こんなだったじゃん

こんなだったじゃん
こうとかさ
今はこう
うまく説明できんけどとにかくお洒落
いつ頃から垢抜けてったんだ?
それとも東リベで一気に進化したのか?
個人的にはエア・ギア転回点説を推したい
パンチパーマとかリーゼントって自分は世代じゃないからどうしても古いとかギャグみたいだなって感じちゃうけど、その当時はマジでかっこいい髪型とされてたんだよな
てことはその時代の流行に合わせてキャラの髪型とか服装を変えてればお洒落な作品になるんじゃないか
『ビーバップハイスクール』の映画版について語ってるブログだけど
割りかし重要な指摘をしている気がするので貼っておく。
ビー・バップ・ハイスクール発売日: 2015/07/01メディア: Amazonビデオこの商品を含むブログ (1件) を見る ゆうべ、子ども時代に観た映画が急に見たくなって、Amazonのプライム・ビデオから『ビーバップハイスクール』やら『トラック野郎』やら『男はつらいよ』やら、昭和映画を何本...
・ちょっと馬鹿(かわいい)
・喧嘩が強い
・友情に厚い
モテる要素しかないよなヤンキーって
ヤンキー漫画ファンのあいだでは「この漫画家のリーゼントの描き方がうまい」みたいな評価軸があったりするんだろうか。気になる
成り飯をヤンキー漫画に分類していいのかはおいといて、出てくるヤンキーは女子ウケしそうな洒落た高校生ばっかりで今っぽい
私服がえらいおしゃれなんだわ
マンバのヤンキータグ眺めるの面白い
これが「ヤンキーの概念」か・・・
ヤンキー・不良のおすすめマンガ一覧 『東京卍リベンジャーズ』 『自転車屋さんの高橋くん』 『BE-BOP-HIGHSCHOOL』 『ヤンキー君と白杖ガール』 『ヤンキーJKクズハナちゃん』など。クチコミから面白いマンガを探すならマンバで!【無料試し読みあり】
誰かヤンキー漫画年表作って欲しい
当時の人々の話とか自分の印象からの独自見解だけど
男一匹ガキ大将、ビーバップハイスクール、クローズ、QP辺りがそれぞれジャンル上のターニングポイントで、以降安定的な停滞期を経て東リベで新世代って感じ
最初期の不良漫画は番長漫画というか、勉強より大事なのは喧嘩と勧善懲悪的な、いわゆる仁義であるという描き方で
後に馬鹿な毎日過ごす不良はそれだけで面白いという時代が来て、その馬鹿な毎日は青春でありカッコいいというのと、それでもその青春は大人になったらちゃんと過去にしようってのが描かれて
今が東リベって感じに思う
はえーなるほど
「パシリメシ」読んでみたけど、もはや隔世の感があるな…
湘南純愛組でサーフィン編をやり出した頃も時代の変わり目だったと思う。英語の台詞が出てきたりしてビックリしたな
はぇ〜なるほどなぁ
ヤンマガwebでビーバップハイスクールが期間限定無料だってさ
BE-BOP-HIGHSCHOOL。バリバリリーゼント印、本格ツッパリコンビのヒロシ&トオルは、私立愛徳(あいとく)高校のやっかいモン。ケンカにはめっぽうツオイが、カアイイ女のコにはいつでも完敗! しかし、めげずに「日々コレ抗争」とばかり、ガンつけて闊歩(かっぽ)する二人なのだ。
久々に読むか
もしかしたらヤンキーは実はオシャレなのかもしれん…
東リベはキャラクターがオシャレよねぇ
恐らく『ごくせん』による影響かと思われます…複雑ですが
言われてみると確かにな。ヤンキーを若手イケメン俳優でドラマ化した影響はデカそう
チャンプロードとかのヤンキー専門誌が廃刊になったあたりからだろうか
まだあるかのかな
僕も買いましたw
片桐がタートルネックを付けてたからそれも買いました
包茎の宣伝で良く使われるようになって着なくなったかな…
圧倒的人気の青年コミック誌「ヤングマガジン」の“第0号”が登場!掲載作品の第一話を特別に詰め合わせたスペシャルショーケースです。【収録作】『監獄学園』『彼岸島48日後…』『ハレ婚。』『セブン☆スター』『ハンツー×トラッシュ』『ザ・ファブル』『砂の栄冠』『みなみけ』『センゴク一統記』『喧嘩稼業』『衛星ガール』『モンタージュ』『でぶせん』『塾生☆碇石くん』【著:平本アキラ/著:松本光司/著:NON/著:柳内大樹/著:こばやしひよこ/著:南勝久/著:三田紀房/著:桜場コハル/著:宮下英樹/著:木多康昭/著:穐山きえ/著:渡辺潤/原作:安童夕馬/漫画:朝基まさし/著:荒木光】
美香は三年間愛し合っていた男に他の女がいたことを知り、悲しみに打ちひしがれる…。しかしそれは美香にとって新しい人生を始める出発点だった!表題作「ターニング・ポイント」他、すぐそこにある愛の始まりを描いた4作品収録!