい。 小学生時代めちゃくちゃ模写したのを覚えています。大変だった。 そして個性豊かなキャラクター。 7体のドールズと人間たち。みんな魅力的。 特に蒼星石が本当にマジで大好きです。愛してます。 彼女の事を語り出すとキリがないので割愛させていただきます。 それとローゼンメイデンには数々の名言があると思います。 帯にも書かれている真紅の「闘うことって生きるってことでしょう?」はすごく印象深いし、とてもいい言葉だと思います。 アニメもすごくいいです。声優さんが合いすぎてる。 旧アニメも新アニメも何週もしました。 私の人生で最も影響を受けた作品といっても過言ではないくらい、今までずっと触れてきた作品です。 今回20周年ということで刊行された愛蔵版、これさえ読めば漫画ローゼンメイデンのこと丸わかりです。 今まで触れてこられなかった方も、この機会にぜひお手に取ってみてはいかがでしょうか!渋谷の地下が怖すぎる!!最後の不良 山本隆一郎starstarstarstarstar干し芋2巻読了。 小笠原諸島でじっちゃんとふたり暮らしをしていた桐ケ谷完。 ものごころつく前に母親には捨てられ、父親は、4歳の時にクマに襲われ死んでしまった。 完の父親は不良で有名で、島の人たちからは、総スカンをくっていた。 しかし、じっちゃんは、家に父親の残した学ランをずっと飾っていた。 それを、毎日目にしている完は、『不良とは何か?を考えはじめる。 そして、東京から来ていたラッパーに出会い、父親が東京の渋谷の不遼だったと聞き、中学校を卒業したら渋谷で不良になると決め、島を出ていく。 地上の渋谷は、以前とは全く違い穏やか過ぎる街に変わっていた。 しかし、地下では・・・。理想のリアルダメ男・本宮くん隣の男はよく食べる 美波はるこ野愛本宮くんいいですねえ…でも、よくないんですよねえ… 食欲と性欲がめちゃくちゃ強いけど、ふわっとしてて掴みどころがない。 至るところに女の影を漂わせ、手練れのくせに不器用なデートをする。 嫉妬するし、嫉妬されると喜ぶ。 そんな男・本宮くん。 こんな男が隣に住んでいて、麻紀ちゃんのご飯食べたいと懐いてきたら幸か不幸か好きになっちゃうよなあ。 とてもいいけど、とてもよくない。読者として客観的に見ていると絶対よくないと思う。でも客観的に見ているからこそ不器用だったり嫉妬してたり焦ったりしているのもわかるので可愛げも感じる。 直ちに影響はないが、長期的に見て取り返しのつかないダメージ負いそうな感じのダメさがあって、こういうの好きになっちゃうんだよなあ。 いやあ麻紀ちゃんがんばれ、流されずに話し合いをした方がいいぞ!と思った。 いい話〜!漫画家の猫である。 筒井大志名無し誘惑に弱かったり、なにかと注意力が散漫な漫画家に飼われているネコ・まゆげはそんな飼い主が無事に原稿をあげられるように陰ながら、かつわりと命がけでサポートする日々。強い愛を感じる読切でした。まゆげ、どこかじゃりン子チエに出てきそうな渋めのネコなのがまたいい。フードンビの感想 #推しを3行で推すフードンビ 栗原正尚starstarstarstarstarマンガトリツカレ男・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 怨み屋本舗にも登場しそうなクズな上司やゾンビ騒ぎでパニックになりつつも自分の立ち位置などの計算をしながら人間同士の読み合いもあって面白い ・特に好きなところは? 舞台が流通の倉庫でなので商品として定期的に「怨み屋本舗」が出てくるところ ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! ここ最近読んだ中で全2巻でおもしろいマンガは何かと聞かれたら「フードンビ」って答えるね 宇宙VS心霊ダンダダン 龍幸伸starstarstarstar_borderstar_borderNano幽霊を信じない男と、宇宙人を信じない女の話。 バトル漫画なのかな?と思ってたらそうでもないのかな?と思いきやバトルもあった。 絵が綺麗。魅せられるし読みやすい。 ジャンプラで無料で読めてしまうのがやばい。少女漫画家と美容整形医スパイシーピンク 吉住渉名無し少女漫画家と美容整形医の恋愛という異色さに惹かれて読んでみました。なんとなく西原理恵子先生と高須院長が思い浮かんでしまうのは私だけではないはず(笑)。でも美容整形医ならではのエピソードはあんまりなかったなぁ…。少女漫画家の方は割りとありましたが、吉住渉先生の作品らしくそれを全面に出してくる感じではなかったです。ちなみにモデルにした漫画家はいないそう。綺麗にまとまっている全2巻でした。15ページとは思えない読み応えの海洋オカルトINVADE カムラコウ名無し画力がすごいしタコの生態を活かしたホラー展開が上手い。なにより最後のオチが素晴らしい…!! 漢字っぽい独自の文字と、二つの言語がダブってるフキダシの演出が最高にカッコよかった。どこかでなんらかの形で連載してほしい! エッッグい可愛い最高ラブコメ正反対な君と僕 阿賀沢紅茶野愛可愛すぎる!!可愛すぎてニヤニヤが止まらないし変な声出ちゃう。 毎週この2人のイチャイチャが見れるなんて幸せです。 明るくて元気な鈴木さんと物静かな谷くん。タイトル通り正反対に見えるけど、溢れだす「好き」をどう表現したらいいかわからなくて悩んだりググったりするのは一緒なんですね。 谷くんの検索履歴は確かにエッッグい可愛い。鈴木さんじゃなくてもクソデカボイス出ちゃう。 これから喧嘩したりすれ違ったりするかもだけど(できればしないでほしい)、末永くお幸せでいてほしい! 氷の城壁が完結して寂しくなった心の隙間に可愛さと尊みが染み入りました。 (鈴木さんウッピーのTシャツ着てて嬉しくなっちゃった)中華風アウトローミステリアップサイド・ダウンタウン 青崎有吾 群青ピズ名無し連載途中の話を読んだのかと思ったくらい出来上がってる話だっった。主人公の「(物事が)ひっくり返るのが好き」というのはミステリ好きに共通の癖だよなと読んでて思った。中華風の治安の悪い街が舞台のミステリというのが新しくていい。再読したので感想チェンソーマン 藤本タツキ名無しとにかくめちゃくちゃでクールな漫画。活き活きと狂ってるキャラクター達と衝撃的な展開の数々が面白い。2部も楽しみ。これはいい戦国主従晴天に雨 瀬戸樂名無し※ネタバレを含むクチコミです。タイトル通り「サキュ婆」SAKYUBAa 尾崎航大名無し※ネタバレを含むクチコミです。 転失気=ビューティフル・トワレビューティフル・トワレ カニカマヨネズコ名無し※ネタバレを含むクチコミです。とても面白いプリンプリン吉田の華麗なる人生 安道じょうけい名無し※ネタバレを含むクチコミです。昨年準優勝の田宮ーー!!!バトルフリークアイカ 佐藤子馬名無しほのぼのサイコ道場破り幼女ギャグ漫画。めちゃくちゃ且つ勢いがあってとてもいいギャグ。これは連載化してほしい!実録も面白いおにぎり通信~ダメママ日記~ 二ノ宮知子名無し二ノ宮先生=のだめなのかと思うくらい先生はキャラが立ってる方なんですねw ダメママというよりは旦那さんが優しくて理想すぎる! 仕事もしてらっしゃるしダメで仕方ないんだとは思いますが、仮にダメママだとしても旦那さんがよく動く方で釣り合いとれているんだと思います。 お二人に加え子供さんも面白い。 漫画にするとすごく楽しそうな家庭だなと羨ましく思ってしまいますね!こんな彼氏ほしい素敵な彼氏 河原和音starstarstarstarstarNano 主人公ののかめっちゃいい子なんだよな~~~~ あと桐山くんの「ははは」が好きすぎる。 桐山くんずっと暇でいてほしいっていうののかの願いが可愛い。 私も桐山くんみたいな彼氏ほしい。恋愛リアリティー番組全部これでいい #推しを3行で推すクイズ・オレオネア! 野山かける野愛お金持ちのイケメンが出すクイズに答えたら恋人になれる! バチェラーがこれだったら絶対見る。バチェラー見たことないけどこれだったら見る。 白鳥院は億万長者のナルシストだけどひたすらバカだし、鈴目はいわゆる「おもしれー女」で2人とも愛すべきキャラクターでよい。 クイズが理不尽で馬鹿馬鹿しくて好き。 ミリオネアとバチェラーが好きなひとはぜひ読んでください。どちらも見たことなくても面白いので読んでください。絵が物凄い好き遊星から君へ 田中邦明風君SF好きなら沼にハマってしまう作品!!世の中の色々なことを考えさせられるおもしろいまんがだとおもってます繊細で丁寧なヒューマンドラマ氷の城壁【タテヨミ】 阿賀沢紅茶野愛正直言って他人の恋愛話なんてどうでもいいのです。うまくいってもいかなくてもわたしには関係ないことで、ましてや作り話ならなおさら一喜一憂する必要なんてないはずなのです。 でも、ここまで心情が丁寧に描かれていたら心が動いてしまいます。 ・他人に対して心を閉ざしがちな小雪 ・明るすぎる性格を隠し猫をかぶる美姫 ・誰にでも優しい陽キャのイケメン湊 ・背が高く穏やかで心優しい陽太 4人の男女の恋愛や友情を表面的にではなく繊細に描いた作品です。 人が人を拒絶する理由も人が人を好きになる理由も丁寧に描かれているので、どうしたって感情移入してしまいます。 自分に自信が持てなかったり、想いあってるのにすれ違ったり、傷ついたり傷つけてしまったり。 これらは恋愛漫画によくある出来事だけれど、この作品内では胸キュンに向けたイベントなんかじゃなく必然なんです。 よくある学園恋愛漫画と思わずに、繊細なヒューマンドラマを楽しんでいただきたいです! 大好きな作品なので完結してしまってさみしいと思っていたら、ジャンプラで正反対な君と僕が連載はじまりますね。うれしい……!三姉妹と看板建築 #1巻応援百木田家の古書暮らし 冬目景あうしぃ@カワイイマンガこの建物見たことある気がする……三姉妹の住む古書店兼住宅を見て思う。 しかし少しネットで探ってみても、同じ建物はヒットしない。……そう「看板建築」って言うんだったな。店舗部分だけ洋風にした家屋。ネットには良い感じの古建築の写真がいくつかあるが、同じ物は見つけられなかった。幻だったのだろうか……。 三省堂の店舗が建て替えになると聞いた。また少し変わる風景。思い出の中でうろ覚えになる街の姿。そんな場所で、慣れない古書店業に右往左往する次女、彼女を支える長女と三女の三姉妹。リアリティを感じられる範疇での三人の冒険譚は時にのんびり、時にスリリングで楽しい。古書店業の業務も興味深い。 隣の同業者の従業員と何か縁のある次女、昔の恋を忘れられない長女。そしてDV男と離れられない同級生が好きな三女の想いは、殊の外強烈だ。恋と古書店サバイバル、さらにお隣の秘めた思惑が不穏さを醸し、気持ちがざわつく第1巻。 そして古書の町である神保町は、出版社・カレー、そして古い建築のある場所。この作品には街並みがそのまま描かれて、雰囲気も良いし、行ったことのある人は盛り上がれる事請け合い。 私が知っている"ような気がする"建物で、三姉妹が生活している事を空想する。本の中に"変わらない"神保町とイキイキと動く「空想の」彼女達を封じ込めた、と考えると、虚実入り混じった記憶のバグを泳ぐ様な不思議な感覚があった。<<106107108109110>>
主人公の日葵(ひまり)が、空手を始めるきっかけになった憧れの人とのエピソードがもう感動的。 コンビニで缶を蹴っただけといえばそうなんですけど、目の前で傘を盗まれても何も言えない子にとってあの対応と行動はまさに正義のヒーローだと思います。 日葵はぐーどんというあだ名が付くほどドジでマヌケで内気な子なんですけど、その憧れの人と同じ高校に入るためにかなり努力したようなので、頭の悪い子ではないと思います。 あとふなつかずき先生の新連載にしてはパンチラすら全く無いのは意外でした。そのくらい「空手」に真剣に取り組むんだと受け止めます!!