hysysk1年以上前数学を得意とするキャラクターとしては「はじめアルゴリズム以前・以後」という分け方ができるくらい新鮮に、気持ち良くステレオタイプを裏切ってくれた。でもこれは単なる逆張りじゃなくて、仏教や俳句などにも親しんだ岡潔みたいな人達からのインスピレーションを受けたものだと考えられる。 天才というか独特のセンスを持った主人公が王道の数学を学ぶことで、いかに数学が数や式だけでない広い世界であるかが明らかになってくる。数学って何が面白いの?とか計算が苦手だから嫌い、証明とか訳分かんない、と思ってる人にこそ読んで欲しい。学生時代にこんな風に数学ができたら人生変わったと思う。 最先端の数学は一握りの天才にしかできないと言われるし、実際その通りなのだけど、根源にはこの世界をどのように認識するか、どう生きるかという問題があり、その人にとっての数学がある。だから誰だって安心して数学をすれば良い。失敗してもやり直せるし、天才には天才の苦労があり、凡人には凡人なりの役割がある。内田やミツヤ、大貫の生き方に勇気をもらえる人もいるはずだ。 数式や理論はちゃんと監修されていて、それらが生み出されたきっかけやモチベーションが自然にストーリーに組み込まれている。さらに巻末には現代数学の解説付き。これがデビュー作だなんて凄いなぁと思っていたが、作者は井上雄彦のアシスタントだったそうだ。次作も楽しみにしています。はじめアルゴリズム数学の見方が変わる傑作2わかる
ひさぴよ1年以上前これは知りませんでした…! さっそく1巻を買ってみましたが、いきなり大阪の中之島図書館が登場してテンション上がりました。いつか行ってみたいと思っていた場所です。 着物についても非常に丁寧に描かれていて、本をモチーフにした「冊子文様」とか着物についても興味が湧いてきました。(恋愛マンガなのにこんな感想ばかりですいません…) 素敵な漫画を紹介して頂きありがとうございます。自由広場読書家・本好きなキャラが出てくる漫画1わかる
ナベテツ1年以上前この作品が「ガンダム」というコンテンツに興味のない方は恐らく手に取る機会は全くない漫画だということは、嫌になるくらい理解しています。「ガンダム好き」で「漫画好き」という市場はニッチでしょうし、たとえガンダム好きでも若い年代に訴えかけるような派手さには欠けているとも思います。 しかし、この作品の存在は「ガンダム」という作品の成熟を示しており、読み終えた時に感じる充実感は、ちょっと他では味わえないなあと思っています。 カイ・シデンという名前は、ガンダムの世界でも異彩を放つ存在です。1年戦争を生き延び、軍に残らずジャーナリストという生き方を選んだのはオールドファンにとっては語る必要のないことですが、どのように生きたのか語られることはあまりありませんでした(基本、ガンダムというアニメが戦場を描いているからですが)。 本作では、ジャーナリストとして中年となったカイ・シデンが、1年戦争の展示のオブザーバーとして自身の体験を語るというスタイルになっています。 そこで語られることは、勿論「原作」に準拠している部分もありますし、知らないと厳しい部分も多々あります。ただ、勿論それだけではなく、行間を埋め、語ることぶき先生の語り口は本当に素晴らしく、漫画の表現としての巧みさを感じます。 正直、ガンダムを知らない人には勧め辛いタイトルではあります。ただ、宇宙世紀のガンダムをある程度知っている方には、是非とも読んで貰いたい作品です。 前述の通り、決して派手な作品ではありません。しかし、原作を持ちつつ、その世界を活かし、新たな魅力を作り出すというのは、メディアミックスにおける成功例であり、漫画という異なるジャンルでこれほど優れた作品に出会えたことの幸福は、まだ出会っていない人に広く伝えたいと思っています。機動戦士ガンダム デイアフタートゥモロー -カイ・シデンのメモリーより-All for GUNDAM Fan5わかる
sogor251年以上前主人公のアオイは傍から見れば美人の美大生、しかし実は自分に自信がなく、我が身を取り繕う皮として女装をする男性であった。女装することで自らの内面を包み隠し他人と関わることが出来ていたアオイが、美大の中で友人たちと心を通わせる内に、化粧と服装で覆った内側の自分自身と向き合っていく物語。主人公視点でいうと「着たい服がある」などが近しい作品かもしれない。 しかしながらこの作品は主人公アオイの視点だけではなく、アオイの友人、またその友人と視点主を移しながら進んでいく。そしてその誰もが何かしらの悩みを抱えていて、その悩みを他者との関わりの中で少しずつ解消していく。 登場人物の悩みはアオイのようにジェンダーに関連の深いものもあれば、純粋な将来への不安や恋愛関係など様々。ジェンダーに悩みを抱える登場人物の物語は最近増えてきているが、表現の仕方によっては作品の中の人物と"当事者"ではない読者との間に距離が生まれ、どこか別の世界の物語を見ているような感覚を覚えることがある。しかし、この作品はより読者にも身近な悩みを持つキャラクターも織り交ぜながら描くことによって、本来読者が知り得ない悩みを持つアオイのような登場人物にも親近感を持って触れることができる。 また、本来"多様性"の塊のような空間である美大を舞台にすることで、その"多様性"の中でも色々な悩みを抱えながら日々の生活を送るアオイたちに共感しやすくなっている。 先に挙げた「着たい服がある」や「コンプレックス・エイジ」、もしくは「青のフラッグ」のような群像劇の要素も含んだ物語が好きな方にはオススメしたい作品。 2巻まで読了。カラーレスガール誰もが悩みを抱えながら生きている5わかる
ぺそ1年以上前そのタイトルの意味は恋人たちが睦み合う音のことなのですが、愛情に満ちた母子家庭を描く漫画のタイトルとしてこれ以上相応しいものはないと思います。 1巻は主人公・菫子の娘・のぞみの視点で始まります。中学生になる彼女にはボーイフレンドがいるのですが、恋人としての関係を重ねる中で母のことを見つめ直します。 良いところのお嬢さんだった菫子は、高校生の時に幼い頃、親子三人で住んでいた一軒家を訪ねます。するとそこで性格の悪い年上の男の子と出会い次第に惹かれていく…。 両親を亡くしている菫子、裕福な家庭で将来を期待されていた皓(あきら)。二人は駆け落ち同然で結婚し、貧しいながらも幸せな生活を送るのですが、菫子が身籠っている時に、皓を事故で喪ってしまう。 菫子と皓の短くも美しい恋人時代。そして、まだ女性の社会進出が進んでいなかった90年代の日本でシングルマザーとして働き子育てするのんのんの幼少期編。 どこを読んでも困難がばかりで、でも同時に大切な人たちの愛情でいっぱいで…温かくて切なくていつも胸が苦しくなります。一人暮らしが長いため、家族の良さを忘れがちなのですが、「世界でいちばん優しい音楽」がいつも思い出させてくれます。 結婚したらこんな風に子供を愛したいなと思わせてくれる素敵な作品です。世界でいちばん優しい音楽短い恋と大きな愛の話2わかる
sogor251年以上前社会科の先生・鹿沼に恋するあまり彼の好きな社寺や仏像に関連しそうな文化系の大学を受けまくった主人公・馬酔木まほろ。唯一受かったのは東京から遥か遠く・奈良の大学であった。。。 というぶっ飛んだ導入から始まる、奈良を舞台にした仏像×社寺×鹿+ときどきキャンパスライフな物語。 奈良の魅力、仏像や社寺の魅力を丁寧に描きつつ、キャラクターのコミカルさも手伝って小難しさを一切感じない。作中の小ネタも多く、知識がなくてもサクサク読み進められる。 ストーリーも序盤はラブコメチックに話が進み、1巻終盤でガラッと展開が変わる面白い構成。いろんな要素が噛み合いトータルで魅力の高い作品。関西在住なら聖地巡礼が捗っただろうなぁというのが口惜しいところ。 1巻まで読了馬姫様と鹿王子『そうだ 奈良、行こう。』3わかる
ましゅまろ1年以上前夢のレーベル大人買いイイですね。これ何気に電子ならいけるっぽくないですか?作品紹介にある67作品×660円(Kindle価格)=44220円ですよ…! https://www.ichijinsha.co.jp/yurihime/title/自由広場5万円あったらなに買う?1わかる
名無し1年以上前今は休刊してしまったミスター・バイクに掲載していたバイクにまつわる短編が収録されている短編集。なのだが、バイクがあまり出てこない話もある。毎話、最後に作者コメントがあるんだが、「バイクが出てこなくても絵柄が急に変わっても何も言わないおおらかな編集部でした」というのがなんども出てくるくらいだから本当におおらかだったんだろう。 ロードムービー的な話もあれば、不良だった昔の友達がバイクケツに乗せてくれた思い出だったり、ゼロヨンだったり、あるいはタイムスリップ?先でいいバイクだなって時代を超えて分かり合えたりするバイクが好きなんだなっていうのが伝わってくるマンガ。バイクに関する知識は全くいらないけど読むとバイクに乗って旅に出たくなる。バイクの激しさよりもバイクで旅している感じを詰め込んだようなマンガモーターサイクルメモリーズミスター・バイクに掲載されていたバイクにまつわる短編集1わかる
たか1年以上前わーっ!興味を持っていただけて嬉しいです✨読後感やっぱりいいですよね…! 私のお財布も限界なのでわかります😂もちオーレ先生のお名前は知らなかったのですが、調べてみたら作品は聞いたことあるものばっかりでした。読んでみます…!月とすっぴんただの日常が超愛しい これはとてもいいものだ…!3わかる
ななし1年以上前1話読んだのですがこれはいいですね…!!この少女漫画らしいノリが懐かしくて堪りません。あと個人的に「兄と妹」がすごく好きなのでもうドンピシャですね…!冬休みに漫画喫茶で読みたいと思います。お兄ちゃんと一緒シスコン兄達に、振り回される妹。2わかる