珈琲マンガの感想・レビュー13件珈琲の好みも人それぞれですよね珈琲時間 豊田徹也starstarstarstarstarかしこ珈琲は自宅のガスコンロでも焙煎できるってこれを読んで初めて知りました。真夏の暑い日に汗をかきながら焙煎するシュチュエーションもいいですよね。でも個人的に一番好きなのは怪しいイタリア人のモレッリが登場する回です。マンバに投稿された他のクチコミを読んでみると好きな話が見事にバラバラなのも面白かったです。好みの珈琲の違いみたいで。あなたが好きなエピソードはどれですか?豊田徹也の短編集その2珈琲時間 豊田徹也さいろくその2と言いつつ、ただ「珈琲」で括った連載だった様子。 その1というか始まりとして『ゴーグル』の方は「ゴーグル」というタイトルで連載し始めていたけど、登場人物の繋がりで1まとめになっていたもの。 珈琲時間(コーヒータイム)の方は珈琲繋がりでまとまっているが、こちらにも探偵山崎が出てきているのが豊田徹也センセイらしい。 物語はより90年代っぽさというか、そういう空気が強めな結末を迎える雰囲気ショートが多かったりするんだが、いずれもちゃんと起承転結で結ばれているので気持ちが良い。 豊田徹也作品は共通して、読了後に気持ちが良いのだ。 本作のキモは実はここで説明しているコーヒー豆の選別だったりするんじゃないか?と思わされる1ページ。美味しいコーヒーしか飲みたくなーい!僕はコーヒーがのめない 福田幸江 吉城モカ 川島良彰名無し大手飲料メーカーに勤める主人公、花山はコーヒーが飲めない。 …いや、実は飲めないのではなく本当に美味しいコーヒーしか飲みたくない!というコーヒー愛、知識、舌を持る! なるほど面白いじゃないですか… コーヒーってカレーと同じでハマる人はすごくハマるし知識も深い。 作中でコーヒーバトルが勃発しながらも蘊蓄挟んでくれるので勉強になります。 アイスコーヒーは美味しく飲むのが難しいとか…もうそんなの言い出したらめんどくさい人じゃないですか! でもそうらしいです。 自分もコーヒー好きでカフェイン中毒なので面白く読めました!童話や情話やSFや風刺をブレンドした極上の珈琲珈琲時間 豊田徹也名無し珈琲時間(コーヒータイム)というものには 休憩というイメージしかなかった。 実際、そういうもんだとはいまでも思うが、 たかが休憩、されど一休み、それが珈琲時間、 そう思わざるを得なくなるような、コーヒーを テーマにした珠玉のオムニバス短編連作集だった。 一冊の本にはさまれた栞のように、 一人の人生に刻まれたピリオドとして、 振り返り思い返す心の目印として存在する珈琲時間もある。 第一話を読んだ感想としては 「ちょっと小洒落た人間交差点(by引兼憲史)みたい」 と思ったが、 その後は「かわぐちかいじ」っぽいダンディな話や 「星新一」みたいなSFちっくな話とか、 各話ごとに色々な味を味合わせてくれた。 これも珈琲、あれも珈琲なんだなあと良い意味で。 けしてこじつけとか無理やりとか感じさせない 素直に「色々な珈琲時間があるんだな」と 楽しませてくれて、心が安らぐ短編集だった。 珈琲と人生。珈琲いかがでしょう コナリミサトPom これは驚き。意表を突かれる展開だらけでした。 ゲストに珈琲入れるのほほんした内容なのかなと勝手に思ってました。 深い、深すぎる心にドンってくるズシっとした内容。 そして最後に人と珈琲を繋げられるところ、もやっとしてた点がスッキリ繋がりました。 流石でした。猫と純喫茶の組み合わせは勝ちですね純喫茶ねこ 杉崎ゆきる名無しなんか見たことある絵柄…と思ったらD・N・ANGELの人の漫画なんですね。 関西→函館!猫!純喫茶! 純喫茶漫画を読み漁っている自分からしたらあまり純喫茶みが少ない気がしたのですがでもまあ癒されるのでヨシ。 猫が人間の姿に見える主人公がひょんなことから猫いっぱいいる喫茶店で働く話。 う〜ん癒し。 ファンタジー要素もあって猫可愛いです。人生の甘いも苦いも味わえるコーヒー店タカセコーヒーと私 プチキス 原夏見名無しあるコーヒー店に訪れる人々の日常を描いた短編集です。1話ごとに主役が変わるので、さまざまな人生模様を楽しめます。線や色合いが素敵な絵なので、落ち着いた気持ちで読み進めることができます。登場人物の会話のテンポが良く、せりふの1つ1つに切れ味があるのもいいと思います。主役の気持ちをモノローグでていねいに掘り下げているのもいいと思います。40ページほどできっちり終わるので、少し息抜きする時間にさらっと読めるのも魅力的です。 静かで丁寧でゆるりとした雰囲気と珈琲珈琲をしづかに みやびあきの名無し英訳の題字がa cup of coffeeなのがいい!と思うのは私だけ? 喫茶店とそれに通う少年の話だけど微笑ましくて、実はしっかり人間模様が描かれた漫画でおすすめ。 恋愛ものが好きな人にもおすすめです。 珈琲飲みながら漫画読むのが好きで、今飲みながら読んでて没入してました… 缶コーヒーを共通の小道具にしたオムニバス作品旅する缶コーヒー マキヒロチマウナケア缶コーヒーを共通の小道具にしたオムニバス作品。グラビアアイドルを引退して田舎に帰る女性や、母親に複雑な感情をもつ少女、夫の浮気を勘ぐる妻、友人の葬式で再会した同級生などなど、11編のショートストーリーが展開されています。私、この手のくくりのある短編集ってわりと好きなんですよね。学生のころに短編の自主映画を作っていたことがありまして、そのせいで映像にした場合を思い浮かべてしまうので、妄想を膨らませて読むのが楽しくて。漫画だとロケ地がいろいろ選べていいなとか、映像の尺にすると10分ぐらいかな?とか、もうすっかり監督気分です。まあ客観的に見てもこの作品は写実的なので映像化向けだし、主人公の設定や年齢に幅があり、なおかつオチの付け方も笑いあり涙ありで、万人受けする内容だとも思いますし。飲料メーカーのスポンサーでもつけて、テレビの深夜帯で誰か映像化してくれないかなあ。最後のルポ風の作品は震災関連ですが、それも含めてそれぞれの話がコンパクトに高い完成度でまとめられているので、値段分の価値はある内容です。バリスタを目指したくなる爽やかな物語!バリスタ 花形怜 むろなが供未ななしきょう10月1日はコーヒーの日ということで思い出した作品。主人公の香樹はコーヒーに並々ならぬ想いを持っていて、中学生の頃からコーヒーをイタリア風に「カッフェ」と呼んでいたほど。 https://res.cloudinary.com/hstqcxa7w/image/fetch/c_fit,dpr_2.0,f_auto,fl_lossy,h_365,q_80,w_255/https://manba-storage-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/book/regular_thumbnail/144679/63981935-64e7-4f2e-b842-fc7065f68baf.jpg 最初は本場イタリアで働いていた香樹が日本のカフェで働くことになるのですが、雑用メインの見習いから上り詰めていきバリスタの大会に出たり、新店舗の参考に京都でお茶や焙煎について勉強したり、とある事件を受けて仕事もコーヒーもやめて知らない町の場末のスナックで働いたり…。 **マンガらしくドラマチックなストーリーではあるけれど、コーヒーの文化や知識は本物が描かれ決して非現実的ではないところが魅力的。**主人公が前向きで爽やかで熱い性格なので、読んでいてすごく安心できるし気持ちがいいです。 バリスタという職業・コーヒー・コーヒー文化を具体的に知るのにもってこいの1冊です…!! https://piccoma.com/web/product/6706?etype=episode https://www.bookbang.jp/article/531741 大人が読んで楽しいユーモアのある作品カフェでカフィを ヨコイエミ名無しコーヒータイムはドラマになりますね。このタイトルと絵柄だとオシャレ漫画かな?と思いがちですが、様々な年齢のキャラクターが持つ悩みは生々しくて人間らしい重さがあります。そこにコーヒーが登場することで場が和んでホッとするんですよね。オムニバスなので毎回シュチュエーションも登場人物も違うんだけど、何度か出てくるキャラクターもいて関係が進んだりして楽しいです。異性だけど気のおけない友人である堀と佐藤がお互いを意識していく過程とか面白かった。恋愛の話もそれ以外も、どこか小説っぽいユーモアがあるので色んな人にオススメ出来るなと思います。電車でこの作品の広告を見かけたのが懐かしい。喫茶店の女子高生店主と小学生大家のまっすぐな交流を描く月のテネメント 塀ANAGUMAまず女の子がカワイイ。信じていい、大丈夫だこのマンガは。 むしろ「20代も後半になって美少女が喫茶店でキャッキャウフフするような作品を読もうという俺が大丈夫か?」という気持ちだったのですが、本作はその20代後半の「働く人間」にザックリと刺さります。 とはいえ序盤は入り込むまで正直時間がかかったし、兼業作家として活動する作者の念みたいなものがカワイイ女の子レイヤーを貫通して透けて見える瞬間もあります。 が、だからこそ届いてしまう。 喫茶店月の岬に集まった人たち(※みんなカワイイ)が 素直に自分の好きなものを、好きなひとたちとやっていこうとするまっすぐな気持ちが。 ただカワイイだけの作品ではない。 作者のまっすぐな思いがたっぷりと詰まった、信頼できるマンガです。珈琲時間の感想珈琲時間 豊田徹也ワタナベテツオ珈琲を題材にした1話完結の連作オムニバス。 探偵、映画監督、刑事、ヤクザ…。様々な人々の横顔と、それを彩る1杯の珈琲。 物語を最後まで読むと、余韻に浸りながら珈琲を飲みつつまた最初から読みたくなる極上の1冊です。 劇中で珈琲豆を焙煎する描写があるのですが、この作品を読んでから、自分でも実益を兼ねた趣味として珈琲の焙煎を始めました。 自分の生活に影響を与えたという意味では、ここ5~6年内で読んだ本の中では一番影響の大きい作品でした。
珈琲は自宅のガスコンロでも焙煎できるってこれを読んで初めて知りました。真夏の暑い日に汗をかきながら焙煎するシュチュエーションもいいですよね。でも個人的に一番好きなのは怪しいイタリア人のモレッリが登場する回です。マンバに投稿された他のクチコミを読んでみると好きな話が見事にバラバラなのも面白かったです。好みの珈琲の違いみたいで。あなたが好きなエピソードはどれですか?