くらげバンチの感想・レビュー255件芋煮会してくれなきゃ死ぬ!!芋煮会してくれなきゃ死ぬ!! 清水しのstarstarstarstar_borderstar_border寸々タイトルそのままの展開になるほっこりファンタジー。犬の使い魔が可愛い山と食欲と私 ~エクストリーマーズ~ #推しを3行で推す山と食欲と私 ~エクストリーマーズ~ 信濃川日出雄starstarstarstarstar_borderマンガトリツカレ男・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 山と食欲と私は好きだし今回のスピンオフアンソロジーを描く漫画家も好きな人が多いので読んだ。どの話もいいね ・特に好きなところは? どの回も面白い。ノンフィクションドキュメンタリーコミックだけあって現実的な判断の結果なんとかなったという感じがあっていい。まあなんとかならなかったらコミックにはならないね ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! マンガ本編も面白いし偉人伝の一種として読んでも面白いのでおすすめです。 この物語こそ「でっちあげ」では?でっちあげ 田近康平 福田ますみ名無し実在事件を題材にしたルポ小説の漫画化ですが、普通に読んでいても 主人公教師は敗訴してるし、子供及び保護者を病気の精神異常みたく 描いてるのに、後日談で彼らは順風に暮らしてるなど違和感がありました。 それをきっかけに事件について、詳しく調べると判決内容で体罰が 認定されていますし、教師に最大限有利な人事院裁定ですら血が混じってる発言やランドセルをゴミ箱に入れるなんてやったと認定されています。 後者をちょっと行きすぎてるけど指導であると言ってしまう 人事院こそむしろ社会常識と異なる身内忖度を感じてしまいました。 それなりの行為はあったんじゃないかと強い疑念が残ります。 もし子供にそんなことされてたとすれば、親が騒いで大きく言ったりする部分があっても一定の理解は出来るし、報道の問題がどうこう語っても響かないんですよね。盗んだ金額が少ないと盗人がドヤ顔で言ってるような感覚です。 まあ初動時に学校関係がもっと精査すべきだったのは確かですが、この話を用いてやりたかった趣旨(モンスターペアレンツ、マスコミ報道批判)には、この事件は乖離を感じますし、強引に合わせるような作りは歪と言わざるを得ないものになっていました。 作者の名前で信頼しかなかった今風の学校の怪談 おおのこうすけ名無しタイトルからしてギャグだけど、作者の名前を見て読む前から信頼しかなかったです。ちょっと短すぎたのが個人的に残念でしたけど…ジャズバーは逃げずに一緒に楽しんじゃえばよかったのに。エリンギ好きの人におすすめ異種暮らし たけまる名無し読んでいるうちにどんどんキノコ(キノコじゃない)に愛着が湧いてくる🍄乾物でつながる昼と夜の女昼のひもので夜もすがら 横山陽香starstarstarstarstarnyae一般企業の会社員・美春はひとり時間が好きで干物作りが趣味。ひょんなことから隣に住んでいるキャバクラ嬢の夏子との交流を深め、美春がつくった干物でご飯を食べたりしながら仲良くなっていく。ふたりの交流をとおして今を生きる独身女性の生き方や価値観が見えてくる読切。エロスを感じてしまう…同級生A おうじstarstarstarstarstarNano昨日偶然作者さんのツイートが流れてきてこの読切の存在を知ったのですが…大変性癖に刺さりましたことをご報告いたします…控えめに言って最高でした…! すけべだな、えろいな、と私は思ってしまいますが、がっつり暴力描写や危ない人たちの描写があるので注意です。歪んだ友情?愛情?、力での支配、逆転・転落…といった言葉に魅力を感じる方には強くおすすめします。私は読んで興奮しました。浅岡くん可愛いね。終わってしまった途端もっと読みたい!となったので、とりあえず作者さんフォローしました。このふたりのFAが見られますのでぜひ。おうじ先生の今後に期待したいです。祖父が残した壊れたアンドロイド「羊」電気羊と夏の海で 小島アジコ名無しオチでびっくり!でもだとしたらお母さん人使い荒いなw でも最後の思い出づくりみたいな意味もあるのかも。プルフェイス、それは乙女の戦いプルフェイサーとわこ 福井セイ名無しプルフェイスなんて言葉は実在しないのか。でもこういう攻防戦は知らないところで繰り広げられているんだろう。でもさすがは福井セイ先生。オチが素敵すぎる!!怖い、というよりとにかく嫌〜〜〜〜な感じ同級生A おうじ名無し※ネタバレを含むクチコミです。後からじわじわくる天国からのペニー REW匿名※ネタバレを含むクチコミです。何が終わるんだサバエとヤッたら終わる 早坂ケイゴ 早坂啓吾starstarstarstarstar_borderゆゆゆヤッたら終わると言いつつ、イチャイチャイチャイチャしやがって! 高嶺の花「桜井さん」への好意を持ちつつよ、手近な粗雑だけどかわいい(さらに、もしかして自分に好意を抱いてる?と思ってしまう)サバエにフラフラしている宇治。 彼の心情がなんだかリアル。 サバエの言動は、いそうでいないようなかんじなのに、宇治が現実感を引き下げてくる。 つまるところ、2人並べばイチャイチャイチャイチャイチャイチャイチャイチャ。 宇治を好きなモブがサバエに嫉妬して、いや嫉妬どころか憎悪して炎上仕掛けるくらいの展開を一瞬期待してしまうほど、イチャイチャイチャイチャ。 何を見せられているんだ?!と思うほどに、イチャイチャイチャイチャイチャイチャイチャイチャ。 もし、そういう関係になっても「一回くらいで恋人面すんなよ」といいそうな二人の性格がまた悩ましい。 宇治の未来はどっちだ。 家族って難しい透明な父の不透明な秘密 石田ゆう名無し※ネタバレを含むクチコミです。知らない自分を発見できるかも?!縛って見つめて 多喜ざわゆき干し芋きっとSMの世界は、表面で見るより、深いのだと思う。 『フェティッシュバー』って初めて聞いた。 色んなタイプのSM好きの人たちが集まるバーか。 沢田課長の会社では、見られない恍惚とした表情が自分でも知らない世界の扉を開けてしまった事が分かる。 いつもと、違う自分を発見して、今まで経験したことのないビックリな体験を今後もしていくに違いないが、会社での立ち振る舞いも変化が出てくると思う。 どのように対処していくのか楽しみだ。心にドスッと何かが落ちてくる家族 東元俊哉starstarstarstarstarnyae※ネタバレを含むクチコミです。どことなく懐かしくて新しいファンタジー #1巻応援君に会いたい 売野機子starstarstarstar_borderstar_borderかしこ※ネタバレを含むクチコミです。友達でも友達じゃなくても僕らは最高の友達 こんぷ名無しこのふたりが最高の友達なのかどうかは自分にはわからなかったけど、人とつながっていることって大事だなと改めて思った読切でした。 それに自分に自信がなかったとして「この人よりはマシ」と思える存在で心が安定するのはライフハックのひとつとして有効だと思う。 柚木麻子さん新作短編集を発売前にコミカライズあいにくあんたのためじゃない 柚木麻子 もりとおる名無し女性店主が営む人気ラーメン屋「のぞみ」は、どんな人も分け隔てなく受け入れる配慮と懐の深さを持っていながらマナー違反をする客は即刻出禁にする厳しさもある店。1話では、かつてメディアでも引っ張りだこなラーメン評論家だったが過去の辛口ブログを掘り起こされて人気が地に落ち、のぞみも出禁にされた男が、自分の過ちを認め謝罪し、再びのぞみのラーメンを食べに行くが…という話。 表向きは反省しているように見えても、心のなかでは女性を見下すような事ばかり考えている。それを見透かされてなのか、店内の客は全員、その男に何かしらの被害を受けた人々があらかじめスタンバイされていた。罪を赦されたかと思いきや、店内は断罪の場に… 漫画もオムニバスっぽいので1話目はこれで終わりなのかな(だとするとちょっと消化不良)。ラーメンが食べたくなるグルメ漫画とはかけ離れた内容でした。嫌なものは嫌だよね下 キズス名無し※ネタバレを含むクチコミです。将棋で世界の深さと広さを知る私の海 山原中nyae※ネタバレを含むクチコミです。オススメ魔王城の料理番 ~コワモテ魔族ばかりだけど、ホワイトな職場です~ ワイエム系starstarstarstarstar_borderパイナップル完結してないからアレだけど、今のところ面白い!! グルメ×異世界×ツンデレ男と好きな要素満載。 ご都合主義(主人公にチートスキル有り)が盛り込まれているので、それ系苦手な人は要注意。 ツンデレ上司との恋愛はまだ描かれていないのでこれからに期待!ヒンメルも終活したのかな終活勇者 魔木 じゅらいstarstarstarstarstar_borderゆゆゆ禍々しいものを集めるのが好きな、勇者だったおじいさん。 若い頃は仲間に理解してもらえず、今も普通の人には理解しづらい趣味らしい。唯一理解してくれたのは魔王。 ちなみに、勇者の剣は魅力的じゃないので扱いがぞんざい。 魔法もうろ覚えになってきて、加齢によるボケを本人も感じてたおじいさん。 とはいえ、老いても勇者としても体力やらなんやら持つおじいさん。 こんな人が完全にボケて興奮して暴れた場合、いったいどうしたらいいんだろう。 若いうちに「魔王がいなくなった今、お前が一番危険なやつだ!」と処分するのはそのせいもあるんだろうか。 「ヒンメルなら…」みたいなセリフを言ってくれそうな仲間もいないので、勇者は人生をいつでも仕舞えるよう、終活することに。 まずは禍々しいコレクショングッズ(不用意に触るとえらいこっちゃ)の処分。 続いて、人間関係もフェードアウトでなく、きっちりおしまいにすることに。 勇者だけあって、めちゃくちゃなパワーがあるものの、根っこは良い人なんだなあ、と読んでいてしみじみ思った。#1巻応援ういちの島 都留泰作兎来栄寿文化人類学者であり漫画家でもある異色な経歴を持つ都留泰作の最新作です。『ナチュン』、『ムシヌユン』、『竜女戦記』ときて、この『ういちの島』。 海洋学。 謎が謎を呼ぶ展開。 咽せ返るような欲望の描き方。 冒頭のコンゴ・スーダン地域に実在するアザンデ族の妖術師の逸話から始まる辺りも含めて、純然たる都留泰作さんを感じられる作品です。 サバイバル・パニック・ホラーという人気ジャンルの中でも、少し変わった要素も取り入れつつ独自の持ち味をしっかりと出しています。 タイトルにもなっている「ういち」とは一体何なのか? 読み進めていくとそれも少しずつ解っていきますが、単なるファンタジーではなく学術的な裏付けや現代社会における批評性も伴ったものとして提示されていくのであろうという期待感が湧きます。 また、サスペンスとして見たときには主人公の立ち位置が面白く、引きが強いです。この辺りにも、さまざまなエンターテインメント作品を研究している都留泰作さんらしさが感じられます。 84ページから感じられるアーティスティックさなどは、絵の魅力もますます増しているなと思わされます。 果たして、どのような展開と結末が待ち受けるのか。都留泰作ファンとして純粋に楽しみです。え、SMさいこ~~!!縛って見つめて 多喜ざわゆきstarstarstarstarstarNano働く!スーパーマンから多喜ざわゆき先生のこの新連載に辿り着いたけど最高なんだが!!?多喜ざわゆき先生最高。推します。 緊縛シーンがたまらんです!ナナ様といい沢田さんといい、めちゃくちゃ耽美でエッチです。フェティッシュバーも興味をそそられるし「人の変態を笑うな!」ってモットーが素晴らしい。私もナナ様に「よくできました」って言われたい…! 読切版と連載版2話まで読んだけどナナ様の正体ってやっぱり…!?今後の展開が超気になります。<<12345>>
タイトルそのままの展開になるほっこりファンタジー。犬の使い魔が可愛い