昔のジャンプで一番エ○チな作品見つけたwww
コミュニケーションを続けていると、その中には自分の価値観とは全く異なる意見が出ることもあります。そういう場合であっても、お互いに否定や非難を言い合うことはできるだけ避けましょう。他者の意見に耳をかさず持論を押し付けることや、挑発的な発言をすることはトラブルにつながります。
画面の向こう側には同じ人間がいることを意識し、相手の考え方を尊重する姿勢を心がけましょう。
自身の投稿への責任について
不確実な情報や嘘の情報をあたかも事実のように投稿しないようにしてください。もし間違った情報を投稿してしまった場合、それを放置せずに、訂正するコメントを書くなど配慮しましょう。
またプライバシーに関連する情報を書き込むつもりはなくても、投稿した内容を元に個人が特定されるなど、トラブルに発展する可能性がありますので、投稿する際には十分にご注意ください。
※利用規約や本指針に反する書き込み、またはマンバが不適切と判断した場合を除き、投稿者本人からの依頼でも削除は行っていません。
わかりづらい、誤解を与えやすい表現の例
感情的な投稿
その時々の感情に任せた投稿は、自分の意図が正しく伝わらないことや、その他の人々も感情的になってしまうなど、トラブルにつながりやすくなってしまいます。
過度な冗談の投稿
文字だけの会話の場合、冗談が冗談と見えないことも多くございます。相手を不快にさせないよう注意して投稿しましょう。
ローカルルールを用いた投稿
例えば友達のみで通用する表現、別のサービス内でのみ利用されている表現など、特定のグループやサービス内でのみ利用される表現は、たとえその利用者が数多くいる場合においても、すべての方々が知っているわけではありません。意味が正しく伝わらない場合もありますので使用は避けていただくか、その意味を説明するようにしましょう。
投稿についての禁止事項
無意味な伏せ字の利用
言っておくが俺の所有する漫画は電子で8000以上、物理で1000冊前後だ、後悔どころじゃないからやめなさい
