toyoneko2日前良い最終回でしたね! ファンを食いまくってた男とハンマー襲撃拉致監禁嬢の物語がこんなに美しく終わるとは…ガチ恋粘着獣 ~ネット配信者の彼女になりたくて~推しへの愛に狂った女たちが人生を取り戻す物語7わかる
toyoneko10日前帰れ!大鶴谷帰宅倶楽部 田中カタパルト 「帰宅」の過程そのものを楽しむ「帰宅部」のお話 散歩って楽しいですよね… 最近は、「道との遭遇」という道バラエティが好きです(YouTube配信もあり) https://hicbc.com/tv/michi/自由広場「新連載を語る会」について語る1わかる
toyoneko14日前遂に!大友克洋先生の登場! https://x.com/nhk_Etele/status/1900743819500679376自由広場『浦沢直樹の漫勉 neo』感想スレ4わかる
toyoneko24日前ウワァーーー!!! https://youtu.be/M-Eyhjkepy0?si=7iXY1RM9-hf8_HVgメダリストコーチと女子小学生が二人三脚でメダルを目指す…!!1わかる
toyoneko約1ヶ月前コミック出たのでまとめて読んだのですが、個々のエピソードはとっても面白いのに全体としてはまとまりのない、不思議な作品でした。いや、間違いなく面白いのですが… あと、きちんと水道管補修に予算割いて良かったねと思いました化け猫あんずちゃん 風雲編化け猫あんずちゃん 風雲編をネタバレありで語りましょう!5わかる
toyoneko約1ヶ月前「ひとりでしにたい」がNHKで実写ドラマ化!主演は綾瀬はるか!と聞いて、カレー沢先生もずいぶん出世したな…と感慨に浸る エッセイが売れるとは思ってたけど、漫画でこんなに評価されるとはなあ自由広場みんな本当にマンガの実写化、嫌いなの?3わかる
toyoneko約1ヶ月前松井先生、これまで恋愛とか結婚をはっきり描くことは少なかったと思うんだけど(電人HALのときくらい?)、遂に描いたと思ったら「天下の目標を捨ててまで君たちを選ぶ」というとんでもないプロポーズとは…!逃げ上手の若君逃げて生き延びる歴史英雄譚!2わかる
toyoneko約2ヶ月前巡る遊星 中島佑 面白いですねコレ!! 脚本家志望で、それなりに才能もあるはずなのに、人間的に問題があって、まともな生活力もなく、どうにもパッとしない男が主人公。そんな主人公を中心として、周囲の人々との関係やいざこざを描く群像劇 そんなに突飛な話ではないはずなのに、人物造形が巧みで、この人たちの話をもっと読みたいと思わせる力があります 過去の話と現代の話が脈絡なく切り替わるので、多少の読みにくさはありますが、とにかく面白い。1巻買いました!自由広場「新連載を語る会」について語る2わかる
toyoneko約2ヶ月前私のペースがゆっくりすぎて、「2024年の新連載を語る会・夏」を語ってる間に、秋と冬が配信されてしまった… まぁどうしようもないのでのんびりやります 最近はメギドのやりすぎでマトモに漫画読めてません自由広場「新連載を語る会」について語る
toyoneko2ヶ月前喧嘩稼業も始まります …始まりますよね? https://x.com/comic_natalie/status/1881166547814899975自由広場休載してるマンガの連載再開を誰かがお知らせしてくれるスレ3わかる
toyoneko2ヶ月前怪獣を解剖する サイトウマド web上では読み切り版しか読めないようなので、読み切りのみ読了しました 「怪獣の死体を解剖する」という独特の切り口から、どのように物語を展開させるのか、楽しみ自由広場「新連載を語る会」について語る1わかる
toyoneko2ヶ月前廻天のアルバス 原作:牧彰久 作画:箭坪幹(やつぼみき) とりあえず1巻だけ読んでみました! RTAとタイムリープを組み合わせた、勇者と魔王の物語ですね 1巻終わりで勇者の「本当の目的」が明らかになり、物語が始まる…という構成でした 1巻の時点では様子見としかいえないかな…自由広場「新連載を語る会」について語る
toyoneko3ヶ月前アニメ2話も良かったです ところで、いのりちゃんがお母さんから「中学まではやらせてあげるね」と伝えられるシーンがあるんですが、原作を見る限り、いのりちゃん、この調子だと中学生の間にジュニア世界選手権はとれそうですよね。とんでもない成長速度…メダリストコーチと女子小学生が二人三脚でメダルを目指す…!!
toyoneko3ヶ月前バルバロ! 岩浪れんじ えっ…?何これ面白い! 「ここはナニワのファッションヘルス。」というお話ですが、変な人ばかりが出てきて、妙に明るい話なので、とても楽しく読めてしまう ちなみに「コーポ・ア・コーポ」は1巻だけ読んだことがあります。「変な人ばかりが出てきて、妙に暗い話」で、どうにもピンとこなかったんですが、これに対して本作は読みやすい。エンタメ感が強いです ちなみに、どことなく黒田硫黄を想起させるところがあります。間の取り方というか…自由広場「新連載を語る会」について語る3わかる
toyoneko3ヶ月前全部救ってやる 常喜寝太郎 知ってはいたけど、重すぎるのが分かっていたので手を出せずにいた作品 …想像以上に重かった。動物保護活動を描く作品です 動物保護活動とか、被災者支援活動とか、本来的には個人でやるようなことではなくて、公助によって対応すべきことなんだけど、それにも限界があって、結局、個人の頑張りに帰結せざるを得ないという現実があって、でも結局どこかで限界はきてしまう(というか第1話の時点で「限界にきた」人が描かれている) この物語、最終的にどこに着地させるんでしょう…自由広場「新連載を語る会」について語る1わかる
toyoneko3ヶ月前アニメの1話を見ました 正直、かなり不安だったのですが、大変良かったです とりあえずスケートシーンは安心して見れる 日常シーンの作画とかはまぁ普通ですが、声優さんの演技と演出で、かなり良い感じに仕上がってました 今後も期待!メダリストコーチと女子小学生が二人三脚でメダルを目指す…!!3わかる