雪猫11ヶ月前早々のご対応、ありがとうございました。 解決後にコメントを追加することで、再度閲覧された際に、 二度押しでオフになるような可能性もあるのかも、 と考えたところでしたが、原因が判明したようで良かったです。 毎日のように、楽しく利用させていただいております。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。自由広場マンバへの質問・要望トピック2わかる雪猫11ヶ月前『山びこ姉妹』を読みたいにしました。山びこ姉妹楳図かずお雪猫11ヶ月前『横山光輝 少女まんが初期作品集成』を読みたいにしました。横山光輝 少女まんが初期作品集成横山光輝雪猫11ヶ月前『星のたてごと』を読みたいにしました。星のたてごと水野英子雪猫11ヶ月前運営様、お手数かけます。 下記の質問2件なのですが、 一度、質問者様が「解決済み」にされたはずなのですが、 「探しています」に戻ってしまっているようです。 ログなどで確認が取れるようでしたら、 解決済にしていただけないでしょうか。 https://manba.co.jp/want_to_recall/61071?page=1 https://manba.co.jp/want_to_recall/60739?page=1 以前にも同じことがあったのですが、 もしかして解決ボタン押した後に、 追加コメントすると起こりやすかったりするのでしょうか?自由広場マンバへの質問・要望トピック雪猫11ヶ月前リストは活動時期順でありましょうか...。 前半はほぼ全員1作以上は持っていますが、 後半はあまり分かりません(笑)。 皆様との世代のズレを感じますね! 敬称略で、前半のご紹介を試みます。主観入ります。 花ゆめ展前提なので、 「この作家さんのイチオシ」でない場合があります。 後半作家さんでお勧めをお聞かせいただければ嬉しいです! メインで展示してくるものはどれも長編だと思うので、 とりあえずお試し読みだけがよろしいかと。 <鉄板> 美内すずえ「ガラスの仮面」 (せめて1巻、できれば「たけくらべ」まで) 和田慎二「スケバン刑事」 (せめて1巻、できれば「三匹の蛇逆襲編」まで) 魔夜峰央「パタリロ!」 (1話でもいい。ただし初期と最近のでは別物。 初期の原画なら死ぬほど見たい) 日渡早紀「ぼくの地球を守って」 (男性はとっつきにくいかもだけど、メインの一つになりそうなので、 触りだけでも要チェック。個人的には「記憶鮮明」の方が好き) <押さえておいたほうが良さげ> 高屋奈月「フルーツバスケット」 中条比紗也「花ざかりの君たちへ」 草凪みずほ「暁のヨナ」 師走ゆき「多聞くん今どっち!?」(未読) 羅川真里茂「赤ちゃんと僕」 (赤僕を出してきそうだけど、個人的には「しゃにむにGO」を希望) <押さえておいた方が良さげ・次点> 仲村佳樹「スキップ・ビート!」 鈴木ジュリエッタ「神様はじめました」 由貴香織里「天使禁猟区」 山田南平「紅茶王子」 <その他> 多分この辺の展示かな?的推測ですが、 現在他誌で活躍されてたり、 電子化されてなかったり、 長編だったりシリーズ物だったりするので、 表紙だけチェックしておく感じでしょうか。 酒井美羽「ミルクタイムにささやいて」 愛田真夕美「マリオネット」 野妻まゆみ「羽根くんシリーズ」 野間美由紀「パズルゲーム☆はいすくーる」 柴田昌弘「ブルー・ソネット」 山内直実「なんて素敵にジャパネスク」 河惣益巳「ツーリング・エクスプレス」 星野架名「緑野原学園シリーズ」 川原泉「銀のロマンティック…わはは」 (どれを展示に出してくるか推測できず個人的おすすめ) 山口美由紀「踊り場ホテル」 (どれを展示に出してくるか推測できず個人的おすすめ) 樋口橘「学園アリス」 <展示に関係なくオススメしたい> 三原順「はみだしっ子」 (いつか、必ず読んでほしい逸品) 佐々木倫子「動物のお医者さん」 (誰がいつ読んでも面白いと思います) <名作だと思うけど人を選ぶかも> 山岸凉子「アラベスク」 (男性には読みづらいかもなので表紙のみでも... オススメは「日出処の天子」だと思うけど、 花ゆめ展なら『アラベスク』第二部を展示してくるかなと) 神坂智子「シルクロードシリーズ」 (花ゆめ展なら女性向けに「小春びより」シリーズを 出してくるかもだけど電子化されていない) <追記> 読み返したら、 魔夜峰央先生に失礼な書き方だったかもと反省。 近年の先生の作品も、それはそれで好きでして、 親バカシリーズなども愛読していることを追記しておきます!自由広場花とゆめ展やるけどこれは読んどけ!って花とゆめ作品ある?5わかる雪猫11ヶ月前「会社帰りのパ・ド・ドゥ」 独身男性なのでちょっとズレるかもですが、 リーマンが35歳から初めてバレエに挑む話。 モーニング系で青年漫画なんですが、 ちょっと少女漫画っぽいので、むしろ女性向けかも。 タテスクに抵抗なければオススメしたいのはこちら。 「ナビレラ」 仕事一筋、結婚、子育てを終え、 やっと自分の夢を実現するべく、 70歳!からバレエを始める男性の話。 絵も美しいですが、所々で泣きました...。自由広場成人男性が夢を追う漫画ってないですか?2わかる雪猫11ヶ月前『隕石で世界が変わる話』をフォローをしました雪猫11ヶ月前『女の子が飲み物などに毒を混入させジワジワ殺す 親友の女の子も犠牲になる 』をフォローをしました雪猫11ヶ月前『どくだみの花咲くころ』を読んでるにしました。どくだみの花咲くころ城戸志保雪猫11ヶ月前お役に立てて良かったですー! これ、1巻から順に、発行されるごとに買ってまして、 未完でストップした時は途方に暮れました(笑)。 スタートしてからもう40年近く経ってるんですね...(遠い目)。 1巻あたりではカセットテープやレコードの世界...。 佐伯かよの先生、大好きなので、また読み返したくなりました! 多分、1977年くらいからファンかな!!思い出せないマンガ音楽業界でトップ女性歌手になっていく、30年ぐらい前の漫画雪猫11ヶ月前『人を喰らう女子小学生が出てくる話。』をフォローをしました « First ‹ Prev … 36 37 38 39 40 41 42 43 44 … Next › Last » もっとみる
雪猫11ヶ月前早々のご対応、ありがとうございました。 解決後にコメントを追加することで、再度閲覧された際に、 二度押しでオフになるような可能性もあるのかも、 と考えたところでしたが、原因が判明したようで良かったです。 毎日のように、楽しく利用させていただいております。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。自由広場マンバへの質問・要望トピック2わかる雪猫11ヶ月前『山びこ姉妹』を読みたいにしました。山びこ姉妹楳図かずお雪猫11ヶ月前『横山光輝 少女まんが初期作品集成』を読みたいにしました。横山光輝 少女まんが初期作品集成横山光輝雪猫11ヶ月前『星のたてごと』を読みたいにしました。星のたてごと水野英子雪猫11ヶ月前運営様、お手数かけます。 下記の質問2件なのですが、 一度、質問者様が「解決済み」にされたはずなのですが、 「探しています」に戻ってしまっているようです。 ログなどで確認が取れるようでしたら、 解決済にしていただけないでしょうか。 https://manba.co.jp/want_to_recall/61071?page=1 https://manba.co.jp/want_to_recall/60739?page=1 以前にも同じことがあったのですが、 もしかして解決ボタン押した後に、 追加コメントすると起こりやすかったりするのでしょうか?自由広場マンバへの質問・要望トピック雪猫11ヶ月前リストは活動時期順でありましょうか...。 前半はほぼ全員1作以上は持っていますが、 後半はあまり分かりません(笑)。 皆様との世代のズレを感じますね! 敬称略で、前半のご紹介を試みます。主観入ります。 花ゆめ展前提なので、 「この作家さんのイチオシ」でない場合があります。 後半作家さんでお勧めをお聞かせいただければ嬉しいです! メインで展示してくるものはどれも長編だと思うので、 とりあえずお試し読みだけがよろしいかと。 <鉄板> 美内すずえ「ガラスの仮面」 (せめて1巻、できれば「たけくらべ」まで) 和田慎二「スケバン刑事」 (せめて1巻、できれば「三匹の蛇逆襲編」まで) 魔夜峰央「パタリロ!」 (1話でもいい。ただし初期と最近のでは別物。 初期の原画なら死ぬほど見たい) 日渡早紀「ぼくの地球を守って」 (男性はとっつきにくいかもだけど、メインの一つになりそうなので、 触りだけでも要チェック。個人的には「記憶鮮明」の方が好き) <押さえておいたほうが良さげ> 高屋奈月「フルーツバスケット」 中条比紗也「花ざかりの君たちへ」 草凪みずほ「暁のヨナ」 師走ゆき「多聞くん今どっち!?」(未読) 羅川真里茂「赤ちゃんと僕」 (赤僕を出してきそうだけど、個人的には「しゃにむにGO」を希望) <押さえておいた方が良さげ・次点> 仲村佳樹「スキップ・ビート!」 鈴木ジュリエッタ「神様はじめました」 由貴香織里「天使禁猟区」 山田南平「紅茶王子」 <その他> 多分この辺の展示かな?的推測ですが、 現在他誌で活躍されてたり、 電子化されてなかったり、 長編だったりシリーズ物だったりするので、 表紙だけチェックしておく感じでしょうか。 酒井美羽「ミルクタイムにささやいて」 愛田真夕美「マリオネット」 野妻まゆみ「羽根くんシリーズ」 野間美由紀「パズルゲーム☆はいすくーる」 柴田昌弘「ブルー・ソネット」 山内直実「なんて素敵にジャパネスク」 河惣益巳「ツーリング・エクスプレス」 星野架名「緑野原学園シリーズ」 川原泉「銀のロマンティック…わはは」 (どれを展示に出してくるか推測できず個人的おすすめ) 山口美由紀「踊り場ホテル」 (どれを展示に出してくるか推測できず個人的おすすめ) 樋口橘「学園アリス」 <展示に関係なくオススメしたい> 三原順「はみだしっ子」 (いつか、必ず読んでほしい逸品) 佐々木倫子「動物のお医者さん」 (誰がいつ読んでも面白いと思います) <名作だと思うけど人を選ぶかも> 山岸凉子「アラベスク」 (男性には読みづらいかもなので表紙のみでも... オススメは「日出処の天子」だと思うけど、 花ゆめ展なら『アラベスク』第二部を展示してくるかなと) 神坂智子「シルクロードシリーズ」 (花ゆめ展なら女性向けに「小春びより」シリーズを 出してくるかもだけど電子化されていない) <追記> 読み返したら、 魔夜峰央先生に失礼な書き方だったかもと反省。 近年の先生の作品も、それはそれで好きでして、 親バカシリーズなども愛読していることを追記しておきます!自由広場花とゆめ展やるけどこれは読んどけ!って花とゆめ作品ある?5わかる雪猫11ヶ月前「会社帰りのパ・ド・ドゥ」 独身男性なのでちょっとズレるかもですが、 リーマンが35歳から初めてバレエに挑む話。 モーニング系で青年漫画なんですが、 ちょっと少女漫画っぽいので、むしろ女性向けかも。 タテスクに抵抗なければオススメしたいのはこちら。 「ナビレラ」 仕事一筋、結婚、子育てを終え、 やっと自分の夢を実現するべく、 70歳!からバレエを始める男性の話。 絵も美しいですが、所々で泣きました...。自由広場成人男性が夢を追う漫画ってないですか?2わかる雪猫11ヶ月前『隕石で世界が変わる話』をフォローをしました雪猫11ヶ月前『女の子が飲み物などに毒を混入させジワジワ殺す 親友の女の子も犠牲になる 』をフォローをしました雪猫11ヶ月前『どくだみの花咲くころ』を読んでるにしました。どくだみの花咲くころ城戸志保雪猫11ヶ月前お役に立てて良かったですー! これ、1巻から順に、発行されるごとに買ってまして、 未完でストップした時は途方に暮れました(笑)。 スタートしてからもう40年近く経ってるんですね...(遠い目)。 1巻あたりではカセットテープやレコードの世界...。 佐伯かよの先生、大好きなので、また読み返したくなりました! 多分、1977年くらいからファンかな!!思い出せないマンガ音楽業界でトップ女性歌手になっていく、30年ぐらい前の漫画雪猫11ヶ月前『人を喰らう女子小学生が出てくる話。』をフォローをしました
雪猫11ヶ月前早々のご対応、ありがとうございました。 解決後にコメントを追加することで、再度閲覧された際に、 二度押しでオフになるような可能性もあるのかも、 と考えたところでしたが、原因が判明したようで良かったです。 毎日のように、楽しく利用させていただいております。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。自由広場マンバへの質問・要望トピック2わかる
雪猫11ヶ月前運営様、お手数かけます。 下記の質問2件なのですが、 一度、質問者様が「解決済み」にされたはずなのですが、 「探しています」に戻ってしまっているようです。 ログなどで確認が取れるようでしたら、 解決済にしていただけないでしょうか。 https://manba.co.jp/want_to_recall/61071?page=1 https://manba.co.jp/want_to_recall/60739?page=1 以前にも同じことがあったのですが、 もしかして解決ボタン押した後に、 追加コメントすると起こりやすかったりするのでしょうか?自由広場マンバへの質問・要望トピック
雪猫11ヶ月前リストは活動時期順でありましょうか...。 前半はほぼ全員1作以上は持っていますが、 後半はあまり分かりません(笑)。 皆様との世代のズレを感じますね! 敬称略で、前半のご紹介を試みます。主観入ります。 花ゆめ展前提なので、 「この作家さんのイチオシ」でない場合があります。 後半作家さんでお勧めをお聞かせいただければ嬉しいです! メインで展示してくるものはどれも長編だと思うので、 とりあえずお試し読みだけがよろしいかと。 <鉄板> 美内すずえ「ガラスの仮面」 (せめて1巻、できれば「たけくらべ」まで) 和田慎二「スケバン刑事」 (せめて1巻、できれば「三匹の蛇逆襲編」まで) 魔夜峰央「パタリロ!」 (1話でもいい。ただし初期と最近のでは別物。 初期の原画なら死ぬほど見たい) 日渡早紀「ぼくの地球を守って」 (男性はとっつきにくいかもだけど、メインの一つになりそうなので、 触りだけでも要チェック。個人的には「記憶鮮明」の方が好き) <押さえておいたほうが良さげ> 高屋奈月「フルーツバスケット」 中条比紗也「花ざかりの君たちへ」 草凪みずほ「暁のヨナ」 師走ゆき「多聞くん今どっち!?」(未読) 羅川真里茂「赤ちゃんと僕」 (赤僕を出してきそうだけど、個人的には「しゃにむにGO」を希望) <押さえておいた方が良さげ・次点> 仲村佳樹「スキップ・ビート!」 鈴木ジュリエッタ「神様はじめました」 由貴香織里「天使禁猟区」 山田南平「紅茶王子」 <その他> 多分この辺の展示かな?的推測ですが、 現在他誌で活躍されてたり、 電子化されてなかったり、 長編だったりシリーズ物だったりするので、 表紙だけチェックしておく感じでしょうか。 酒井美羽「ミルクタイムにささやいて」 愛田真夕美「マリオネット」 野妻まゆみ「羽根くんシリーズ」 野間美由紀「パズルゲーム☆はいすくーる」 柴田昌弘「ブルー・ソネット」 山内直実「なんて素敵にジャパネスク」 河惣益巳「ツーリング・エクスプレス」 星野架名「緑野原学園シリーズ」 川原泉「銀のロマンティック…わはは」 (どれを展示に出してくるか推測できず個人的おすすめ) 山口美由紀「踊り場ホテル」 (どれを展示に出してくるか推測できず個人的おすすめ) 樋口橘「学園アリス」 <展示に関係なくオススメしたい> 三原順「はみだしっ子」 (いつか、必ず読んでほしい逸品) 佐々木倫子「動物のお医者さん」 (誰がいつ読んでも面白いと思います) <名作だと思うけど人を選ぶかも> 山岸凉子「アラベスク」 (男性には読みづらいかもなので表紙のみでも... オススメは「日出処の天子」だと思うけど、 花ゆめ展なら『アラベスク』第二部を展示してくるかなと) 神坂智子「シルクロードシリーズ」 (花ゆめ展なら女性向けに「小春びより」シリーズを 出してくるかもだけど電子化されていない) <追記> 読み返したら、 魔夜峰央先生に失礼な書き方だったかもと反省。 近年の先生の作品も、それはそれで好きでして、 親バカシリーズなども愛読していることを追記しておきます!自由広場花とゆめ展やるけどこれは読んどけ!って花とゆめ作品ある?5わかる
雪猫11ヶ月前「会社帰りのパ・ド・ドゥ」 独身男性なのでちょっとズレるかもですが、 リーマンが35歳から初めてバレエに挑む話。 モーニング系で青年漫画なんですが、 ちょっと少女漫画っぽいので、むしろ女性向けかも。 タテスクに抵抗なければオススメしたいのはこちら。 「ナビレラ」 仕事一筋、結婚、子育てを終え、 やっと自分の夢を実現するべく、 70歳!からバレエを始める男性の話。 絵も美しいですが、所々で泣きました...。自由広場成人男性が夢を追う漫画ってないですか?2わかる
雪猫11ヶ月前お役に立てて良かったですー! これ、1巻から順に、発行されるごとに買ってまして、 未完でストップした時は途方に暮れました(笑)。 スタートしてからもう40年近く経ってるんですね...(遠い目)。 1巻あたりではカセットテープやレコードの世界...。 佐伯かよの先生、大好きなので、また読み返したくなりました! 多分、1977年くらいからファンかな!!思い出せないマンガ音楽業界でトップ女性歌手になっていく、30年ぐらい前の漫画