それなりな数の作品を読みましたが、大体の作品で共通して、セリフの繋ぎ方が不自然な感じがしました。ストーリーもツッコミどころ満載で、シリアスなシーンにいきなりデフォルメ絵をぶち込んでくる感じも寒気を覚えるレベルで苦手です。作画のレベルも読ませる手腕も、日本のものとは大差があるように思いますので、日本の漫画はまだまだ大丈夫だと思います。ただ、たまに凄く好きな画風で気になる内容の話もあるので、全部を否定したい訳では無いとだけ、最後に言わせて下さい。

同感。絵の巧さ、綺麗さ、舞台設定の派手さに惹かれて、かなりの作品を読みましたが、大半の漫画が童話レベル、メロドラマ展開、起承転結がない、行き当たりばったりな話作り、会話中心でエピソードが少なく、心の中の声だけでストーリー展開しようとする、中見薄く、内容カラっぽ。
一度読んだら終わりで、久しぶりに読み返そうかなって気持ちにならない。要は、普遍性や智性に乏しいメロドラマなんだよなあ。

韓国・中国の作品の面白さがわからないにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。