名無し1年以上前不漁だと聞くと食べたくなるってのは確かにあるんだよな。 結局は値段次第なんだけれど(笑)。 なので自分は痩せてるけど高い新秋刀魚よりは 太ってる冷凍秋刀魚でいいやってなるタイプ(笑)。酒のほそ道呑ん兵衛漫画の金字塔1わかる
干し芋1年以上前『死者が残した形あるものは暴かれるの。』 『でないと、死者の心残りを代りに遂げてやれないでしょう。』 チーママの言葉、刺さります。 何となく、触れちゃいけないもののような気がしてたから・・・。その女、ジルバその女、ジルバ8わかる
名無し1年以上前原田先生は有名人の顔とか凄くそっくりに描きます。 ですが、単にすました顔だけでなく 喜怒哀楽それぞれの感情がこもった 「ほんとにこういう顔をするんだろうな」 という表情を描くのが凄く上手いと思います。 そのあたりも含めて、原田先生にしか出せない味のある 作品を描かれていますね。 自由広場埋もれてしまった、とか、もっと評価されてもいい、とか思う漫画家11わかる
なつき1年以上前導入から終わりまでの構成、作画、ストーリー、どれもが素晴らしい読切でした。途中辛いシーンがありますが、何より**最後まで読んだときの喪失感とやりきれなさが一番胸に残りました。** この作品は**佐藤まさあき先生ご自身の体験を描いたノンフィクション**だと読後に知り、あらためて戦争の残酷さを突きつけられました。今のサンデー読者にも届いてほしい傑作です。 【ビッグコミックオリジナル第18号】 https://bigcomicbros.net/magazines/25108/ 【あらすじ】 大阪で育った主人公・藤本は兄とともに愛知・祖父江町の祖母の元へ疎開する。小学校では地元の子供達に線を引かれ、意地悪なボスから『ソカイシャ』と呼ばれいじめを受ける。ある日、空襲で両親と片腕を失った少年・西田が名古屋から転校してきて、2人は都会育ちの疎開者同士友情を育んでいく。 やがて大阪は空襲に遭い、藤本の父は黒焦げになって死に、母は全身を油で焼かれ薬もなく与えられぬまま死んだ。 打ちひしがれる藤本に唯一、同じ立場で寄り添うことのできる西田は、丘の松の木を見て「俺たちも運命を呪わず真っ直ぐに生きよう」と鼓舞する。以来2人の仲はさらに深まっていった。 やがて中学を卒業した藤本は、漫画家になるという夢を叶えるため上阪する。週に一度は手紙のやり取りをしていた2人だが、「郵便局に就職した」という便りを最後に西田から連絡が途絶える…。 【扉絵の解説より】 >週刊少年サンデー1970年4・5号合併号に『新春感動大作シリーズ第5談』として掲載された、劇画家・佐藤まさあき氏による読み切り作品。 >1955年4月に上阪するまで、佐藤氏が過ごした愛知県稲沢市祖父江町を舞台に、彼の実体験を基に描かれたノンフィクション。作中に登場する松の木も実在するもので、執筆当時「思い出の松の木は、ちっとも昔と変わっていなかった」と語っている。本作は佐藤氏にとって念願のテーマであり、自身の心の傷に立ち向かった渾身の一作である。夕映えの丘に―そこも戦場だった―胸が塞がる戦争と親友の記憶3わかる
名無し1年以上前他の王道バトル漫画と比べてもやはり一際目を引く。ストーリーはシンプルであって絵も少ない線で多くのことを伝えていて、とても読みやすい。やはり日本の最高傑作漫画だと思う。DRAGON BALL モノクロ版やはり日本の最高傑作漫画17わかる
マウナケア1年以上前リストラされたサラリーマンの末路を描く、本宮ひろ志作品にしては珍しい内容の作品。職を失くし、家族には捨てられ、生きる希望をもてなくなった岡田憲三。失意のまま首を吊ろうと山に入るが失敗、そこでなにかふっきれてしまいサバイバル生活へ、というやけくそになった男の人生が描かれます。人の世話にならず、ただ食って生きていく、そう決めた男は強いです。明らかに眼つきも変わり、イノシシと格闘し怪我をしても医者の世話にならず、小屋も立て畑まで開墾してしまうってんですから。そんな生活をしながらも、決して文明や人間性否定という方向にいかない、というのも”ただ生きる”という意味で妙にリアル。火をつけるのにはライターを使うし、捕まえたイノシシを殺さなかったり、と単なる破天荒なサバイバルおやじになっていないのがいいです。で、私は思いましたね。人間、開き直ることって大切なんだな、と。死んだ気になれば生きることぐらいはなんとかなると。後ろ向きなタイトルだと思いましたが、年の瀬のアントニオ猪木の言葉と同じぐらい、その内容に勇気づけられました。まだ、生きてる…死んだ気になれば生きることぐらいはなんとかなる6わかる
名無し1年以上前甲子園の内容を引き延ばすんじゃなくて、次の展開を期待してた。 美ら海か私徳館で負けても良かったから、U-18世界大会編みたいにして生田とかハンコと同じチームで世界と戦うところ見たかった。Dreams意地で全71巻読んだぞ20わかる
名無し1年以上前「クッキングパパ」の初期のころの料理は何度か作った。 手羽先のコーラ煮とか。 ちょっと甘くなりすぎた。 もう少しコーラを控えたほうが良かったのだろう。 他にもそんなふうに「味付けしすぎ」な感じになった料理が多かった。 自分に味付け加減で入れすぎる傾向があったのだろうけれど 漫画的には「隠し味程度にするのが一番美味しい」という料理を 漫画作品としてインパクトを強めるために強調していた面も あったのではないか、と当時は 自分のセンスのなさを漫画に責任転嫁していた(笑)。自由広場マンガに登場する料理で【実際に作った・作ってみたい】ものある?5わかる
名無し1年以上前確かにホヤは好き嫌いが分かれる。 それだけに初めて食べるなら 鮮度のいいものを食べるのが良い。 鮮度落ちしたものを食べてキライになったら人生を損する。 とはいえ東北とかならスーパーでも活ホヤを 売っていたりするが、 オジサンの家みたいな東京の下町で 冷蔵庫に活ホヤがある、食ったことないけれどって なかなか強引な設定だよな(笑)。酒のほそ道呑ん兵衛漫画の金字塔1わかる
名無し1年以上前今週号の宣伝コメントで 「単行本未収録作品を纏めた45.5巻、 9月中旬に発売」 と書いてあった。 嬉しいのだけれど同時に 「俺の秘蔵コレクションの価値が下がる」 と悔しかったりもする。 未収録作品の全てを把握しているわけではないから、 いざ買えば、こんなのもあったのか、と 嬉しくなるかもしれないが(笑)。酒のほそ道呑ん兵衛漫画の金字塔1わかる
名無し1年以上前マジで太陽を西から昇らせたりもすれば、 酪農家の息子の嫁取りを実らせたりと 色んな形で毎回スカッとさせてくれる スーパーヒーローでいて水道局員なんだよね(笑)代打屋トーゴー二つの顔をもつ主人公漫画のなかではトップクラスの面白さ6わかる