さながら上質な童話のような作品毒蜘蛛夫人 岩崎ネリsogor25表紙とタイトルの通り、貴婦人のような見た目をした"毒蜘蛛"の物語。中近世のような舞台に幻想的な雰囲気、各話の結末も含めてさながら上質な童話のよう。登場人物の絵柄も独特で、1話毎にどっぷり世界観に浸れる。 主人公が"毒蜘蛛"なだけにダークな展開が多めではあるけども必ずしも一辺倒ではなく、雰囲気としては「燐寸少女」に近いかも知れない。物語の顛末を見守るだけでも味わい深い作品。 1巻まで読了。 "アタリ"と人間の見えない交流に不思議と癒やされるアタリ 琥狗ハヤテsogor25守り神を創造し人間の世界へと送り出す"アタリ"という異形の存在。そのアタリがほんの気まぐれから現世に降り立ち人間の世界に触れるという作品。アタリは人間には見えず意思疎通はできないんだけど、現世の事象に無知でタブレットや駄菓子に興味津々だったり、悩みを抱える人々の傍に寄り添い届かない言葉をかけるアタリの様子に不思議とほっこりする。 また、ある理由からアタリのことが見える少年・仁の登場により、仁とアタリのエピソード回も時折挟まれる。見えるからといってアタリが問題を解決しようとするわけじゃないんだけど、アタリの言葉に不思議な力があるのがよくわかるエピソード。強く押し出してはないけど根底にあるメッセージは強い。 あと守り神かわいい。ただかわいい。それだけで癒し。 1巻まで読了描き下ろしだからこそのしっかりと助走の効いた社会人百合仕事の後は恋しよう 岩下継sogor25カッコいい理想の大人に憧れるもどこか引っ込み思案なところがある主人公の蔵下まもり。彼女の社会人デビューはいきなりの遅刻から始まり、同僚の嫌がらせもあってかなりジメジメとした感じ。そんな重暗い雰囲気の中で、主人公のまもりの成長と上司のあさひとの関係を2話80ページ強をかけてじっくりと描く。そしてその重い展開が明けた瞬間から満を持して一気に恋愛モードに突入。 1話以外が全て描き下ろしという特殊な構成だからこそ、単巻作品ながら序盤からじっくりと物語を進めて後半の盛り上がりを作り上げていく。 冒頭では恋愛感をあまり出さずに一気に後半に畳み掛ける感じは「2DK、Gペン、目覚まし時計。」に近いけど、それをギュッと200ページに詰め込んだような贅沢な作品。 また、主人公の2人も愛すべきキャラなんだけど、脇を固める人物たちもすごくいい味を出している。あさひの友人で同期のえりこは2人の関係を深める大車輪の活躍。まもりの先輩の大山は、言葉を選ばずに言えば100点満点の噛ませキャラ。どうか彼にも幸せになってほしい。古き良きガンガンの系譜を受け継ぐファンタジーフェイク・リベリオン ささきゆうちゃんsogor25この作品に興味を持ってくれた人は、まず1話の試し読みを読んでみてください。世界観や主人公の能力を端的に説明し、登場人物のキャラクターも見せてくれて、それでいて導入部としての物語の盛り上がりもある、そして読み終わるとタイトルのハマり具合に膝を打つ、まさに作品の魅力を集約した見事な1話です。 2話以降も、主人公の属性をちゃんと活かしつつ想像以上にサクサク物語が進行していくので、ストレスなく読み進められます。主人公の華宮とキッカの関係性もしっかり描かれているので、物語の初めから登場人物に愛着を感じる事ができます。 この作品、設定が割とハードモードなのに全体の雰囲気は明るい、でも何処となく懐かしい感じがあって不思議だな―と思っていました。読み進めるうちに気付いたのですが、「鋼の錬金術師」「東京アンダーグラウンド」「ソウルイーター」等、2000年代のガンガンっぽさを全面に感じられる作品に仕上がっています。なので、物語自体はがっつりファンタジーなのに、なぜかノスタルジックな雰囲気を感じられるレアな作品だと思います。 1巻まで読了百合好きならこの作者の組み合わせ、ピンときますよね?痩せたいさんと失恋ちゃん 安田剛助 文尾文sogor25「私と彼女のお泊まり映画」「草薙先生は試されている。」等、百合に限りなく近い女性同士の関係性を多数描いてきた安田剛助さんが原作、「私は君を泣かせたい」で笑顔あり涙ありの様々な表情を見せる百合作品を描いた文尾文さんが作画というコンビで生み出されたこの作品。 主人公の凛子が初恋の相手である詩織先生と偶然再会するところから、中盤ある理由で詩織先生の家に行くことになるまでの展開の自然さに唸らされる。そして詩織先生が凛子の恋心を意識した辺りから終盤への展開、百合作品でこんな結末されたら悶えてしまう。 原作の安田剛助さんは「じけんじゃけん!」等のコメディの印象のほうが強かったけど、今作はコメディ要素も見せつつ直球の百合ではないドラマ性の高いストーリーを見せてくれる。作画の文尾文さんは相変わらず表情の描き方が上手いし、太ってるという印象を与えてダイエットしてるという設定に説得力をもたせつつちゃんと愛され感のある詩織先生のビジュアルが見事。 その後の物語やサイドストーリーも見てみたいという気にさせつつ、全1巻で綺麗に完結して「いい百合作品を読んだ」と思わせてくれる作品。宝石×カフェという異色の組み合わせ宝石王子と鉱物カフェ 草野祐sogor25カフェを開くのを夢見る主人公・ひなたが紹介された物件に行くとそこにいたのは鉱物オタクの高校生・晶だった。宝石・鉱物×カフェという異色の組み合わせの作品。 宝石の知識もたくさん登場するし、"鉱物カフェ"の要素である料理の部分もかなり凝っている。あとがきのエピソードや参考文献の充実ぶりでも分かるが、作者の好きを詰め込んだ作品だということが作品全体から伝わってくる。 物語としても、対立してお互いマウントを取り合いながら認めるところは認める、主人公2人の対等な感じの関係性が素晴らしいし、登場するサブキャラたちもいい味を出してる。何より宝石・鉱物の要素を物語にちゃんと落とし込んでいる。 宝石要素に注目して「宝石の国」と合わせて読んでも楽しいし、カフェ要素やお店に集まる人々の群像劇的な要素もあり「Artiste」のような楽しみ方もある、1作の中に色んな見どころ・魅力を見出すことができる作品。 1巻まで読了。メッセージ性とストーリー部分のバランスが抜群の、ような。 麻生海sogor25見ず知らずの人たちがひょんなことから同居することになるという作品は家族ものとして古くからありますが、この作品は事故で両親を亡くした子供2人を付き合ってるけど未婚の2人が引き取るという、歪な中にさらに歪さを重ねたような設定。本質的には疑似家族ものなのかもしれないけど、子供たちはその経験からか精神的にかなり自立しており、かつ大人たちも基本的な自分たちの生き方を変えずに子供たちに接するので、家族というより純粋な"共同生活"のように映る。その中で個々の成長が少しずつ描かれていくので、これまでにはない新鮮さがある。 特に、彼氏が連れてきた子供たちと突然同居することになった主人公・希夏帆は、これまで子供と接する機会が少なかったためか、子供たちと接する際にも直球の正論で臨むことが多い。でも正論だけじゃ物事が上手く回らないことを他でもない希夏帆が自覚していて、かつ実際にトラブルの解決まで紆余曲折があるのを見せてくれるから、逆にその正論が際立って心に刺さる。伝えたいメッセージと物語とのバランスが抜群な作品。 2巻まで読了崩壊した世界で描かれる人間とロボットの不思議な共存の形鍵つきテラリウム 平沢ゆうなsogor25※ネタバレを含むクチコミです。好きだからこそ、揺さぶられる倫理観彼女と彼氏の明るい未来 谷口菜津子sogor25前作「彼女は宇宙一」の評判が私の周りでやたら良かったので、谷口菜津子さんの名前を見つけてあらすじも何も見ずに今作に手を伸ばしたんです。冴えない感じで超ネガティブ思考の彼氏・一郎とそんな彼のことが大好きな美人の彼女・ゆきか…読み始めは「地球のおわりは恋のはじまり」みたいな幸せなラブコメなのかと思ってました。 そしたら突然明らかになるゆきかの過去に関する噂。生来のネガティブさもあってその噂を異常なまでに気にし始める一郎。そして唐突に登場する噂の真偽を確かめることのできるふしぎ道具。疑惑とそれを検証する術を目の前にして激しく揺れ動く一郎のメンタル。予想以上に読者の倫理観を揺さぶってくる恐ろしい作品でした。谷口さんの絶妙にデフォルメされたキャラクター造形、ベースは整然と並んだ長方形なのに突然崩れたようになるコマなど、いろんな方法で作品のリアリティラインを曖昧にしてきているのもその揺さぶりを効果的に支えているように思います。 1巻の段階ではその噂が事実かどうかは分からないけど、少なくとも現在のゆきかの気持ちは一郎に対して一途であることが伺い知れます。一郎の視点のないゆきかだけしかいない空間の描写からもそれは分かります。それを鑑みると、この作品の肝はゆきかの過去に囚われてしまった一郎の心の移り変わりにあるのだと思います。一郎が現在のゆきかだけを見て過去の噂など気にしないという態度を取ることができたなら、もしくはその噂を検証する手段があったとしてそれを実行しなければ、この2人はこれまでと変わらず穏やかに過ごすことができた、でもそうすることができなかった一郎の咎と、それを一概に否定することのできない読者側の人間の性、を描いた怪作だという印象を受けました。 「hなhとA子の呪い」「青春のアフター」「それはただの先輩のチンコ」等、好きという感情とそれに付随して回る負の感情をファンタジー設定を交えて描く作品が好きな方と相性のいい作品ではないかと思います。 1巻まで読了。ハードな世界観をポップなシナリオと美しい絵柄で紡ぐファンタジーKILLING ME / KILLING YOU 成田芋虫sogor25成田芋虫さんの作品は前作「It’s MY LIFE」から拝読してますが、まず表紙の絵の鮮やかさに目を引かれ、そして本編のマンガが表紙や扉絵のカラーイラストとの相違を全く感じさせない絵柄で描かれていることに驚かされます。 今作「KILLING ME / KILLING YOU」は1話から割とハードな設定が提示されますが、シナリオ自体はコメディ調になっており、重くなりすぎず読み進めやすいテイストに仕上がっています。それでいて盛り上がる所、物語を引き締める所では絵の力で読者を引き戻してくれます。 「IT'S MY LIFE」が好きだった方はもちろん、絵柄もテーマ性も全然違いますが、例えば「少女終末旅行」や「狼と香辛料」のような、相棒と旅をしながら様々な人、ものに出会う作品が好きな方には気に入って頂けるような気がします。 ちなみに、「IT'S MY LIFE」とは世界観を共有してる他、スターシステムとはちょっと違う形でキャラの共有をしており、興味がある方は前作にも手を出してみることをオススメします。 (一応違う出版社の作品なんですが、作品のリンクどころか1巻発売時にはそれぞれの公式でお互いの作品の試し読みが配信されるという大盤振る舞いっぷり。今後ももしかしたら同様のコラボがあるかもしれませんね) 1巻まで読了女装男子×中学男子寮という新感覚コメディ私立浜茄子中高等学校男子寮の戸惑い 円山晃sogor25中高一貫の男子校に1人紛れ込んだ女子・八坂。なぜそのような事態になっているかは(今のところ)不明。そしてそんなことはこの作品においてはどうでもよい。 男子校、寮生活、何も起きないはずがなく…と書くとBLっぽい導入になってしまうが、シンプルな中学男子のエロ妄想に八坂(+不幸にも八坂が女子だと知ってしまった同級生・白石)が巻き込まれていくという下ネタコメディ。 周囲の男子たちはもちろんなのだが、面白いのは振り回されるべきキャラなはずの八坂も適度にアホの子で適度にエロネタに食いついてくるという所。位置原光Zさんの作品に近い感じではあるものの、男子校の中に紅一点の女子という特殊性、男子の分かりやすい突き抜けたアホさ下加減に割とノッてくる八坂のキャラクター、会話劇の中に絵としてのネタも所々混ぜてくる感じ、もちろん普通にコメディとして読んでも面白いんだけど、もしかしたら一部の人の性癖にはガン刺さりしたりするんじゃないかなと思ってる。 1巻まで読了120%の純粋さが心に沁み入る事情を知らない転校生がグイグイくる。 川村拓sogor25目つきが悪いからという理由で「死神」というあだ名で学校でからかわれている西村さん。その背景を知らない転校生の高田くんは「死神」というあだ名を純粋に「カッコいい」と思い、西村さんと仲良くなりたいとグイグイ迫ってくる、というお話。 舞台が小学校というのもあり、登場人物たちはみな素直な分かりやすい振る舞いをしている。それゆえに、小学生の素直さ故の無邪気な悪意に対して、それを120%の純粋さで高田くんが打ち破っていく様にこちらも素直に感動する。作中でも随所に示されてる高田くんの「アホの子」っぷりや、2巻での帰省のエピソードなど、高田くんが本当に裏表なく振る舞っていることがわかるからこそ、からかいによって閉ざしがちだった西村さんの心が氷解していく様子に心を打たれる。 表紙やタイトルに騙されて買うとうっかり感動させられる、ある意味ではマンガらしい体験の出来る作品。 2巻まで読了 « First ‹ Prev … 33 34 35 36 37 38 39 40 41 … Next › Last » もっとみる
さながら上質な童話のような作品毒蜘蛛夫人 岩崎ネリsogor25表紙とタイトルの通り、貴婦人のような見た目をした"毒蜘蛛"の物語。中近世のような舞台に幻想的な雰囲気、各話の結末も含めてさながら上質な童話のよう。登場人物の絵柄も独特で、1話毎にどっぷり世界観に浸れる。 主人公が"毒蜘蛛"なだけにダークな展開が多めではあるけども必ずしも一辺倒ではなく、雰囲気としては「燐寸少女」に近いかも知れない。物語の顛末を見守るだけでも味わい深い作品。 1巻まで読了。 "アタリ"と人間の見えない交流に不思議と癒やされるアタリ 琥狗ハヤテsogor25守り神を創造し人間の世界へと送り出す"アタリ"という異形の存在。そのアタリがほんの気まぐれから現世に降り立ち人間の世界に触れるという作品。アタリは人間には見えず意思疎通はできないんだけど、現世の事象に無知でタブレットや駄菓子に興味津々だったり、悩みを抱える人々の傍に寄り添い届かない言葉をかけるアタリの様子に不思議とほっこりする。 また、ある理由からアタリのことが見える少年・仁の登場により、仁とアタリのエピソード回も時折挟まれる。見えるからといってアタリが問題を解決しようとするわけじゃないんだけど、アタリの言葉に不思議な力があるのがよくわかるエピソード。強く押し出してはないけど根底にあるメッセージは強い。 あと守り神かわいい。ただかわいい。それだけで癒し。 1巻まで読了描き下ろしだからこそのしっかりと助走の効いた社会人百合仕事の後は恋しよう 岩下継sogor25カッコいい理想の大人に憧れるもどこか引っ込み思案なところがある主人公の蔵下まもり。彼女の社会人デビューはいきなりの遅刻から始まり、同僚の嫌がらせもあってかなりジメジメとした感じ。そんな重暗い雰囲気の中で、主人公のまもりの成長と上司のあさひとの関係を2話80ページ強をかけてじっくりと描く。そしてその重い展開が明けた瞬間から満を持して一気に恋愛モードに突入。 1話以外が全て描き下ろしという特殊な構成だからこそ、単巻作品ながら序盤からじっくりと物語を進めて後半の盛り上がりを作り上げていく。 冒頭では恋愛感をあまり出さずに一気に後半に畳み掛ける感じは「2DK、Gペン、目覚まし時計。」に近いけど、それをギュッと200ページに詰め込んだような贅沢な作品。 また、主人公の2人も愛すべきキャラなんだけど、脇を固める人物たちもすごくいい味を出している。あさひの友人で同期のえりこは2人の関係を深める大車輪の活躍。まもりの先輩の大山は、言葉を選ばずに言えば100点満点の噛ませキャラ。どうか彼にも幸せになってほしい。古き良きガンガンの系譜を受け継ぐファンタジーフェイク・リベリオン ささきゆうちゃんsogor25この作品に興味を持ってくれた人は、まず1話の試し読みを読んでみてください。世界観や主人公の能力を端的に説明し、登場人物のキャラクターも見せてくれて、それでいて導入部としての物語の盛り上がりもある、そして読み終わるとタイトルのハマり具合に膝を打つ、まさに作品の魅力を集約した見事な1話です。 2話以降も、主人公の属性をちゃんと活かしつつ想像以上にサクサク物語が進行していくので、ストレスなく読み進められます。主人公の華宮とキッカの関係性もしっかり描かれているので、物語の初めから登場人物に愛着を感じる事ができます。 この作品、設定が割とハードモードなのに全体の雰囲気は明るい、でも何処となく懐かしい感じがあって不思議だな―と思っていました。読み進めるうちに気付いたのですが、「鋼の錬金術師」「東京アンダーグラウンド」「ソウルイーター」等、2000年代のガンガンっぽさを全面に感じられる作品に仕上がっています。なので、物語自体はがっつりファンタジーなのに、なぜかノスタルジックな雰囲気を感じられるレアな作品だと思います。 1巻まで読了百合好きならこの作者の組み合わせ、ピンときますよね?痩せたいさんと失恋ちゃん 安田剛助 文尾文sogor25「私と彼女のお泊まり映画」「草薙先生は試されている。」等、百合に限りなく近い女性同士の関係性を多数描いてきた安田剛助さんが原作、「私は君を泣かせたい」で笑顔あり涙ありの様々な表情を見せる百合作品を描いた文尾文さんが作画というコンビで生み出されたこの作品。 主人公の凛子が初恋の相手である詩織先生と偶然再会するところから、中盤ある理由で詩織先生の家に行くことになるまでの展開の自然さに唸らされる。そして詩織先生が凛子の恋心を意識した辺りから終盤への展開、百合作品でこんな結末されたら悶えてしまう。 原作の安田剛助さんは「じけんじゃけん!」等のコメディの印象のほうが強かったけど、今作はコメディ要素も見せつつ直球の百合ではないドラマ性の高いストーリーを見せてくれる。作画の文尾文さんは相変わらず表情の描き方が上手いし、太ってるという印象を与えてダイエットしてるという設定に説得力をもたせつつちゃんと愛され感のある詩織先生のビジュアルが見事。 その後の物語やサイドストーリーも見てみたいという気にさせつつ、全1巻で綺麗に完結して「いい百合作品を読んだ」と思わせてくれる作品。宝石×カフェという異色の組み合わせ宝石王子と鉱物カフェ 草野祐sogor25カフェを開くのを夢見る主人公・ひなたが紹介された物件に行くとそこにいたのは鉱物オタクの高校生・晶だった。宝石・鉱物×カフェという異色の組み合わせの作品。 宝石の知識もたくさん登場するし、"鉱物カフェ"の要素である料理の部分もかなり凝っている。あとがきのエピソードや参考文献の充実ぶりでも分かるが、作者の好きを詰め込んだ作品だということが作品全体から伝わってくる。 物語としても、対立してお互いマウントを取り合いながら認めるところは認める、主人公2人の対等な感じの関係性が素晴らしいし、登場するサブキャラたちもいい味を出してる。何より宝石・鉱物の要素を物語にちゃんと落とし込んでいる。 宝石要素に注目して「宝石の国」と合わせて読んでも楽しいし、カフェ要素やお店に集まる人々の群像劇的な要素もあり「Artiste」のような楽しみ方もある、1作の中に色んな見どころ・魅力を見出すことができる作品。 1巻まで読了。メッセージ性とストーリー部分のバランスが抜群の、ような。 麻生海sogor25見ず知らずの人たちがひょんなことから同居することになるという作品は家族ものとして古くからありますが、この作品は事故で両親を亡くした子供2人を付き合ってるけど未婚の2人が引き取るという、歪な中にさらに歪さを重ねたような設定。本質的には疑似家族ものなのかもしれないけど、子供たちはその経験からか精神的にかなり自立しており、かつ大人たちも基本的な自分たちの生き方を変えずに子供たちに接するので、家族というより純粋な"共同生活"のように映る。その中で個々の成長が少しずつ描かれていくので、これまでにはない新鮮さがある。 特に、彼氏が連れてきた子供たちと突然同居することになった主人公・希夏帆は、これまで子供と接する機会が少なかったためか、子供たちと接する際にも直球の正論で臨むことが多い。でも正論だけじゃ物事が上手く回らないことを他でもない希夏帆が自覚していて、かつ実際にトラブルの解決まで紆余曲折があるのを見せてくれるから、逆にその正論が際立って心に刺さる。伝えたいメッセージと物語とのバランスが抜群な作品。 2巻まで読了崩壊した世界で描かれる人間とロボットの不思議な共存の形鍵つきテラリウム 平沢ゆうなsogor25※ネタバレを含むクチコミです。好きだからこそ、揺さぶられる倫理観彼女と彼氏の明るい未来 谷口菜津子sogor25前作「彼女は宇宙一」の評判が私の周りでやたら良かったので、谷口菜津子さんの名前を見つけてあらすじも何も見ずに今作に手を伸ばしたんです。冴えない感じで超ネガティブ思考の彼氏・一郎とそんな彼のことが大好きな美人の彼女・ゆきか…読み始めは「地球のおわりは恋のはじまり」みたいな幸せなラブコメなのかと思ってました。 そしたら突然明らかになるゆきかの過去に関する噂。生来のネガティブさもあってその噂を異常なまでに気にし始める一郎。そして唐突に登場する噂の真偽を確かめることのできるふしぎ道具。疑惑とそれを検証する術を目の前にして激しく揺れ動く一郎のメンタル。予想以上に読者の倫理観を揺さぶってくる恐ろしい作品でした。谷口さんの絶妙にデフォルメされたキャラクター造形、ベースは整然と並んだ長方形なのに突然崩れたようになるコマなど、いろんな方法で作品のリアリティラインを曖昧にしてきているのもその揺さぶりを効果的に支えているように思います。 1巻の段階ではその噂が事実かどうかは分からないけど、少なくとも現在のゆきかの気持ちは一郎に対して一途であることが伺い知れます。一郎の視点のないゆきかだけしかいない空間の描写からもそれは分かります。それを鑑みると、この作品の肝はゆきかの過去に囚われてしまった一郎の心の移り変わりにあるのだと思います。一郎が現在のゆきかだけを見て過去の噂など気にしないという態度を取ることができたなら、もしくはその噂を検証する手段があったとしてそれを実行しなければ、この2人はこれまでと変わらず穏やかに過ごすことができた、でもそうすることができなかった一郎の咎と、それを一概に否定することのできない読者側の人間の性、を描いた怪作だという印象を受けました。 「hなhとA子の呪い」「青春のアフター」「それはただの先輩のチンコ」等、好きという感情とそれに付随して回る負の感情をファンタジー設定を交えて描く作品が好きな方と相性のいい作品ではないかと思います。 1巻まで読了。ハードな世界観をポップなシナリオと美しい絵柄で紡ぐファンタジーKILLING ME / KILLING YOU 成田芋虫sogor25成田芋虫さんの作品は前作「It’s MY LIFE」から拝読してますが、まず表紙の絵の鮮やかさに目を引かれ、そして本編のマンガが表紙や扉絵のカラーイラストとの相違を全く感じさせない絵柄で描かれていることに驚かされます。 今作「KILLING ME / KILLING YOU」は1話から割とハードな設定が提示されますが、シナリオ自体はコメディ調になっており、重くなりすぎず読み進めやすいテイストに仕上がっています。それでいて盛り上がる所、物語を引き締める所では絵の力で読者を引き戻してくれます。 「IT'S MY LIFE」が好きだった方はもちろん、絵柄もテーマ性も全然違いますが、例えば「少女終末旅行」や「狼と香辛料」のような、相棒と旅をしながら様々な人、ものに出会う作品が好きな方には気に入って頂けるような気がします。 ちなみに、「IT'S MY LIFE」とは世界観を共有してる他、スターシステムとはちょっと違う形でキャラの共有をしており、興味がある方は前作にも手を出してみることをオススメします。 (一応違う出版社の作品なんですが、作品のリンクどころか1巻発売時にはそれぞれの公式でお互いの作品の試し読みが配信されるという大盤振る舞いっぷり。今後ももしかしたら同様のコラボがあるかもしれませんね) 1巻まで読了女装男子×中学男子寮という新感覚コメディ私立浜茄子中高等学校男子寮の戸惑い 円山晃sogor25中高一貫の男子校に1人紛れ込んだ女子・八坂。なぜそのような事態になっているかは(今のところ)不明。そしてそんなことはこの作品においてはどうでもよい。 男子校、寮生活、何も起きないはずがなく…と書くとBLっぽい導入になってしまうが、シンプルな中学男子のエロ妄想に八坂(+不幸にも八坂が女子だと知ってしまった同級生・白石)が巻き込まれていくという下ネタコメディ。 周囲の男子たちはもちろんなのだが、面白いのは振り回されるべきキャラなはずの八坂も適度にアホの子で適度にエロネタに食いついてくるという所。位置原光Zさんの作品に近い感じではあるものの、男子校の中に紅一点の女子という特殊性、男子の分かりやすい突き抜けたアホさ下加減に割とノッてくる八坂のキャラクター、会話劇の中に絵としてのネタも所々混ぜてくる感じ、もちろん普通にコメディとして読んでも面白いんだけど、もしかしたら一部の人の性癖にはガン刺さりしたりするんじゃないかなと思ってる。 1巻まで読了120%の純粋さが心に沁み入る事情を知らない転校生がグイグイくる。 川村拓sogor25目つきが悪いからという理由で「死神」というあだ名で学校でからかわれている西村さん。その背景を知らない転校生の高田くんは「死神」というあだ名を純粋に「カッコいい」と思い、西村さんと仲良くなりたいとグイグイ迫ってくる、というお話。 舞台が小学校というのもあり、登場人物たちはみな素直な分かりやすい振る舞いをしている。それゆえに、小学生の素直さ故の無邪気な悪意に対して、それを120%の純粋さで高田くんが打ち破っていく様にこちらも素直に感動する。作中でも随所に示されてる高田くんの「アホの子」っぷりや、2巻での帰省のエピソードなど、高田くんが本当に裏表なく振る舞っていることがわかるからこそ、からかいによって閉ざしがちだった西村さんの心が氷解していく様子に心を打たれる。 表紙やタイトルに騙されて買うとうっかり感動させられる、ある意味ではマンガらしい体験の出来る作品。 2巻まで読了
表紙とタイトルの通り、貴婦人のような見た目をした"毒蜘蛛"の物語。中近世のような舞台に幻想的な雰囲気、各話の結末も含めてさながら上質な童話のよう。登場人物の絵柄も独特で、1話毎にどっぷり世界観に浸れる。 主人公が"毒蜘蛛"なだけにダークな展開が多めではあるけども必ずしも一辺倒ではなく、雰囲気としては「燐寸少女」に近いかも知れない。物語の顛末を見守るだけでも味わい深い作品。 1巻まで読了。