名無し1年以上前編集当時の人々の話とか自分の印象からの独自見解だけど 男一匹ガキ大将、ビーバップハイスクール、クローズ、QP辺りがそれぞれジャンル上のターニングポイントで、以降安定的な停滞期を経て東リベで新世代って感じ 最初期の不良漫画は番長漫画というか、勉強より大事なのは喧嘩と勧善懲悪的な、いわゆる仁義であるという描き方で 後に馬鹿な毎日過ごす不良はそれだけで面白いという時代が来て、その馬鹿な毎日は青春でありカッコいいというのと、それでもその青春は大人になったらちゃんと過去にしようってのが描かれて 今が東リベって感じに思う@名無しはえーなるほど1わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集はえーなるほど@名無し自分で言っといてなんだけど、ビーバップと高橋ヒロシ作品に関しては時代の比較もしやすいし、間違いなく不良漫画史の転換点を感じるけど 実は男一匹ガキ大将に関しては昔すぎて本当に革命的だったのか自分じゃ分からなかったし 正直今の時代から見ると芝居がかり過ぎてたり、大袈裟すぎて白ける部分も有るんだけど ただどうもリアル読者の話からすると、それ以前の番長ものに比べて大きな人気と革命性を感じさせた作品ではあるらしい2わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前自分で言っといてなんだけど、ビーバップと高橋ヒロシ作品に関しては時代の比較もしやすいし、間違いなく不良漫画史の転換点を感じるけど 実は男一匹ガキ大将に関しては昔すぎて本当に革命的だったのか自分じゃ分からなかったし 正直今の時代から見ると芝居がかり過ぎてたり、大袈裟すぎて白ける部分も有るんだけど ただどうもリアル読者の話からすると、それ以前の番長ものに比べて大きな人気と革命性を感じさせた作品ではあるらしい自由広場ヤンキー漫画っていつからあんなお洒落になったの?2わかる
名無し1年以上前当時の人々の話とか自分の印象からの独自見解だけど 男一匹ガキ大将、ビーバップハイスクール、クローズ、QP辺りがそれぞれジャンル上のターニングポイントで、以降安定的な停滞期を経て東リベで新世代って感じ 最初期の不良漫画は番長漫画というか、勉強より大事なのは喧嘩と勧善懲悪的な、いわゆる仁義であるという描き方で 後に馬鹿な毎日過ごす不良はそれだけで面白いという時代が来て、その馬鹿な毎日は青春でありカッコいいというのと、それでもその青春は大人になったらちゃんと過去にしようってのが描かれて 今が東リベって感じに思う自由広場ヤンキー漫画っていつからあんなお洒落になったの?2わかる
名無し1年以上前実写の話だと、多分クローズとかごくせん辺りからイケメンに不良をさせるのが定着して、HiGH&LOWで完成を見たような気がする。そういうイケメン・オシャレ不良がマンガにも逆輸入されてんだろうね自由広場ヤンキー漫画っていつからあんなお洒落になったの?4わかる
名無し1年以上前『ビーバップハイスクール』の映画版について語ってるブログだけど 割りかし重要な指摘をしている気がするので貼っておく。 https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20180819/1534658400自由広場ヤンキー漫画っていつからあんなお洒落になったの?4わかる
ヤンキー漫画っていつからあんなお洒落になったの?
はえーなるほど
自分で言っといてなんだけど、ビーバップと高橋ヒロシ作品に関しては時代の比較もしやすいし、間違いなく不良漫画史の転換点を感じるけど
実は男一匹ガキ大将に関しては昔すぎて本当に革命的だったのか自分じゃ分からなかったし
正直今の時代から見ると芝居がかり過ぎてたり、大袈裟すぎて白ける部分も有るんだけど
ただどうもリアル読者の話からすると、それ以前の番長ものに比べて大きな人気と革命性を感じさせた作品ではあるらしい