漫画の泣けるエピソード・場面
※ネタバレを含むコメントです
ドラゴンボールの サイヤ人戦でピッコロが悟飯を庇う場面。 悟飯を庇った自分を自嘲しながらも、 『貴様といた、数か月、悪くなかったぜ』と 素直に気持ちを吐露するピッコロ。 悟飯と出会って初めて孤独では なくなったんだろうなと思います。 有名な話ですが、出会った時のエピソードタイトルが 『孫悟飯とピッコロ大魔王』 ピッコロ死亡回が 『ピッコロと悟飯』 というのも芸が細かくて泣かせます。
漫画の師匠・監督・コーチについて語る
ドラゴンボールから。 ・亀仙人。 修行方法は仕事を応用した基礎体力作りが主流。 高い人間性で強さでは超えられても弟子達からは 尊敬を集め続ける。 ・鶴仙人。 舞空術は鶴仙流独自の技と言われているし、 指導能力自体は高いと思われるが人間性に問題あり。 捻くれた原因がピッコロ大魔王の存在に あったと語られていたので、それを考えると ちょっとかわいそうかも。 ・ピッコロ。 初期は超スパルタ、超実戦主義。 でも、所々で甘く、後の片鱗も見える。 セルとの戦いで悟飯の気持ちを見抜き、 悟空を責める所は完全に親。 ドラゴンボールの師匠はみんな優秀ですね。 亀仙人の修行はしんどくてもメリハリがあって、 楽しそう。 ピッコロの場合はとりあえず、生き残れるかが 問題。悟天・トランクスの時は優しくなってたけど。 でも、ピッコロが一番好きです。
皆さんの『マンガ履歴書』が見たい!
ドラゴンボール 天は赤い河のほとり D.Gray-man 家庭教師ヒットマンREBORN ホイッスル 幸福喫茶三丁目 学園アリス 鋼の錬金術師] ▼青春時代に読んでたマンガ・マンガ家 [井上雄彦 成田美名子 森薫 ぼくの地球を守って] ▼大人になって好きになったマンガ・マンガ家 [羽海野チカ 吉田秋生 田村由美] ▼年齢問わず、ずっと好きずっと好きなマンガ・マンガ家 [SLAM DUNK ファンタジウム] ▼「なんか面白い漫画ない?」って聞かれた時に答えるマンガ [マロニエ王国の七人の騎士] ▼子孫へ受け継ぎたいマンガ [花よりも花の如く 3月のライオン] ▼死んだら棺桶に入れて欲しいマンガ [海街diary] ▼最後に履歴書を書いてみた感想をぜひ! [マンガって最高よね]
皆さんの『マンガ履歴書』が見たい!
ドラゴンボール...かなぁ] ▼幼少期に読んでたマンガ・マンガ家 [妹に借りた『ハンサムな彼女』『ゆめ色クッキング』『はじめちゃんが一番!』] ▼青春時代に読んでたマンガ・マンガ家 [『帯をギュッとね!』『ロト紋』『封神演義』] ▼大人になって好きになったマンガ・マンガ家 [『神戸在住』、谷川史子先生作品、『苺ましまろ』、百合というジャンル] ▼年齢問わず、ずっと好きずっと好きなマンガ・マンガ家 [羅川真里茂先生はずっと信頼している] ▼「なんか面白い漫画ない?」って聞かれた時に答えるマンガ [冷やかしでなく本気でそれを聞いてきた人には『応天の門』『夜明けの図書館』『舞妓さんちのまかないさん』あたりを真剣に解説する] ▼子孫へ受け継ぎたいマンガ [面白いもの全て] ▼死んだら棺桶に入れて欲しいマンガ [棺桶には入れずに、誰かに読んでもらえるように引き継いでほしい] ▼最後に履歴書を書いてみた感想をぜひ! [過去の記憶が曖昧すぎる...逆にこれをご覧になった方の感想が聞きたいです!カワイイは正義!]
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
※本棚・フォローなどの各アクションメニューはこちらへ移動しました(またはフローティングメニューをご利用ください)