この作家は大物になりそうと予感させる読み切り #読切応援磯辺くんとパンツ 奥山ケニチかしこ実はすごく気があって二人は親友になれそうだったのに、ちょっとした誤解でスレ違ったまま不慮の事故で死んでしまったクラスメイト。割とよくある筋書きだけど、この作品には光るものがあると感じた。なんてことないクラスの中の一人だったし、パンツを覗くのが趣味なんて変わってる。けど単純ないいやつじゃないからこそ惹かれるんだろうな。人間の内面の複雑さが磯辺くんというキャラはよく描かれていると思う。コマ割りもパンツの描写もすごく魅せられた。かしこ1年以上前熱い展開になってきたー!やわ男とカタ子喪女が出会ったのは美形のオネエ!かしこ1年以上前2巻も最高に癒されたモリロクちゃん~森さんちの六つ子ちゃん~赤ちゃんかわいい×6人ストリップを観て描くルポ漫画女の子のためのストリップ劇場入門 菜央こりんstarstarstarstar_borderstar_borderかしこ男女問わずストリップを観たことがない人の為の優しい入門書です。 女性作家さんが描かれていているので、同性としてどうしてストリップに興味を持ったかには私も共感しました。男の人は一人が基本かもしれないけど、女だと友達を誘いやすくて観に行くハードルが低いかもしれない。 連載が続いて色んな劇場や踊り子さんのこと詳しく描いてくれたら嬉しいな。かしこ1年以上前※ネタバレを含むコメントです。インハンド有能だが変人?義手の学者による医療ミステリーかしこ1年以上前うれしいです。 面白いとか泣けるのひとことでは言い切れない作品なのでぜひ!よろこびのうたただ悲しいだけじゃない一冊2わかる最後の晩餐どうする?おあとがよろしいようで オカヤイヅミstarstarstarstar_borderstar_borderかしこいのまま、ものするひとのオカヤイヅミさんが小説家たちに「死ぬ前に食べたい物は何か?」を尋ねるコミックエッセイ。オカヤさんが食と文学の両方をテーマにしたマンガって最強じゃん!と思って読みました。物語を描く人たちの死生観はとても豊かで自分はもっと今を楽しむべきだと感じました。まさにメメントモリ。いがわうみこのギャグセンスやべぇ愛され洋輔 いがわうみこstarstarstarstar_borderstar_borderかしこ私は第8話「ファンシーババア」が一番好きでした。親知らずを抜いたことにより洋輔がファンシーババアのテレパシーを受信してしまうという話です。あらすじにすると意味不明で書きながら笑ってしまう…。洋輔は最初から最後までウザいのですが、いがわうみこのギャグセンスにより愛すべきキャラとして無事に昇華することが出来ました。逆にここまでのウザさを描き切るのすげぇと思います。底知れないギャグ精神力を感じるマンガでした。かしこ1年以上前『川野ようぶんどう』をフォローをしましたかしこ1年以上前めっっっっっちゃおもしろい!!!!! 島さんを大好きになった ぜひ連載してほしい島さん(読切)一話目のオチが爽快で良かった5わかるかしこ1年以上前『奥田亜紀子』をフォローをしましたただ悲しいだけじゃない一冊よろこびのうた ウチヤマユージかしこ老夫婦が火葬場で心中した実際の事件をモチーフに描かれている。「現実に起きた事と同じ結末になっているけどそこに到るまでは作者の想像である」と、あとがきに丁寧な注釈があった。全1巻で映画1本に相当するくらいの読み応え。ジャンルにするとサスペンスだけど絵がシンプルなので恐くはない。何も知らずに読んでもマンガとして十分に面白い。この夫婦にストーリーを想像することで弔いになっていると感じた作品。もし二人が読んだら喜ぶと思う。 « First ‹ Prev … 505 506 507 508 509 510 511 512 513 … Next › Last » もっとみる
この作家は大物になりそうと予感させる読み切り #読切応援磯辺くんとパンツ 奥山ケニチかしこ実はすごく気があって二人は親友になれそうだったのに、ちょっとした誤解でスレ違ったまま不慮の事故で死んでしまったクラスメイト。割とよくある筋書きだけど、この作品には光るものがあると感じた。なんてことないクラスの中の一人だったし、パンツを覗くのが趣味なんて変わってる。けど単純ないいやつじゃないからこそ惹かれるんだろうな。人間の内面の複雑さが磯辺くんというキャラはよく描かれていると思う。コマ割りもパンツの描写もすごく魅せられた。かしこ1年以上前熱い展開になってきたー!やわ男とカタ子喪女が出会ったのは美形のオネエ!かしこ1年以上前2巻も最高に癒されたモリロクちゃん~森さんちの六つ子ちゃん~赤ちゃんかわいい×6人ストリップを観て描くルポ漫画女の子のためのストリップ劇場入門 菜央こりんstarstarstarstar_borderstar_borderかしこ男女問わずストリップを観たことがない人の為の優しい入門書です。 女性作家さんが描かれていているので、同性としてどうしてストリップに興味を持ったかには私も共感しました。男の人は一人が基本かもしれないけど、女だと友達を誘いやすくて観に行くハードルが低いかもしれない。 連載が続いて色んな劇場や踊り子さんのこと詳しく描いてくれたら嬉しいな。かしこ1年以上前※ネタバレを含むコメントです。インハンド有能だが変人?義手の学者による医療ミステリーかしこ1年以上前うれしいです。 面白いとか泣けるのひとことでは言い切れない作品なのでぜひ!よろこびのうたただ悲しいだけじゃない一冊2わかる最後の晩餐どうする?おあとがよろしいようで オカヤイヅミstarstarstarstar_borderstar_borderかしこいのまま、ものするひとのオカヤイヅミさんが小説家たちに「死ぬ前に食べたい物は何か?」を尋ねるコミックエッセイ。オカヤさんが食と文学の両方をテーマにしたマンガって最強じゃん!と思って読みました。物語を描く人たちの死生観はとても豊かで自分はもっと今を楽しむべきだと感じました。まさにメメントモリ。いがわうみこのギャグセンスやべぇ愛され洋輔 いがわうみこstarstarstarstar_borderstar_borderかしこ私は第8話「ファンシーババア」が一番好きでした。親知らずを抜いたことにより洋輔がファンシーババアのテレパシーを受信してしまうという話です。あらすじにすると意味不明で書きながら笑ってしまう…。洋輔は最初から最後までウザいのですが、いがわうみこのギャグセンスにより愛すべきキャラとして無事に昇華することが出来ました。逆にここまでのウザさを描き切るのすげぇと思います。底知れないギャグ精神力を感じるマンガでした。かしこ1年以上前『川野ようぶんどう』をフォローをしましたかしこ1年以上前めっっっっっちゃおもしろい!!!!! 島さんを大好きになった ぜひ連載してほしい島さん(読切)一話目のオチが爽快で良かった5わかるかしこ1年以上前『奥田亜紀子』をフォローをしましたただ悲しいだけじゃない一冊よろこびのうた ウチヤマユージかしこ老夫婦が火葬場で心中した実際の事件をモチーフに描かれている。「現実に起きた事と同じ結末になっているけどそこに到るまでは作者の想像である」と、あとがきに丁寧な注釈があった。全1巻で映画1本に相当するくらいの読み応え。ジャンルにするとサスペンスだけど絵がシンプルなので恐くはない。何も知らずに読んでもマンガとして十分に面白い。この夫婦にストーリーを想像することで弔いになっていると感じた作品。もし二人が読んだら喜ぶと思う。
実はすごく気があって二人は親友になれそうだったのに、ちょっとした誤解でスレ違ったまま不慮の事故で死んでしまったクラスメイト。割とよくある筋書きだけど、この作品には光るものがあると感じた。なんてことないクラスの中の一人だったし、パンツを覗くのが趣味なんて変わってる。けど単純ないいやつじゃないからこそ惹かれるんだろうな。人間の内面の複雑さが磯辺くんというキャラはよく描かれていると思う。コマ割りもパンツの描写もすごく魅せられた。