山形スクリーム
▼第1話/花の山形・ようこそ御釈ヶ部村へ ▼第2話/今の山形・いろんな事情 ▼第3話/赤い山形・惨劇の始まり ▼第4話/ヘタレ山形・教師の意気地 ▼第5話/夜の山形・女の友情 ▼第6話/闇の山形・深夜の決闘 ▼第7話/夏の山形・思い出づくし ●主な登場人物/岡垣内美香代(おかがいと・みかよ。紅女子高の歴史研究会部長。去年母を亡くした。御釈ヶ部村は母方に縁の村らしい) ●あらすじ/落人伝説の残る山形県の寒村・御釈ヶ部(おしゃかべ)村へやって来た、美香代たち紅女子高歴史研究会。そこには、壇ノ浦で敗れて落ちのびた平家方の武将・葛貫忠経がこの地で討たれ、後に祟りを恐れて建てられた祠がひっそりと建っていた。だが、テーマパーク建設で村おこしを目論む村長たちが、美香代たちが訪れたその日に祠を取り壊してしまったことで、祟りの封印が解けてしまい…?(第1話) ●本巻の特徴/山形の寂れた村で、突如ゾンビとして甦った平家の落ち武者たち! 偶然この村を訪れていた女子高生・美香代は、落ち武者の首領・忠経が生前愛していた女性とそっくりだったことから不運に巻き込まれ…? 話題の映画が、劇場公開に先がけてコミック版で登場!! ●その他の登場人物/波来前胸恵(はらいぜん・むなえ。美香代の友人。ゴス系ファッションの無頼派)、鏑木宙子(かぶらぎ・ちゅういこ。美香代の友人。雑誌の読者モデル)、敏酒圭(びんしゅ・けい。美香代の友人。メカオタク&メガネっこ)、与藻須賀三太郎(よもすが・さんたろう。落ち武者・忠経の祟りを信じ、祠を守る青年)、葛貫忠経(つづらぬき・ただつね。壇ノ浦の戦いで敗れた平家一門の侍頭。御釈ヶ部村に落ち延びるも、落人狩りにあう)
山形スクリーム
▼第1話/花の山形・ようこそ御釈ヶ部村へ ▼第2話/今の山形・いろんな事情 ▼第3話/赤い山形・惨劇の始まり ▼第4話/ヘタレ山形・教師の意気地 ▼第5話/夜の山形・女の友情 ▼第6話/闇の山形・深夜の決闘 ▼第7話/夏の山形・思い出づくし ●主な登場人物/岡垣内美香代(おかがいと・みかよ。紅女子高の歴史研究会部長。去年母を亡くした。御釈ヶ部村は母方に縁の村らしい) ●あらすじ/落人伝説の残る山形県の寒村・御釈ヶ部(おしゃかべ)村へやって来た、美香代たち紅女子高歴史研究会。そこには、壇ノ浦で敗れて落ちのびた平家方の武将・葛貫忠経がこの地で討たれ、後に祟りを恐れて建てられた祠がひっそりと建っていた。だが、テーマパーク建設で村おこしを目論む村長たちが、美香代たちが訪れたその日に祠を取り壊してしまったことで、祟りの封印が解けてしまい…?(第1話) ●本巻の特徴/山形の寂れた村で、突如ゾンビとして甦った平家の落ち武者たち! 偶然この村を訪れていた女子高生・美香代は、落ち武者の首領・忠経が生前愛していた女性とそっくりだったことから不運に巻き込まれ…? 話題の映画が、劇場公開に先がけてコミック版で登場!! ●その他の登場人物/波来前胸恵(はらいぜん・むなえ。美香代の友人。ゴス系ファッションの無頼派)、鏑木宙子(かぶらぎ・ちゅういこ。美香代の友人。雑誌の読者モデル)、敏酒圭(びんしゅ・けい。美香代の友人。メカオタク&メガネっこ)、与藻須賀三太郎(よもすが・さんたろう。落ち武者・忠経の祟りを信じ、祠を守る青年)、葛貫忠経(つづらぬき・ただつね。壇ノ浦の戦いで敗れた平家一門の侍頭。御釈ヶ部村に落ち延びるも、落人狩りにあう)
愛していると言えない~山形・末摘花の映える街~
恋なんてするものじゃない―。そう思っていたのに、まさかこんなに熱い気持ちに胸を焦がされることになるなんて。綾がスキー場で出逢った行きずりの男・岡崎将斗が姉の三回忌に現れた。姉が死んだのは、あなたのせい―? そしてこの人は、姉のことが好きだった? 私はあなたにとって姉の代わりなの―? 衝撃的な事実に混乱し、複雑な思いを抱えたまま、綾と岡崎との交流が始まった…。海を臨む自然豊かな庄内の地で芽吹くご当地ロマンス・山形県。
原作となるイザベラ・バードの本は読んだことがある。 でもこれほど情景豊かに想像はできなかったし、イザベラ・バード視点のみなので、やはり周辺情報が客観的に描かれる漫画はやはり違う。 絵があると、それがすべて本当のように引っ張られてしまうのが弱点と何かで読んだ。 でも、自分だけの想像力では描ききれない、田舎の恐ろしいほどのノミやその他虫、そして不衛生さ。 それらが日常の様子として描かれ続けているので、漫画とはすごいものだなと思い知らされた。 そもそも、バード女史、よく行ったな。肉もないのに。 また、環境だけでなく、懐からボトルに入れた筆を取り出し記録をしたためる鶴吉の一連の仕草。 大人になったことを誇りに思う女の子の表情。 細やかな当時の人々の日常が、ドラマの何気ないワンシーンのように描かれていて、今は消え失せた文化を知らされる。 ちなみに、ヨーロッパより難儀な雑草が多い日本で、バード女史が農民が勤勉に働き雑草を刈るから「雑草がない」と表現したコマに、フフとなった。 有名な場面ですね。 キリスト教的な倫理観が根付いている現代の我々が、当時の日本へ気軽にトリップできる、すてきな漫画です。